goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

集中すると 気持まで スッキリした気がします

2022-12-06 15:07:29 | 日記












最初は半ば 嫌々(苦笑)むりっくり(超苦笑)って感じで始めたのですが

ハズキルーペをかけて 引き出しの書類を1枚1枚
丁寧に 丁寧に チェックして
古いものは処分しました

この前の”ちっちゃな書類探し”の時は
超 怒りまくって 超 あわてて 探したので
まぁまぁまぁまぁ・・・引き出しの中は 酷い状態でしたよ!

最終的に戻す時の ”突っ込んだ”状況が 見て取れました

なので 余計に 丁寧に確認しないと
残すべきものを 捨てちゃいそうでした

で どこに入れたっけーーーと ぼんやり考えていた
家電の保証書の類も あちこちから 出てきました

それと同時に 既に 買い替えてある家電のもあって
それも 処分です

家電量販店のお店で 入れてくれる封筒が 赤なので
見つけやすいのですが 一目瞭然にするために
表に マジックで ”フリーザー”とか ”クリーナー”とか
大きく書いておきましたよー

そして 捨てるに捨てられないものっていうのもあって
それは それで 保存しましょう

税金関係とか 年金関係とか 色々 あるものです

そして これが一番厄介だったのですが
クレジットの控えです

最近のは 取りあえずまとめていますが
引き出しに残っていたのも 意外とどっさりで・・・

日付を確認しながら 一括払いので 古いのは処分で 良いけど
ボーナス払いのは その日付によっては 残しておかないと・・・なので。

あちこちの引き出しのあった クレジットの控えも スッキリと整理出来ました

私は 書類の分別に ジップロックを良く使います

クリアファイルも良さそうですが 中味が出ちゃうこともあるので
それなら ジップロックの方が とっても便利です

何が入っているのか 一目で わかるのも良い!!(笑)

そして 他の引き出しも 中味の移動とかして
籐の籠を 一つ 空にしました

家計費のファスナー付きのファイルを100均で買ったのですが
どうも 使い勝手が悪くて・・・

で この 籐の籠が大きさ的に丁度良くて
家計費関係の物を保存する 入れ物にしました

圧倒的に 大きさ的にも 見た目も テンション上がりそうです(笑)

さて 集中して スッキリしたけど少し 疲れました

なので ご褒美として きょうは早風呂にしまーーす!

食事の準備をする前に 入っちゃいます

その方が 後が楽ーーーー!!


明日は 娘と 映画を 観に行く予定です

”母性”です

湊かなえさん 原作ですが
本は 随分前に 読みました

素直な母性・・ではない ちょっと 変形した 母性の話です

果たして どんなふうに 出来ているのか?

映画も前のように がんがん 観に行けてないし
この映画の前にも 1本 見逃しているしねー

年内 最後の 映画鑑賞です

でも 見終ったら さっさと 帰ってくる予定です
そして 駐車料金はかかえるけど 娘の車で行きます

やっぱり コロナは 怖いので・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 片付けをするぞーーーー!!

2022-12-06 10:55:41 | 日記











なーーんとなく 心弾まないままも 日々を過ごしていたら
なんと もう 6日!

東京の息子の 誕生日でもあります
39才か?
もう そんなになったんだ・・・2児の父だしねーー
しっかり おっさんだ!(笑)

そして 12月が1週間過ぎちゃってる・・・

何をしても?しなくても?時は 淡々と過ぎるなら

何かしてないと 時間を無駄に過ごしたことに なるよね?

なので 今日は 年内最後の細々片付けをしようと思います

3分の一は 気乗りしない気分もあるけど
このまま行くと 何もしないで 年末を迎えてしまいそうで(苦笑)
それもまた しょうもない!

自分で テコ入れします

動こう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする