goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

二十(ふと)年の伊勢参拝 5

2008-08-22 18:46:13 | Weblog

外宮の正門前からバスに乗り、内宮へ向いました。
公営のバスに乗るのは数十年ぶりです。途中アナウンスで何度
も事前に料金を準備するように放送されていたので、少し
もたつきながら嫁さんのサイフと私の小銭入れを突き合わせて
準備しました。料金は何と410円/
人でした。
途中までは200円ぐらいかなと思っていましたら、内宮手前で
料金が跳ね上がるのです。内宮手前の御蔭横丁近辺で下車
した方が良いかも知れません。

午後1時半過ぎに内宮の参道に入りました。
危険なほどの暑さでした。 お年寄りや病弱な方には、夏場
の日中参拝は止めた方が良いです。 やはり、早朝の遅くて
も9時半
までが霊的にも良いです。
アフリカの太陽信仰の民族間では、日の出と日没の太陽だけ
が神であり、日中は神では無いとするものが実際に多いそう
です。
内宮本殿に参拝しますと、天照太御神七段目の感応を得ま
した。 左側の遷宮地奥には、うっすらと光柱が天へ向けて
1本伸びていました。
本殿の裏側にある荒祭宮
(あらまつりのみや)へ向かう途中
から見える本殿の裏側の景色は、荘厳で美しいのですが
今回は柵がされていて見られませんでした。
荒祭宮では、今回は何も感応がありませんでした。

内宮社務所において剣祓札を購入して、内宮を後にしま
した。 御蔭横丁では、カキ氷を食べて涼みました。
この時、靴を見ると参道の石ぼこりで白く成っていました。
ホテルなどで磨こうと思いながら結局帰宅するまで、そのまま
でした。 これも伊勢からの我が家への御土産と思いました。
内宮から外宮へ戻る帰りは、バスを止めてタクシーにしました。
4名以上ならば、バスよりも御得だと思います。
タクシーの車中で、運転手さんが興味深い話をされました。
去年ぐらいから、運転手仲間や知り合いの間で、紫外線によ
る皮膚の病気が増加しているとのことでした。
タクシー会社に紫外線防止フィルムを要望しても無視されるとの事
でした。 伊勢の地でも、南極のようなサングラスが必要に成る
かもと笑っておられました。
外宮駐車場で知人一家と別れた後、私達は外宮前にある
神具店により、麻草の皮を買い求めました。
私は、これを神棚の八足台に付いている芯棒の先端に結び
付けて、神霊の寄り代にしています。

翌日は、わざわざ滋賀県の坂本に在る元宮内庁御用達の
本家鶴喜蕎麦に立ち寄り、蕎麦を食べました。
120年以上経過した建物には、風情があります。
日吉大社の参道沿いにある為か、スサノオの末端の下位の
眷属精霊である猿鬼が巡回するコースに、この御店が成って
いると感じました。 このような土着の精霊を祭り遵守する店
は、長く続くものです。
琵琶湖を遠目に見ながら帰路につきました。    (終り)

生かして頂いて ありがとう御座位ます

人類の 5% 運動を広めたいです。
   
応援して下さる方は、この4箇所をクリックして下さい。
初めての人は、左側の「
真客検索システム」を利用して下さい。

コメント (114)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二十(ふと)年の伊勢参拝 4 | トップ | 何を録画しているのかな? »

114 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう (Unknown)
2008-08-22 19:01:59
ほんま清清しいわ
有難う御座います。

4箇所クリック♪
返信する
NHK教育にて (Unknown)
2008-08-22 19:02:23
現在、サイエンスゼロにて、太陽についての話を放送しています。ご興味がある方は、観てみてください。
返信する
参考になりました。 (yashico)
2008-08-22 19:04:08
今回、とても参考になりました。有り難う御座いました。

生かして頂いてありがとう御座位ます。
返信する
日光アレルギー (麦茶)
2008-08-22 19:05:02
今日の記事を読んで驚きました。
私は学生の時に日光アレルギーになり、紫外線に当たると皮膚が赤くぶつぶつとなり猛烈に痒くなっていたのですが、大人になったら治りました。

今は海外在住なのですが、今月里帰りで日本に帰ってきたら、とたんに皮膚が同じ症状でやられてしまいました。それも短時間でもっと醜く、皮膚がゴワゴワになってしまいました。
去年の夏はそんな事全くなかったのに…。
友人も、この夏に日焼けで顔にかさぶたができてしまったと言っていました。
やはり日本での紫外線は強くなってきているのですね…
返信する
神宮へ (外内伊)
2008-08-22 19:07:18
行きたい気持ちが高まって来ましたが、明日は雨のようで。どうせですから爽やかな秋の日に家族で詣でたいと思います。それから、坂本に在る元宮内庁御用達の本家鶴喜蕎麦。これは家族で京都へ行く際にでも是非寄・是非よりたいと思いますが、ひょっとすると週末に我慢できず行ってしまうかもしれません(笑)。貴重な情報ありがとうございます。寄り代ですが、榊で十分ですよね。?。
生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
Unknown (kanami)
2008-08-22 19:08:35
リーマンさん今日も興味深いお話をありがとうございました。
すぐにでもお参りに行かせていただきたくなります。

目の前にくる課題をたんたんと味わおうとこの1週間は落ち着いてましたのに、今日になって初めての不安感が突然出てきました。自分でも驚いています。どうしちゃったんだろう?と。
内在神によくないですね。こんな時こそ
生かして頂いて ありがとう御座位ます
なのですよね。

あたりまえと思っていたものがとてつもなく有難いものだったんだと、今になって日々感じることが多くなっています。何十年気付かずに過ごしてきたことか。

生かして頂いて ありがとう御座位ます
返信する
ありがとう御座位ます (真元)
2008-08-22 19:11:07
数回にわたりご家族との伊勢参りを綴って頂きありがとう御座位ました。

生かして頂いてありがとう御座位ます
返信する
思い出します (まさこ)
2008-08-22 19:13:35
リーマンさん、皆さん今晩は。6月の末に参拝した時を思い出しながら、読ませていただきました。また、行きたくなりました。わたしは倭姫宮も徒歩で立ち寄りました。感動して涙が出たのを覚えています。兄の手術が終わったら、また、伊勢に行きたいです。生かしていただいてありがとうございます。
返信する
大変参考になります (流れ星)
2008-08-22 19:16:28
11月に家族で伊勢神宮参拝を計画中です。5回に渡る参拝記大変参考になりました。
いつも気づきをありがとう御座位ます。
返信する
Unknown (ぬこ漬け)
2008-08-22 19:17:06
お疲れ様です。

先程、何気なくラジオをつけたら『お伊勢参りに行って来ました』と言っているではないですか!聴いてみると、その方の近所に伊勢神社があったので縁が~etc…との事。ハテ?我が町にあるの?伊勢神社?(岡山市)
直ぐさま調べましたら、ありました!o(^∀^)o
ちょっとお参りしてこようと思います♪(明後日になりますが)
なーんか嬉しくなっちゃいました!


実はむかーし、伊勢まで行きましたが…赤福のカキ氷だけ食べて帰った事あるのです。馬鹿ですねー呆れる以上の大馬鹿者ですねー(ToT)

次はお参り致します!!

生かして頂いて 有難うございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事