この山里にもようやく積雪があった。天気予報では大々的に雪になると報じてていたが、きのうの午前から降り出した雪はうっすらと道をふさぐ、慌てて雪道用スタットレスタイヤに履き替える。右前輪を左後輪に、左前輪を右後輪にして1時間ばかりの作業を終わる。それでも日中の雪は地面に落ちると解けてしまい中々積もらない。久々の雪の撮影を楽しみにしているのであるが・・・万事一変した雪の風情、7枚をご覧いただきたく。
それにしても1ヶ月余のお湿りである。誠に野菜にとっては有り難い事、生き返ったことである。キャベツやブロッコリーなどは寒冷沙の被いを取って上げたのはよいが鳥に狙い打ちにされてしまう、集団で来られるものだからたまった物ではない。餌の滞る時期なのでしょうがないのかも知れないが敵には違いない。<岩殿山荘主人>
<竹手すりの雪 7:21>
<平和資料館公園の橋 9:40>
<岩殿観音駐車場の轍(わだち) 7:59>
<岩殿観音 8:11>
<水子観音に被る雪 8:21>
<岩殿観音大銀杏下の雪 8:32>
<わが農園の雪 7:45>