
わが家では省エネに徹している。里山住宅か、カミさんが風通しがイイ様に改良してくれている、壁をぶち抜いて風を南から、風向きによって北から風を入れている。それまでは気が付かなかったが風が流れて行く。
わたしも昔の人か、クーラーでは落ち着かない、どんなに暑くとも扇風機か「うちわ」で涼をとる。濡れタオルで扇風機に当たるとど暑さの中でも体がひんやりと感ずる。
東日本大震災あとの電力の節約が話題になり、みどりのカーテンが各戸で流行りました。それ以来4年になりますが、ゴーヤを鉢植えから土に直接植え付けて、ことしは二階の屋根まで達している。
ゴーヤの実が付き、これを食し、日陰をとりながらの一石二鳥である。
昼下がり午後、涼をとりながらTVを見ている次第です。
<いわどの山荘主人>





<みどりのカーテン>
<表より 12:22>

<内より 12:22>

<ゴーヤ実なり 12:23>

<家のなかから窓をのぞく 12:34>

<同上 12:34>
