川ちゃん農園だより 樹齢700年といわれる黄大銀杏と坂東十番札所岩殿観音本堂

農家の遊休土地をお借りしてはじめたものです。カメラも趣味ですので四季の移り変わりを記録して行きたいと思います。
  

秋景色<すすき野原・背高泡立ち草>

2020-10-28 11:18:03 | 季節のたより

表題写真「すすき野」<7:45>

やっと落ち着いた秋の空になる!!わが裏山田んぼを散策する、朝日を受けて草木が光っている!秋の野に揺れる姿に、えもいえぬ風情が漂うススキ・・、獣の尾に似た花穂の姿からも別名「尾花」ともいわれている・・、それに混載して今の時期あちこちに咲いている背高泡立ち草、明治時代の末にアメリカから渡来・・急速に各地に広まりました。川岸や造成地などでも大繁殖しています。がしかし一面の大地を黄色一色に染め上げる花の群生は、秋の風景として見応えがあります。

 <いわどの山荘主人>

①秋のわが里山風景、<7:45>

②すすき野、風になびく、<7:46>

③この土地にも咲く背高泡立ち草群、<7:48>