一郷一会・関東周辺100名湯プロジェクト

一郷一会が威信をかけて ^^: 選定。センター系、スパ銭・・・ お湯さえよければどこでもOK! 料金上限1,200円也。

暫定選外リスト (リニューアルVers.)

2007-02-04 22:35:22 | リスト
〔暫定選外リスト〕

■東京 ・・・・・

<都内>
○ 六龍鉱泉(根津)
○ 鶴の湯(船堀)
○ 前野原温泉 「さやの湯処」
高い完成度をみせる和風日帰り施設。とくに数寄屋造の食事処「柿天舎」の佇まいはすばらしく、今後のメニューの充実が楽しみ。露天源泉槽は総計=23.91g/kgの強食塩泉をかけ流し。芳醇な温泉臭香り立つすばらしいお湯。(別働隊)
○ 清水湯(武蔵小山)
○ 八幡温泉健康ランド(中延)
○ 女塚浴場(蒲田)
○ 改正湯(蒲田)
○ 蒲田温泉(蒲田)
○ 幸の湯(糀谷)
○ 六郷温泉(六郷土手)

<都下>
○ 花小金井「おふろの王様」

■神奈川 ・・・・・

<箱根>
○ 箱根湯本温泉 「かっぱ天国」
○ 二平温泉 「翠の宿」「亀の湯」
○ 強羅(早雲山造成)温泉 「五彩館」
○ 湖尻(姥子)温泉 「山越旅館」
湖尻にある温泉旅館、湖尻地区の源泉と姥子のお湯を混合使用。SO4がきいたかなり硬質で迫力のあるにごり湯は箱根では異色。そばにある「芦ノ湖一の湯」も同一源泉で湯づかいもなかなかだが、お湯の迫力は山越の方がある。(別働隊)
○ 新姥子温泉 「ろくろべえ」

<その他>
○ 溝口温泉 「喜楽里」
○ 永楽湯(横浜中区)
○ 能見堂 「赤井温泉」
○ 平安湯
○ ひらつか太古の湯
○ 大山天然温泉 「こまや」

■静岡<伊豆のみ> ・・・・・

<東・南伊豆>
○ あじろ温泉 「平鶴」
○ 大川温泉 「伊豆大川温泉ホテル」
○ 北川温泉 「黒根岩風呂」
○ 河内温泉 「金谷旅館」 
○ 剱持温泉 「昭吉の湯」
○ 宇佐美温泉 「中島荘」

<中・西伊豆>
〔暫定選外〕
○ 駒の湯温泉 「源泉荘」
○ 沢田公園露天風呂
○ 上白岩温泉 「小川共同浴場」
○ 土肥温泉 「共同浴場」
○ 韮山温泉 「天城荘」
○ 大仁温泉 「一二三荘」
○ 修善寺温泉 「民宿福井」
非集中管理の源泉「小山泉」を使用する温泉民宿。内湯と露天があり浴場充実。循環掲示あるが露天はほとんど循環消毒を感じさせないやわらかなお湯。石膏泉のイメージがよくでたいいお湯だと思う。高額施設の多い修善寺で料金300円は拍手。(別働隊)
○ 船原温泉 「ほたる」

■千葉 ・・・・・

○ 鷺沼温泉
○ 市原天然温泉 「江戸遊」
○ 青堀温泉 「静養園」
○ 岩婦温泉 「岩婦館」
○ 曽呂温泉
○ 御宿天然温泉 「元湯」
○ 下総(印西)温泉 「真名井の湯 千葉ニュータウン店」
○ 成田の命泉 「大和の湯」
○ 小糸川温泉
○ 七里川温泉
○ 亀山温泉 「亀山温泉ホテル」
○ 養老温泉「養老館」
○ 長柄温泉 「長柄町福祉センター」
○ 矢指ケ浦温泉

■埼玉 ・・・・・

<平野部>
○ 戸田天然温泉 「彩香の湯」
○ 春日部温泉 「春日部温泉 湯楽の里」
○ 羽生 「羽生湯ったり苑」
○ 小江戸はつかり温泉
○ サイボク天然温泉 「まきばの湯」(18時~ 1,000円)

<秩父・奥武蔵>
○ 秩父川端温泉 「凡の湯」
○ 大滝温泉 「遊湯館」
○ 中津川温泉
○ 秩父吉田(星音の湯) 「ばいえる」
○ 下津谷木温泉 「クアパレスおがの」
○ 両神すすきの湯 「両神荘」

