goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のあれこれ・・・思いつくまま気の向くまま♪

人間ウォッチングしながら 
人の振り見て我が振り直しましょう♪

腰がぬけそうになった・・・・カラス 怖いぞー

2014-11-28 13:50:42 | 日記
実は 昨日の夕食のサンドイッチにカニサラダを作ったんです

そのカニの殻を 室内のゴミ箱だと 臭いが気になるので

2重3重に新聞紙に包み ビニール袋に入れて ベランダの隅に置いておきました

いつも夏はゴミの日まで冷凍庫 冬はベランダに カニの場合はそうしてました

が 今日 何気にベランダを見ると なんとなんと ゴミがばらばら事件になってました

新聞紙から ビニール袋から カニの殻から・・・・・ しばし 呆然です

ふと見上げると 電線にカラスが!

今日はビン 缶 ペットのゴミのなのに 数羽はきてるようです

仕方なく ぶつぶつ言いながら 後片付けをしていると ふと 視線と言うか 気配を感じて

振り向いたら 目の前にカラスが!!!

ベランダのフェンス寄りで 片付けていたので 

私とカラスの距離・・・なんと40センチ・・・以外と 近いよーーーもうびっくりして 変な声出た(笑)

思わず引いた足が滑って バランスを崩しそうになったのに カラスは 微動だにせず

羽を広げて ベランダの中に 降りてきそうで 本格的に腰が抜けそうになったーーーー

でも 気を取り直して フェンスをたたくと 飛んでった!

慌てて 部屋に戻って 窓に鍵をかけたけど なんと そのカラス

すぐに さっきの場所に戻って来たから 頭にきて

窓ガラスを平手で バンバン叩いて 追っ払ってやったわさーーーーーー!!

ホントに 至近距離のカラス 迫力あり過ぎで おっそろしかったですーーー

でも・・・つっつかれなくて 良かった・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女自身への先行投資…だと思って・・(笑)

2014-11-28 08:59:57 | 日記
娘は以外と料理には興味を持つタイプです

最初はお菓子作りから。

そして 高校生の頃 私が魚をさばくのをじっと見ていた彼女・・・

私は ”気持ち悪い・・”って 言うだろうと確信していたのですが

なんと・・”これって心臓だよねーー”って 楽しそうに言ったんですーー

それから 魚をおろすことに興味を持ち 練習です

練習用の魚は サバ!

身がしっかりしてて おろしやすいし お値段もお安いし 家族みんな大好きだし・・・

最初のうちは 3枚におろしたサバを見て主人が

”真ん中のは骨じゃないから 捨てないでよー”って良く言ってました

それが今では サンマも私よりも上手におろすかも?です(笑)

それ以来 雑誌とかで やりたいことがあると ”作ろう!作ろう!!”って誘ってきます


料理は出来るにこしたことがないし

料理って 以外と 頭を使うので 私位の年齢になると

新たなメニューに挑戦したり いつもの料理にアレンジを加えたりするのが

脳の活性化に良いらしいです

そして 料理には 必須条件なのが 想像力・・・

お料理が苦手という人は 味を予想出来ない人が多いんだとか?

砂糖と塩 みりん等などを これ位入れたら どんな味になるか? これですねー

でも その想像力は 最初はレシピ通りに 作ったものの味をしっかり 覚えるところから始まるのですが

お料理の味付けが???の方は 想像力不足に加えて 味見をしない人が非常に多いんだとか・・・

そして お料理が出来るってことは 最低限自分のお口は守れる訳ですし

何かの際には 武器にもなる訳で 強い味方だと 私は思ってます


だから 娘の依頼には 付き合うことにしています

ただし 料理初心者は時として レシピ通りの食材 調味料で作らないと気が済みません

私が ”これがなくても大丈夫だよ!”とか

”こっちの食材でも・・”と 言っても納得してくれないんで

若干 お金はかかります

でも 前にも書きましたが ”お里が知れるわね・・”なんて絶対に言われたくないので

そこは目をつぶって 投資だと思ってます(笑)


料理教室に通う事を考えたら お安いものですし

彼女の挑戦したもので ”なるほど!これは良い!!”ってメニューも今まで たくさんあるし

目からうろこ・・・なこともいっぱい なので

彼女の挑戦が 私の 勉強にもなる訳で 一石二鳥です


昨日もスーパーのチラシを見てて ”豚バラブロック 安いーーー!!”と叫びました

それからが大変!!

