goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

エレンダニカの分家

2017-04-08 | 日記

弱い雨

昨年暮れころだったか、伸びて収拾がつかなくなったエレンダニカ
切り詰め、数本花瓶にさしておいた

一度水を換えたとき、ぼこぼこと白い根の元がついていたけど
後、気に留めずにいた・・・パソコン机の目の前に置いてあるのに

今日取り出してみたらいっぱい根が出ていた


近々鉢を買ってきて土に植えてあげよう

かくしてエレンダニカは我が家で長生きしていく



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロガネモチ

2017-04-07 | 日記

くもり

昨年12月に実が沢山なっていた新屋敷公園のクロガネモチ

先日、さくらの花を撮った時に  

モチノキ科の常緑高木。 葉は濃緑色で広楕円形。 5月ごろ、葉腋から出た短い花柄上に
淡紫色の小花を散状につけ花後、赤熟する石花を結ぶ

昨年12月2日

5月頃には淡紫白の小花を咲かせるそうだ

目立たない花のようなので、昨年は見落としていた
今年は楽しみにして注目


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芹沢公園

2017-04-06 | ウォーキング

晴れ

昨年秋から2回目の座間市芹沢公園
神奈川の公園50選に選ばれている

前回、回り切れなかった部分を目指して・・・東駐車場から園内に

湿生植物コーナーはさくらを背景に刈り込んだアジサイの株が並ぶ

ここに「」と銘打った手のブロンズ像

この奥、せせらぎコーナー

せせらぎコーナー

樹林地を通って・・・遠くに切り株をくり抜いたように作ってある
コンクリート製のトイレが見えた

コブシの花をついばむヒヨドリ

ふれあい広場は桜が華やか・・・満開にはもう一寸という感じ

こちらでは「強い意志」と銘打った手のブロンズ像

屋外プレイランドへ向かう道沿いの何本もの白い花桃は見ごたえがあった

屋外プレイランド

この小高い丘から下方を

帰り、駐車場へ向かうここにも白い花桃

遊具コーナーの可愛い飾りつけ

樹林の中の散策、さくらの花も楽しめた・・・3.5キロほど

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引地川親水公園

2017-04-05 | ウォーキング

晴れ

サクラの開花は如何かと引地川親水公園

多くの人が訪れていたけど、5~6分咲きが数本で、後は2~3分咲き
さくらのトンネルまでには程遠い感じ

橋の上から楽しんだ
大きなコイが沢山いる・・・小学3~4年くらいの少年が釣りをしていた

あれ、釣れちゃった

逃げていきなさい」と、川に戻している様子

針が掛かっているようで離れない・・・「取ってあげよう」と

これで逃がしてあげることが出来ました

スズメの群れが地中の餌探し

近くで、ハクセキレイがチョンチョンと

川下側の広場も賑わっていた

来週でも、さくらのトンネルは楽しめそう
寒くはなかったけど風が強く吹いていたので川上方面を一回りで2.5キロほど

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間谷戸山公園

2017-04-04 | ウォーキング

晴れ

ちょっと遠い13キロ・神奈川県立座間谷戸山公園

この看板の左半分、南側を巡る 残りは後日ということで

多目的広場近くの駐車場へ・・・近くのオオシマ桜が出迎え

このオオシマ桜の幹の太いこと

すぎ、ひのきの観察林

途中のあずまや

林の中をしばらく進むと野鳥観察小屋がある
辺りは静かで野鳥の気配はなかった

しばらく進む

もう一軒の野鳥観察小屋が見えてきた

この小屋から水鳥の池方向を

水鳥の池近くへ出た

マガモが姿を見せた

湿生生態園のあずまやと看板

野鳥が逃げるので原っぱに踏み入らないようにとの注意書き
原っぱの奥に鳥・・・帰ってからトリミングしてツグミと分かったけど遠くてボケ
濃い色と淡い色の2色はオスとメスかな

途中折り返して、林の中にヒヨドリ

木をつつくこれもヒヨドリ 背中の羽の色がちょっと違うけど
アオゲラ と判明・・・6/4記

林の中の樹に小さな巣箱が掛かっていた

丘陵地の散策路は木道が多く、整備されていて歩き良かった
ウォーキングの人、カメラを手にした人に多く出会った

半分を残してきたので、又行ってみたいところ・・・2.5キロほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新屋敷公園のさくら

2017-04-03 | 日記

晴れ

昼前から出かけるので、朝のうちに近くの新屋敷公園のさくらを撮ってきた

3~5分咲き

ヒヨドリはさくらの花が好きのようで

コブシは終盤だけど遠目にはまだ見ごたえがある

この近く、紫モクレンはつぼみ

ツグミがいました・・・食べ物ゲットしたようで

高い切り株に止まった鳥・・・スズメだった

たった1本ある銀杏・・・姿が良い

もう一本の桜は大きくて、伸び放題の感じ

これは朝 ・・・今日一日でもっと咲き進んだと思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹ヶ谷公園方面へ

2017-04-02 | ウォーキング

晴れ

2週間ぶりに蟹ヶ谷公園

駐車場前のソメイヨシノの大木の蕾は固い

開花一輪だけ見つけた

モクレンの花を食べているヒヨドリ

階段を下っていくと「シロハラがいますよ」と女性カメラマン


うまく撮れないうちに、立ち去ってしまった

ヒュウガミズキが枯れ枝の中で開花してきていた

湿生園・木道方面

各所のユキヤナギが最盛期

公園を出て畑中を

土筆の群生

何処でも見かけるヒヨドリ

目久尻川に戻って、菜の花がきれいな川下方面

2週間前と同じところに依然としてカワウ・・・首を動かすだけ

今戻ってきた、川上方面

公園へ戻って、帰る途中で大きくなったネコヤナギを撮っていると・・・



立派なカメラと三脚を持った人が7~8人やってきた

カワセミはいないし・・・この昼ころの時間に現れるって情報でもあったのかね~
と、半分は冗談で言いながら振り返ると、たった今通ってきた
中州の樹に小さくカワセミが見える

ほんの数分の間の出来事で、狐につままれたようだった

一寸戻って、撮影隊の仲間入りして

この後出会ったモズ



春爛漫の畑中、川べり、野鳥にも会えてラッキーな3.5キロほど


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレプトカーパス・サクソルム&エレンダニカ

2017-04-01 | 日記

曇り

ストレプトカーパス・サクソルム

昨年夏前にさし芽をして全体をリニューアルした

暮れからずっと咲きそろっていたけど・・・最近は一休みか花数が少ない
室内で周年咲くので

室内のエレンダニカ

両方とも我が家で20年以上育てている宝物


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする