あの ちっちゃな ちっちゃな 赤ちゃんが
ランドセルを背負って1年生になるなんて・・・
なんだか 感動的で うずうずします(笑)
で ばぁばとして 何かしたくて 何かしたくて
色々考えた結果 自由帳何種類かと鉛筆2種類 消しゴムに
お絵かき用のクーピーを 送ることにしました
学校の決まりがわからないので
あくまでも お家でお絵描きしたリで使ってもらおうと・・・
きっときっと 姫ちゃんも欲しがると思うので
たっぷり目に・・・
消耗品だから 良いかな?って(笑)
それと ”小学1年生”の雑誌と
これまた 姫ちゃんには ”楽しい幼稚園”と言う雑誌を・・・
”楽しい保育園”なんて 本はないので これで 勘弁です
でも 驚いた!
だって 本誌がうっすいんです・・・嘘みたいに薄い!
そして 大きな声では言えませんが あほみたいに高い!(苦笑)
私が子どもの頃は がっつり厚みがあって 付録は今に比べるとしょぼいけど
読みごたえがありました
私は本好きだったらしく 表表紙から 裏表紙に至るまでを
繰り返し 繰り返し ボロボロになる迄 読んでたらしいですねー
亡くなった私の おばあちゃんから そんな話を聞いた記憶があります
まぁ それはともあれ・・・
それと一緒にもちろん 大好きなお菓子とチョコも入れます
チョコは やはり ロイズでしょう
近くに お店があるので これから買いに行きます
それと 先日取り寄せた ”雲仙キノコ本舗”の養々麺も入れます
これは インスタント素麺・・・みたいなもので
お湯を入れて3分で食べられます お鍋でも調理出来ます
厳選された 材料を使い キノコ本舗のですから
トッピングにキノコも入ってます
そして お出しが とても 美味しいんです
これなら 共働きで忙しい息子夫婦には
ぱぱっと 食べさせられて 良いんじゃないかな?って 思って・・・
もちろん ささやかだけど お祝い金も・・・
でも 一番届けたいのは 私のこの気持ちです
どうしても 生まれたてのあの 両手で間に合うんじゃないか?ってほどの赤ちゃんを思い出してしまって
その子が 大きくなって 4月の6日には入学式を迎えるって・・・
驚きと 感動意外に なにがありますか?
ランドセル重いけど なんとか 頑張って 通学して欲しいですね?
こんな コロナ禍で 色々面倒なことばかりだけど
家族4人で 新たな1歩を・・・
姫ちゃんは これから お兄ちゃんがいなくて 少し寂しいかもしれないけど
元気もりもりで 過ごしてくれたら良いなぁ・・・
新しく 何かが 動き出す 4月を迎えるんですね(笑)
何をさておき
"〇〇君!小学校 入学おめでとう!!”