確か去年買った雑誌に 豚バラ肉の特集があったはず・・って

保存してあることは知っていたのですが どこに????結局押入れの奥に

ざっくり残ってました

その中から ”塩麹のチャーシュー””はちみつ醤油のチャーシュー”

そして”豚肉の角煮” それと おまけに

”久々に スモークもしたい”と言い始めて それには 今回 手羽先を選びました

豚バラ肉を中を2本 特大を一塊買って 夕方から 調理開始です


私はほとんどては出しません・・出すのは 口だけ(笑)

ひたすら洗い物をし 昨夜の夕食メニューの サンドイッチの準備です

まずは角煮を圧力鍋で・・・

そして 別鍋では はちみつチャーシューを・・・

塩麹のチャーシューは 味を6時間ほど染み込ませないといけないので

今日彼女が帰ってきたら オーブンで焼くそうです


最後がスモーク・・・

これは 私が大好きなものなので 時々します

中華鍋タイプの7層のステンレス鍋の底に

アルミホイルを くしゃくしゃにして 敷きます

そこに 桜のチップとザラメを適量・・・

ここまでの準備は私のやり方で!

でも 手羽先の下準備・・これが 時間がかかるーーーーーー(笑)

とは言え 書いてある通りに彼女はしたいので やらせました

水に塩と胡椒を入れた中に 手羽先を20分つけて

それを ザルにあげて乾燥させる・・・

レシピには数時間と書いてありますが そこまでは 付き合えないので

扇風機を使って 乾燥させること1時間!

それを お鍋の網にのせ 中火でスモーク 20分で完成です

私は下準備をこんなに丁寧にはしません・・塩 こしょうのみですが

今回のこの手間は・・・良いです!(笑)私 パクります・・


そして これは 昨日のサンドイッチと一緒に食卓に乗りましたが

他の角煮と チャーシューは まだ 鍋の中です

角煮の一部は今夜の夕食に・・・チャーシューと角煮の残りは ジッパー袋に入れて冷凍です

チャーシューの1個は塊のまま もう1個は スライスして 数枚づつ 使いやすいようにしての冷凍です

今夜作る ”塩麹チャーシュー”も 多分 そのまま冷凍です


美味しいか 美味しくないかは 作る過程において お肉の状態とか

煮汁の味見で確認しているので 大丈夫!

今回は全部成功のようです

時には思った結果が出なくて 反省と対策が必要になることもあるけど まぁ それは それで 良いでしょう?


私的には 非常に疲れますが 私がしてあげられる事なんて 数少ないですからねー

料理感だけは 持ってほしいなぁ・・・なんて 思ってます


さて


実家の両親から・・・しばし 何も 言ってきません

なんか 怖いです(笑)

でも 先日の父の混乱で 気になったことがありました

今年の5月に母を神経内科クリニックに連れて行き 認知症の結果が出た時

父に母の状態を離したのは 姉なんです

果たして 姉は どんなニュアンスで伝えたか・・・

”軽い認知症・・・”なのか?

父を動揺させないために

”認知症の入口・・”とか 言ったのか?


先日 父と話をしてて 違和感を感じたんです

(父は母が認知症だと言う 病気だと まるで 認識してないな・・)って

病気のなせる業での行動だとわかっていれば

”母さん頭おかしいんじゃないか?”って言葉は 出ないよなぁーーーって


少し前から湧いた疑問は むくむくと膨らんでしまっているので

姉にどういう風に話したのか?聞いてみなくちゃ・・・・

私の心配していた通りなら この際 はっきりと

母の病名を伝えた方が 良いのかもしれないし・・・

いきなり激怒したりするのも 脳の混乱が原因だしねー



でも 今日は・・・忘れよう!(笑)

だって 以外と 良いお天気だから・・・・

たまにいいっしょ!そんな日も♪












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする