川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

川ちゃん農園だより <花だより> 茶花、山芍薬・黄花宝鐸草・碇草

2013-04-15 10:07:01 | 花だより
カミさんが手入れしている庭の茶花に、山芍薬の花が咲いたと知らされる。<日本の野山に自生する愛らしい花、ふっくらと初夏の訪れを告げる花、山の湿った林の下に生えるので、直射日光の当たらない日陰を好む、> 晩春の8時半すぎのひととき、陽に照らされる山芍薬に見とれる、美しい、雅やかな、そして厳かに感じられる、この地で咲いた、はじめての山芍薬に興奮すら覚える。懸命に撮影をする。となりには黄花宝鐸草、碇草と並ぶ、奥には皐月つつじが花開いている。きょうはきのうにつづき、トマト、なす苗を植え付けることとする。<いわどの山荘主人>

<はじめて咲いた山芍薬 8:28>


<8:32>


<黄花宝鐸草 8:30>


<碇草 8:28>


<山芍薬、黄花宝鐸草、碇草、皐月つつじと並ぶ 8:32>

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山芍薬 (bhutan92)
2013-04-16 05:56:03
山道を歩くと白い山芍薬が咲いていました。白いかわいい花です。畑で開かせるには手入れが大変でしょう。ボタンの花が開き始めいました。
返信する
可愛い花 (らいちゃん)
2013-04-17 07:13:12
庭にこのような可愛いくて綺麗な花が咲いていると見るのが楽しみですね。
奥様は広いお庭をよくお手入れされていますね。
山芍薬は可愛い花ですし、黄花宝鐸草や碇草は初めて見る花です。
家が近くなら株を分けて欲しいくらいです。

春野菜を植え始めたのですね。
私は週末ころに苗を買いに行く予定にしています。
これから忙しくなりますね。
返信する
気品高い山芍薬初めて見せていただきました。 (七彩のばば)
2013-04-17 19:41:55
山歩きしない私には始めて見る山芍薬 気品があって素敵ですね。黄花宝鐸草も初めて見るお花でした。丹精されて種々のお花がいっぱいのお庭、素晴らしいですね。朝起きて庭を眺めることが楽しみなこととおもいます。
返信する
山芍薬 (七彩のばばさま いわどの里住人)
2013-04-18 09:09:46
ことし初めて咲いた山芍薬、こどもの芽が二つほどあるので、また来年も報告することが出来るでしょう。またの便りをお待ちしております。
返信する
可愛くて妖精みたい (masae)
2013-04-19 09:34:55
久方ぶりでこのページを見せていただきあまりの可愛さに思わず妖精みたい!と感嘆詞が飛び出すほど
こんなに可愛く美しく撮って下さるカメラマンがいらっしゃる山芍薬って幸せですね
返信する
masaeさんへ (いわどの里住人)
2013-04-19 16:07:09
はじめて咲いた山芍薬、あなたの若きときみたい、まるで妖精のよう・・!人生そう生きたいもの、であります。
返信する

コメントを投稿