goo blog サービス終了のお知らせ 

釣太郎の”ワイ~”&”がや~”(海釣と電器屋さんメモ)

「ITたまご館」店主の趣味の「海釣三昧」・・日々の発見日記
「電器製品&パソコンの販売・修理とサポート」奮闘記です。

DVD録画編集 根気のいる作業・・です(*_*)

2014年02月04日 | お仕事

平成26年2月4日(火)ハラリ~ 雪が舞っています。
最高気温~2℃の予定です 春の淡雪・・・すぐに融けていきますが

今日は、女将が「ボランティア活動」で、近くの施設にお出かけなので
ながら姿勢で、ディスクワークに専従しています。
【DVD編集中・商店街の総会資料印刷中・テレビ映画鑑賞中(聴?)・】

ながら~族・・・
持込のDVD映像を圧縮中です。
撮影時間を、「2時間40分」 → 30分くらいにまとめ編集をします。



それにしても、根気のいる作業です。
横のパソコンで、タイムカウンター(1/100秒単位)を刻んで、集計作業中です。

★映像の”ブレ”や”ぶつ切り”の場面が沢山あります・・、まいったなあ~


テレビの受信障害・・デジタル画面にも影響が!

2014年01月21日 | お仕事

平成26年1月21日(火) 霙交じりの冷たい雨が降っています。
最高気温~5℃の予定ですが・・・雨にぬれると寒いです。

さて、ちまたでは、モバキャス放送なるものが、
順次開局していますが、ここにきて新たな「受信障害」を生んでいます。

モバキャスとは【携帯端末用のマルチメディア放送(V-high)】です
→金沢では、すでに開局中です。

★主な原因は、古いアンテナ(VHF4~12ch)を撤去しないで、
 そのまま・・放置している等で~
 モバキャス送信所の近くで地上デジタル放送の受信障害を引き起こします。



↑ この写真では、一番上の大きなアンテナが、VHF4~12chのものです。

★モバキャス放送は、アナログテレビ放送で使用していたVHFハイチャンネル
 4~12chの一部の周波数を使って放送するため・・・混信障害を起こします。

①テレビ配線にそのまま、「UVブースター」がついている場合
  Vブースターに強いモバキャス電波が入ると 地デジ画面が
  ブロックノイズ・画面フリーズ・ブラックアウト(E202)に、なることがあります。

②ケーブルテレビ加盟者で、デジアナ変換を利用している場合
  10~12チャンネルに、スノーノイズが入る場合があります。

★障害が発生した場合は、ご近所にも、ご迷惑をかけることになりますので
 すぐに、専門家による対策が必要になります。


11月だというのに、最高気温22℃越え~!

2013年11月06日 | お仕事

平成25年11月6日(水)本日快晴・・お天気がよく仕事日和でした。
最高気温~22℃ 11月なのに、暖かい・・外仕事には最高!

と、いうわけで 朝から「エアコン」の取り換え工事を行いました。
なんと、あまりの暖かさに・・半袖にて作業です。



作業は、比較的 やりやすい箇所でしたが、室外機を置く場所が
花壇の一部だったので、ベースマンを使用しての架台設置です。

土を起こして 水平合わせの上・・・ベースマンを半埋めに施設
更に、風雨に強い「溶融亜鉛メッキ架台」を、使用し、
土間から30cm以上に設置するのが、当店の「標準工事」です。
★窓下に、屋外機の天面が ちょうどいい具合に収まっています。


残暑厳しい・・明日から下り坂!HP更新中です

2013年09月14日 | お仕事

平成25年9月14日(土) 残暑が続いています。 最高気温~32℃ 暑い!
9月の半ばなのに・・台風の影響で、残暑に見舞われています。

3連休を使って、もろもろの雑事を片付けますか~ネ~
久々に 加盟しています「森本商店街振興会」の紹介ホームページを更新しています。

ぼちぼち仕事です・・おおらかな気持ちで許されて!(願)
http://www2.spacelan.ne.jp/~mori-sin/



電器店ながら・・簡単なWeb関係の作業を行っていますが・・・
所詮 素人のなせる業 自分で思うような洗練さはありませんが、
還暦を廻った「爺さん仕事」は、こんなものです。(笑)