■群馬 ・・・・・

<北毛>
○ 湯の小屋温泉 「葉留日野山荘」
○ 湯檜曽温泉 「林家旅館」
○ 水上温泉(天狗の湯)「きむら苑」
○ 諏訪峡温泉
○ 上牧温泉 「大峰館」
「大峯の湯」という自家源泉をもつ小綺麗な温泉宿。以前よりお湯がよくなっているような・・・。北毛特有の格調高い硫酸塩泉にイオウ気を交えたすばらしいお湯で、強い温まり感がある。(別働隊)
○ 月夜野温泉 「三峰の湯」
○ 川古温泉 「浜屋旅館」
○ 猿ヶ京温泉 「生京園」
○ 湯宿温泉 「湯本館」
いかにも北毛らしい渋~い硫酸塩泉。浴場のとなりから湧出する高温源泉を岩間を通して湯船に注入する湯づかいが絶妙。落ちついた浴場といい、滋味あふれるお湯といい、名湯、湯宿の底力を実感できる宿だと思う。(別働隊)
○ 白根温泉 「加羅倉館」
歴史を重ねた風格ある浴場で、北毛チックな熱湯の硫酸塩泉系単純温泉を惜しげもなくザコザコにかけ流し。浴槽はかなり広いのに、なまりをまったく感じさせないお湯はお見事。(別働隊)
○ 鎌田温泉 「畔瀬」
○ 幡谷温泉 「ささの湯」
○ 老神温泉(1号)「東秀館」
○ 老神温泉(4号)「東明館」
○ 塩河原温泉 「渓山荘」 
○ 白沢高原温泉 「初穂の湯」  
○ 敷島温泉 「赤城の湯ふれあいの家」

<吾妻・西毛>
○ 奥嬬恋温泉 「干川旅館」
○ 奥軽井沢温泉 「ホテルグリーンプラザ」
○ 嬬恋温泉 「つまごい館」
○ 半出来温泉 「登喜和荘」
○ 鳩ノ湯温泉 「三鳩楼」 
○ 湯の平温泉 「松泉閣」
○ 応徳温泉 「くつろぎの湯」
尻焼、花敷、湯の平など名だたる良泉のあとに入ったが、ここが一番気に入った。なんといってもポイントは硫黄で、六合のお湯らしからぬしぶ焦げイオウ臭ただよう白濁湯が楽しめる。混み気味なのが難か?(別働隊)
○ 奥四万温泉 「こしきの湯」
○ 四万温泉(日向見)「中生館」
○ 四万温泉 (山口)「上之湯」
○ 高山温泉 「いぶきの湯」
掲示は循環。加水あるものの鮮度はなかなかで樹脂系極上アブラ臭も香る。玄関前の飲泉所の源泉をかけ流したら群馬屈指の名湯になると思う。(別働隊)
○ 新中之条温泉 「観音の湯」
○ 塩川(小野上)温泉 「小野上村温泉センター」
○ 根古屋城温泉 「根古屋乃湯」 
○ 金島温泉 「富貴の湯」
○ 榛名湖温泉 「レークサイドゆうすげ」
○ 亀沢温泉 「亀沢温泉センター」
○ 上増田温泉 「砦の湯」
○ 磯部温泉 「はやし屋」
○ 妙義長寿の湯
○ 鮎川温泉 「金井の湯」
○ 浜平温泉 「しおじの湯」

<平野部>
○ 白井温泉 「子持村温泉センター」
○ 渋川温泉 「スカイテルメ渋川」
○ 群馬温泉 「やすらぎの湯」
○ 総社鉱泉 「せせらぎの湯」
○ 天の川温泉 「七福の湯」
○ 高崎中尾温泉 「天神の湯」
○ 伊勢崎招美の湯 「湯楽の里伊勢崎店」

■栃木 ・・・・・

<那須・塩原>
○ 北温泉 「北温泉旅館」
○ 老松温泉 「喜楽旅館」
那須湯本にある、一部で熱烈なファンをもつ独自源泉の鄙び旅館。低温泉ながら湯づかいが絶妙。総木造りの趣ある浴槽に白濁ラムネ臭の硫黄泉が静かにかけ流されている。(別働隊)
○ 高雄温泉 「おおるり山荘」
○ 萌芽の湯
○ 報恩温泉 「ホテル報恩」
○ 塩原新湯温泉 「寺の湯」
○ 塩原古町温泉 「やまなみ荘」
○ 塩原門前温泉 「東や」
○ 塩原福渡温泉 「岩の湯」
○ 塩原大網温泉 「湯守 田中屋」

<栗山・藤原・日光>
○ 八丁の湯
○ 加仁湯
○ 平家平温泉 「御宿こまゆみの里」
○ 栗山温泉 「四季の湯」
○ 川治温泉 「登隆館」
○ 鬼怒川温泉 「元湯 星のや」
○ 新高徳温泉 「まつや」
○ 日光霧降高原温泉 「メルモンテ日光霧降」

<その他>
○ 馬頭温泉 「那珂川温泉旅館」
○ 小川温泉 「森林の湯」(閉鎖?)
○ ベルビュー温泉
○ 与一温泉 「与一温泉ホテル」
かけ流しという情報だけで、さして期待もせずに行ったが予想をはるかに上回る佳品。緑黄色がかったお湯はヌルすべととろみが明瞭。たっぷりとしたアワつきと甘イオウ臭はあとを曳きまくりなかなか脱出できない。同系の松島乙女の湯より上かも・・・。(別働隊)
○ 佐久山温泉 「きみのゆ」
○ 塩原日の出温泉 「あかつきの湯」
平成16年秋にオープンした民営日帰り施設。温泉プールもあるファミリー対応の施設ながらかなりの凶暴湯。強い焼けタイヤ臭ととろみ&ヌルすべは県内でも比類のないもの。アル単ながら温まり充分の入り応えのあるお湯。(別働隊)
○ 西那須温泉 「大鷹の湯」
○ 喜連川温泉 「第二露天」
○ 矢板温泉 「館の川」
○ 小滝鉱泉
スペックからは想像もできない上質湯。うす緑褐色のささにごり湯は群馬の総社鉱泉を彷彿とさせるもの。加熱を直焚きから熱交換に替え、お湯が赤茶系から緑系に変わったとのこと。ご主人はかなりの達人湯守とみた。(別働隊)
○ 東照温泉 「旅籠福田屋」
○ 神山温泉 「高百オートキャンプ場」
○ 栃木温泉 「栃木温泉 湯楽の里」
温泉空白エリアだった栃木市周辺に2005年暮れにオープンした温泉スパ銭。純度の高い重曹泉にたっぷりとしたイオウ臭と焦げ臭をまじえたスパ銭らしからぬ渋~いお湯。湯づかいもいいし、近くにあったら通い必至。(別働隊)

■茨城 ・・・・・

○ 平潟港温泉 「温泉の宿 くろさわ」
○ 石尊鉱泉
○ 岩塙鉱泉
○ 湯の網温泉 「鹿の湯松屋」
○ 湯沢温泉 「湯沢温泉ホテル」
○ 小川温泉 「老人いこいの家 寿荘」
○ 北浦温泉 「北浦荘」
○ 潮来水原温泉 「かんぽの宿潮来」 

■山梨 ・・・・・

<甲府盆地>
○ 碇温泉
○ 玉川温泉
○ 新遊亀温泉
○ 信玄温泉 「スカイプラザホテル」 
○ 草津温泉
○ トータス温泉
2006年オープンの新顔施設。モール臭、綺麗な紅茶色、ヌルすべ、アワつきという甲府のモール泉のすべてを備えたすばらしい源泉をザンザコにかけ流し。山口、フカサワ、国母駅前などとならび、甲府のモール泉を代表するお湯だと思う。(別働隊)
○ 大滝温泉 「おふろの国」
○ 中巨摩地区広域事務組合老人福祉センター(中老)
○ 国母駅前温泉 「健康ハウス」
○ 石和温泉 「サンベール石和」 
○ 湯村温泉 「ホテル吉野」
○ 八田温泉「湧暇李の里 樹園」
33℃の絶妙なぬる湯、ものすごいアワつきの量にびっくり。夏場は非加水・非加温の大量かけ流しながら、塩素消毒をかけていてごくかすかにカルキ臭がするのがとても残念。それでも暫定選外に入れてしまうほどのすばらしいお湯。(別働隊) 
○ 双葉湯めみの丘
○ 岩下温泉

