
イイ機会なので墓参もかねての訪問です。
このお寺は太子堂があり、聖徳太子立像国宝(現在は国重要指定文化財)で有名であり、毎年2月22日にはご開帳していて賑わいを呈しております。
正面入り口には国宝の門柱があり、
①<6:20>

南側には秩父線通っている、武州荒木駅を発った電車が踏切のチンチンと鳴らしている。
②<6:22>

四天王山門をくくり、聖徳太子堂を参拝する。
③<6:25>

右に折れて聖徳山天洲寺本堂を参拝する。
④<6:27>

住職が手入れをした紫陽花、一か月程前に亡くなられたという。
⑤<アジサイ寺 6:28>





終わりに天洲寺の由緒書をみる。
⑥<7:07>

*撮影を終わって、墓守をする甥っ子を訪ねて、同道をお願いし線香とお花を供えた。普段のご無沙汰を 謝した。
<いわどの山荘主人>