★今では、パソコン関連の業態に、参加していますが、なかなか ジャンルが広くて!
それぞれの得手不得手がある中で、「爺さん」も頑張っています。

1.パソコン機器の設置や修理(ハード)を受け持つ方
2.パソコンのソフト業務を取り扱う方
3.ネットワークやLAN工事をされる方
4.パソコンの操作や使い方に従事される方
5.プログラムを制作される方
6.そのた
★様々な形態で、IT業務に従事をされている方がおいでます。


戻り梅雨 本番・・蒸し暑い!ですネ~~

2013年07月13日 | お仕事

平成25年7月13日(土)朝の雨模様があがり・・じとじと 最高気温~29℃
湿度が90%近い 気持ちの悪い天気です。蒸し暑いですネ~

連休初日は、雨から始まり 西の風が強く・・海は大しけです。
こんな日は、「エアコン」で除湿運転を 少しは身体も楽になるかな。

さて、先日のトラブル・・です!
延長コードを使って、「エアコン」のフル運転中のとっても怖い事象です。



 接続部が、熱によって溶けています。・・

もう少しで、あわや ”発火”→”火事”です。
家人が臭いに気付いて元線を引きぬき・・なんとか”セーフ”でしたが!!

よく見かける 他人ごとではない 人災事故です。

★エアコンなどの「大電流」を消費する製品は、必ず使用方法を守りましょう。
 【専用のコンセント回路から電気を使いましょう。】
 熱暴走では、漏電遮断機もダメ・・ 電流遮断機もダメ・・ 火が出たら終わりです。


梅雨の合間に、週末はのんびり・・

2013年07月06日 | お仕事

時々・・平成25年7月6日(土)朝から暑い 最高気温 33℃~
昨夜は、熱帯夜で寝苦しく・・今日は朝から真夏日温度に!
既にエアコンのリモコンに手が・・伸びる(笑)
梅雨の合間をぬって、「エアコンの修理」に追われていましたが~無事終了
最近の故障は、屋外機のトラブルが多いので、雨模様では難しいこの頃です。

写真のように、分解しての作業になりますので、雨は大敵です。



平地での作業なら、足場も良く捗りますが・・壁設置だとメンテナンスは一苦労です。

★中には、下の写真のように 「金属疲労?熱疲労?」によって、
回路の断線状態になっていることも、しばしば見受けられます。



コンプレーッサー(圧縮機)に電気を送る 直流の300V(ボルト)のは平滑回路なので
室内機の送風はありますが、「冷えない」・・外機基板不良のエラーを表示します。

「自家用」の場合は再ハンダにて、様子見をするところですが・・・
一般家庭での対応は、事故防止(発煙・発火など)の為、純正部品での交換対応となります。


BS受信・・こんな事が、あるんだあ~!

2013年06月03日 | お仕事

平成25年6月3日(月)爽やかな晴れ模様 最高気温~25℃
朝から・・気持ちよく晴れています、木陰を通る風が涼しげです。

今回は、「BS受信」での出来事です。

★お客様コール 「BSが映りません」!

点検に訪問 → 基本点検実施
1.テレビの後ろにある配線を診る・・異常なし
2.受信レベルを計測・・アチャア~ 45db以下
3.ついでに、地デジも計測・・ これも45db以下
4.ブースターの電源を「切・入」するが、受信レベル 変化なし
【当店の推奨値は、60db 以上 】

●ここで、ブースターの不良と診断し交換を・・

交換終了後、端末で電波の強さをを計ると・・(デジタル電界強度計にて)
1.地上デジタル 45 → 70db (良好)
2.BSデジタル  45 → 62db(良好)

★テレビのスイッチを入れて・・
いざ 地上チャンネルボタンを押す → 全チャンネル・・良好!
つづいて、BSチャンネルを選局 → ゲッ!映らない どうして????
画面には、
「このチャンネルは、現在放送されていません」のエラーメッセージがでてる。

そこで、
BSアンテナケーブルを抜くと、下記の「画像メッセージ」が・・アンテナの接続調整を!




はて、なんで!? 電波の強さが「OK」なのに??? どうして。
確認の為に、「持参したテレビ」をつないでも、同じ症状です。

★結論(ブースター及びBSアンテナの不良でした)
1.まず、「ブースター」が、故障し・・BSアンテナに不具合が発生!(逆もあり?)
2.よって、BSアンテナからは、「搬送波」だけで、チャンネル信号が来ない
3.画面の無い「電波計測器」だけでは、対処できなかった事例です。


電気料金のご案内・・複雑な契約内容を試算してみました

2013年05月31日 | お仕事

平成25年5月31日(金)昨日からの雨があがり・・快晴です。 最高気温~25℃の予報
朝からすっきり晴れあがり 気持ちいい~ 目覚めでした。

さて、昨日は小雨模様で・・ディスクワークに専念。

以前から疑問に思っていました「電気ご使用料のお知らせ」の裏に記載があります
「契約ごとの電気料金」システムについて、「シュミレーション」をしてみました。



★結論 当店の場合は、深夜電力(温水器・エコ給湯)等を、併用していませんので
大差が見られませんでしたが、新築・リフォームなどで「オール電化」等の設備を
ご検討の節は、是非ご活用下さい。

参照ページは、こちらです【エクセルファイルをダウンロードできます】
http://ittamago.net/sub4.html

●ご注意:「合算契約」の割引サービス等は、計算値に入っておりません。
 実際のご契約時は、契約締結前に各電力会社に、ご相談ください。

★「オール電化」ハウス
1.エコ給湯 ・ 深夜電気温水器 ・ 深夜蓄熱暖房 ・ IHコンロ ・ etc
2.昼間お勤めの家庭で、朝・夕・夜間の電気需要家も検討の余地ありです。


異業種の販促グループ、”北金沢ショップ”HP更新

2013年04月20日 | お仕事

平成25年4月20日(土)曇りです・・小雨くるかも 最高気温~10℃の予報です。
桜が散ったのに、今日は暖房機のスイッチを入れました どうなってんの?

異業種の協働販促グループ、”北金沢ショップ”の 5月号デザインが出そろって
いよいよ、印刷工程へと、進んでいます。
WEBページも、上がってきた草稿を、ネタにして「リニューアル」です。
手作り Webページ 「北金沢ショップ」
http://kitakanazawa.net/



★デザイン屋さんではありませんので、洗練された・・質感溢れたページにはなりませんが
  こまめな更新を心がけて、頑張っています。

★参加店を募集しながら、模索していますが 
  なかなか増えないのはなぜだろう?  などと・・・思いながら、
  あれや~ これや~で、 協働事業を推進して一年が過ぎました
  地域に徐々に認知されてきましたので もう ひと踏ん張り ”がんばんべ~”


暖房機・・終う前にお掃除を!

2013年04月16日 | お仕事

平成25年4月16日(火)穏やかな晴れ模様 最高気温~25℃
今日は、夏日の気温予報が出ています。暑いくらいかも。

お世話になった「暖房機」と、そろそろお別れ時期になりましたが
しまい込む前に、是非 お掃除をなさることをお勧めします。

写真は、送風ファンを開いたところですが・・
何処のお宅でも 大体 こんな風に埃で汚れているのが 実情です。



★エコ・省エネ 等と、世間で、叫ばれていますが・・
本当のエコスタイルとは・・・商品を大事に永く使うことが、限られた地球資源を
上手に使う基本だと思います。

★暖房機のホコリは、今の時期が一番 軽く・乾いていて 取りやすいですが・・・
 梅雨を越してしまうと、ホコリが べっとり付着して 簡単に掃除ができません。!