<その他>
○ 清里温泉 「天女の湯」
○ 塩沢温泉 「信・甲館」
○ 奈良田の里温泉 (女帝の湯)
○ 西山温泉 「湯島の湯」
○ 桃の木温泉 「本館桃栄館」
○ 十谷温泉 「源氏荘」
○ 下部温泉 「大市館」
○ 湯沢温泉 「不二ホテル」
○ はやぶさ温泉
○ 河口湖西川温泉 「麗峰の湯」

■長野 <東信(千曲市以南)&佐久・諏訪のみ>  ・・・・・

<東信(千曲市以南)>
○ 上山田温泉 「亀の湯」
○ 新戸倉温泉 「観世温泉」
○ 別所温泉 「大師湯」
○ 大塩温泉 「共同浴場」
○ 千古温泉
○ 布引観音温泉
○ 塩沢温泉 「高林閣」
軽井沢らしからぬクセモノ湯のイメージが強かったので再訪。コック付パイプ投入ため湯式だった源泉槽が常時源泉投入のかけ流しになり、お湯がよくなっている。塩味+重曹味+うま味+だし味+炭酸味に貝汁臭+むせるほどの強ラムネ臭。泉質名はつかないものの関東周辺の炭酸泉として最強では?(別働隊)
○ 天狗温泉 「浅間山荘」
○ 塩壺温泉 「塩壺温泉ホテル」
○ 星野温泉 「トンボの湯」

<佐久・諏訪>
○ 八ヶ岳海尻温泉 「灯明の湯」
○ (上諏訪)大和温泉
○ (下諏訪)菅野温泉
○ 渋の湯 「渋御殿湯」
日帰り不可の「渋長寿湯」は有名な足元湧出泉。絶妙な湯温の天然ジャグジー状態。なぜか長湯できないのは、炭酸&硫化水素で息苦しくなるせい?(別働隊)
○ 渋川温泉 「保科館」
このあたりでは異色の良質重炭酸土類泉は適度な重みもあって個人的には完璧なツボ。温泉プールで泳いでしもた(^^)(別働隊)
○ 明治温泉 「明治温泉旅館」
レモン金気の個性あふれるお湯は、とても規定泉とは思えず。文句なく名湯。宿や浴室の雰囲気もすばらしく、泊まりで夜詰めの入浴したい。(別働隊)
○ 唐沢鉱泉
強いこげ臭+ラムネ臭の山の湯らしい湯の香。入るほどにきもちがおちついていくような癒し系のお湯。4km弱の未舗装路のアブローチだが、それを補ってあまりあるすばらしいお湯。宿のすぐ上にある泉源地も必見。(別働隊)
○ 原村八ヶ岳温泉「もみの湯」
○ 初谷鉱泉

■新潟 <魚沼・妻有のみ> ・・・・・

○ 松之山温泉(鏡の湯)「凌雲閣」
○ 松之山湯坂温泉 「ナステビュウ湯の山」
○ 田中温泉 「しなの荘」
○ 原町温泉 「ゆくら妻有」
○ 折立温泉 「大鼻旅館」
○ 中子沢温泉 「羽川荘」
○ 湯沢上神立温泉 「神立の湯」

■福島 <南会津・いわき~郡山のみ> ・・・・・

<南会津>
○ 岩瀬湯本温泉 「湯口屋旅館」
○ 二岐温泉 「大和館」
○ 古町温泉 「赤岩荘」
○ 西山温泉 「中の湯」
○ 湯倉温泉 「共同浴場」
○ 早戸温泉 「つるの湯」
○ さゆり温泉 「ロータスイン」

<いわき~郡山>
○ ならは天神岬温泉 「しおかぜ荘」
○ カンチ山鉱泉 「富士屋旅館」
○ 原木田鉱泉
○ 吉野谷鉱泉
○ (高野鉱泉)入の元湯
○ 磐梯熱海温泉 「元湯旅館」
○ 東北原温泉
たんぼのなかのひなび日帰り施設。重曹がきいたすこぶる入りごこちのいいお湯をザンザコにかけ流し。(別働隊)
○ 郡山三穂田温泉
○ 郡山のんびり温泉
立派な日帰り施設だが、硫酸塩泉系のお湯はあなどれず。巨大露天が圧巻。(別働隊)
○ なりた温泉
○ 月光温泉 「月光大浴場」
○ マルナカ(不動)温泉
○ 新菊島温泉 「新菊島温泉ホテル」
○ あゆり温泉 「矢吹町健康センター」

最新の画像もっと見る