goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の生活の中で・・・

湘南での暮らし・自然など折に触れて・・・

光輪タンポポ

2014-10-19 | Weblog

晴れ

6~8月が花期とのことなので、7月末「もう終わりかもしれない」
9月末にも「もう終わりかもしれない」としたけど、またまた花が上がってきた\(^o^)/ 
自然は不思議で面白い
さほどご執心の花ではなかったけど、これほどまでに時期外れで咲くと愛おしい
色合いが好き


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコット君 と 散歩

2014-10-18 | Weblog

晴れ

スコット君来宅・・・長女がここの近所の美容院へ。 娘の頃からずっとお付き合い
かたや私は、約3キロほど離れた美容院でお世話になっている

先ず、気になるごみ籠クンクン

昼食後小宮公園へ散歩

公園西側の道中でいつものユーカリの樹・・・青空の元、撮りたくなる
これから冬に向けて幹が真っ白になるようだ

何時もと違う木道コースで
花期を過ぎた野アザミがところどころに咲いていた

ウバユリの実・・・晩秋、実が熟すと自然に割れて、種を飛ばす準備が整う
ひらひらと風に舞う種で、中にびっしり詰まっているそうだ
少なくみても100枚はあるとか

帰りは少々、お疲れかな!? 太り過ぎとの声も・・・

追記・・・孫娘からこんな写真が届きました
「遊び疲れました~~」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会と富士山の初冠雪

2014-10-16 | Weblog

 晴れ

昨日、伊豆長岡温泉で2年に1回の高校時代の同窓会があった



回を重ねるごとに参加する人も少なくなり、物故者はほぼ3分の1になっていた
お座敷宴会で旧交を温め、部屋に戻り夜中までおしゃべりしてから
温泉に入り、就寝は1時過ぎだった

朝食後、解散してから15~6名、喫茶店(先輩?とか後輩?のお店)で朝のコーヒー 
その後、地元のS氏に「お蕎麦屋」「門池」へ案内してもらった
ここへの参加は男女総勢9名

途中、地元で美味しいと評判の加賀谷さんで早めの昼食
待つ間、お店の前の道路から初冠雪の富士山が撮れた

門池は外周に園路・芝生広場を整備した親水公園
大岡地区の灌漑用水池として設置され、沼津市内唯一の湖沼として親しまれているという

富士山は残念ながら雲に隠れて・・・・一部見えてきたけど又雲の影に

縁どりのあるイチョウの葉、黄色くなる前なのか?こういう種類なのか?珍しいので

当時の思い出話に花を咲かせた2日間、2年後の再会を約束してお別れした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリス・バビアビリス・ホワイト

2014-10-13 | Weblog


今夜、台風があまり暴れずに通過しますように

オキザリス・バビアビリス・ホワイト

大好きな花だけど、今までさほど沢山は咲いていない
雑草・どくだみの中に混ざっていて増えきれないでいたところ
車庫工事で庭土をひっくり返したため、球根が散ってあちこちに発芽してきた

草丈が低いのを幸いに車の下になる中央部分にポツポツ集めている
まだ周りに見かけるので、冬の満開を夢見ながらここへ集めよう
花期が11月~3月だそうなので、今年の冬は楽しめるかもしれない\(^o^)/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピラカンサスと秋明菊

2014-10-12 | Weblog

曇り

もう少し赤くなるかはずのピラカンサス
隣り合わせの秋明菊が終盤になってきたので・・・
台風の襲来予報で、赤・白のコラボが見られるのも今日が終わりかもと思って
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼け

2014-10-10 | Weblog

晴れ曇り

17時20分頃、玄関のチャイムが鳴って「早く、来てぇ~~」とお向かいの奥方の
絶叫とも思える声が聞こえてきたので飛び出した
「見て、みて」と・・・西の空が真っ赤に染まっていた

この電線を避けて、いつも300mほど西方向の電線の映らない撮影ポイントへ
富士山撮りに出かけて行くけど今日はもう間に合わない
取りあえず、デジカメで数枚撮った・・・「こんな赤い空、見たことないね」
「教えてくれてありがとう」と話し乍ら


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキの実

2014-10-09 | Weblog

曇り

公園や街路樹のハナミズキに赤い実が見られるようになった

桜の花が終わる頃から咲きだす・・・正式な和名はアメリカヤマボウシ
ハナミズキは別名だけど「ハナミズキ」の方が良く知られている
、とのこと
上を向いて咲くので「つまらん」と生前義母がよく言っていたっけ

ウオーキング途中のハナミズキの実・・・今年の暑さからか葉が大分傷んでいる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしよう?

2014-10-07 | Weblog

晴れ

家の西側の80cmほどの空き地(通路)に、
車庫工事の折、立ち上がり花壇の土を運んだ
花壇で咲いていた黄色のオキザリスの芽が、最近沢山出てきた

日当たりの時間が、さほど長くないのでうまく花が咲くか
雑草として抜いちゃおうか迷っている


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒペリカム

2014-10-05 | Weblog

春先から黄色い花に続き赤い実が楽しめる ヒペリカム
最近になっても、新芽の先に花が咲き、実になる
最盛期のような赤い実にはならないけど・・・

多分、これが今季最後の花・実と思っているけど、見れば蕾はあるので
お天気が良ければ、まだまだポツポツ花は咲きそう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス

2014-10-04 | Weblog

曇り

花にある斑点模様が鳥のホトトギスの胸にある模様と
似ていることから付いたといわれる ホトtギス

長く伸びた葉茎の先端から花が咲いてくる

咲いているのは、まだ先端のみ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする