goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

「まあいいか」で先ずやって見よう

2018-11-18 11:42:10 | Weblog

仕事で交友がある知人は、とても運が良いと、仕事ぶりを見ていても分かります。
彼の口癖は、「まあいいか」なのです。
問題が起こっても「まあいいか」、嫌なことに遭っても「まあいいか」、何でも「まあいいか」と言いながら向き合っています。

何かを選択しなければ生けない時は、
・ 思いついた方から、順番に経験して見てから決めるつもりで、始めてしまうこと。

すると大体は、最初に選んで経験したことが継続し、本命に成っています。
でも、その選択がダメだと分かれば、その失敗経験と、それで得た情報を元にして2回目の選択がより良い選択をすることに彼は成功しています。
失敗経験をして得るという、実際に中に入らなければ分からない実情を知った上で、次は成功させています。

・ 「急がば回れ」と昔から言われますが、急ぐからといって近道を求めれば、道に迷うなどして、その結果は遠回りをしてしまうことに成ります。

つまり、以上の話から言いたいことは、ここからです。
運の悪い人は、
・ 経験せずに、経験する前から、正解だけを選ぼうとしていないか
・ 何もせずに、思考で悩むだけで、時間だけが過ぎて行く。
・ その結果は、家でじっとしたまま、何も変わらず・起こらず。
そして自分は運が無いと嘆く。

つまり、冷静に見れば、運など何も関係ないのです。
正解だけを選びたいという無理が、行動も無い思考停止に人をさせます。
悩むだけでじっとしているぐらいならば、行き当たりばったりのアホウの方が、よほど成功する可能性が有ります。

・ 選び過ぎて、選択に迷ったまま、何もしないまま漏電するよりも、
・ 思い付くことの触りだけでも経験してから、どうするか? を決めれば良い。
・ コノ世は「経験すること」が目的の次元であり、思考だけでは何も始まらない次元である。

仕事にしても、正社員で採用されましても、最初の2週間以内は社会保険も保留のままで、お試し期間にされることが有るのが実際です。この期間は会社側は、解雇予告なしで解雇できるようにもなっています。

これは働く側にとっても、逆に会社側を観察するつもりで良いのです
もし、この期間に辞めたとしても、アルバイト以上ぐらいの給与は出ます。
何もせずに家で行動の無いまま思考停止するよりも、有益なのです。

選び過ぎて何もしないままで居るよりも、
「まあいいか」「始めて見よう」「経験してから考える」
これも参考にして頂ければ幸いです。

コノ世は、動き続ける人が勝ちます。
思考停止で何もしない、何も経験しない、失敗も知らない。
これは死後にも影響します。

アノ世で、コノ世の意味を見せられた時、因果のヒモ付の法則を見せられた時、非常に大きな後悔をします。
「何という大きなチャンスを捨てていたのか」と。
次の転生の条件に影響します。

失敗や、社会に出て受けた辛い思いは、すべてアノ世では逆転して御宝に変わります。
コノ世で良い生活が出来た人は、感謝の気持ちが非常に大切です。
コノ世で辛い経験を実際にした人は、これはアノ世の通貨での貯金をしている最中です。

動けるのに家で行動停止で家事も何もしないこと。これが辛いという経験は何にも成りません。
人生は期間限定ですから、頑張って生きて「経験」をして行きましょう。


(カレンダーの印の意味は、「11月の自然観察日」を参照)
*【あなご君】(http://www.sinjidai.com/~miyagi/anago-hi-net.html
* 地球上空の電子状態(http://www.swpc.noaa.gov/products/goes-electron-flux)が乱れた瞬間の時間から、27時間後を注意します。


霊界が開く今日11月18日から、満月の11月23日まで。
テロと地震と火山の動向に注意です。


生かして頂いて 有り難う御座います

※ コメントの閲覧方法と、コメント投稿の方法

・コメントの1部しか表示されませんので、コメント全部を閲覧するときは、コメント欄の最後尾の

コメントをもっと見る
をクリックします。

・コメントを投稿するときは、

コメントを投稿する
をクリックすると、コメント投稿枠がでてきます。
宜しくお願い致します。

下の2箇所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。

応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
FC2ブログランキング

クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。

【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
「商品リスト 携帯用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_top.html

※ 最新の商品案内は、こちらを参照してね。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E8%87%AA%E5%B7%B1&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8
見当たらない過去の製品は、コメント欄で質問して頂ければ、最新の製品を調べます。
同じ製品でも中身が日々刷新されていますから、他の新製品も見て注意をします。

※ 最新書籍は、こちらです。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

★注意書き(必ず読んでください)★

*コメント投稿について
・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。
・質問に絵文字を入れると、返答が切れて表示することがあるから止めて下さい。
・差別的なコメントを投稿しないように。もし間違ってUPされても、分かり次第削除します。


*検索に使用しましょう。
・「伊勢白ペディア」  http://isehakupedia.wiki.fc2.com/ 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://luce-tabi.jp/index.php 大容量検索システムです。

*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/ 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。私は、医師でも医療関係者でもありません。

・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・このブログや関連サイトで紹介されます、Amazon.co.jpアソシエイト・リンクの紹介は、効果効能を示唆する意味ではありません。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。

*引用・転載禁止のお願い
・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (587)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 苦痛も、自分自身のためだった | トップ | 結婚は、お互いに「見えなか... »

587 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
行けばわかるよ! (Unknown)
2018-11-18 11:49:55
行けばわかるとはこの事だなと参拝に行った時に感じました。たくさん考えすぎてしまって止まってしまう癖があるので気をつけます。リーマンさん今日もありがとうございます。今日も暑くなりそうなので気をつけます。
返信する
Unknown (0912)
2018-11-18 11:50:18
今日も、ありがとうございます。
返信する
Unknown (chip115)
2018-11-18 11:52:43
リーマンさんのブログを読むと、神経が落ち着きます。安らぎの一時です。ありがとうございます。これからもずっと側にいさせてください。あの世に帰るまで長い旅の途中で宇宙の片隅でリーマンさんのブログに出会えた奇跡に乾杯という気持ちにいつもなります。ありがとうございます。
返信する
Unknown (のりり)
2018-11-18 11:55:40
りーまんさん

今日のブログは私がいままでしてきたことを
肯定していただけました。

私の趣味はお金になりません
が、、、でもやってみたいのです。
趣味で儲からないは覚悟の上で。。。

今までは思考が優先していました。
夫の仕事の環境なども落ちつき
出来るのではないかと。。
背中を押された気分になりました。

まだまだ道は長いです。

もうけより、作れる喜びを

今は他で仕事を持っております。
それも本当にありがたいです
再来年、契約が終了します、それを機に一期奮起します。
返信する
あいあいさー (Unknown)
2018-11-18 11:55:51
やらなきゃならない事は頭の中でぐるぐる。が、手をつけないまま一日が終わる…。とにかく動く!ですね。了解ですっ。今日はずっと見て見ぬ振りをしていた換気扇の掃除をやりますっ!リーマンさんに宣言しますっ!
返信する
質問です(女) (オレンジ)
2018-11-18 11:56:34
いつも読ませていただいてありがとうございます。小さい事務所に入ってくださった方がいて、喜んでいたのですが、残念ながら、ずるく外ズラばかりでした。来たばかりですが、うちわになったらすぐに本性がわかりました。これまで損をしてでもなんとかやって来ましたが、この方が入るとそれも変わりそうです。経営の負担はもしかしたら軽減するのかもしれませんが心が苦しくなりそうです。今のうちに辞めていただくのか、事業に活用して行くのか。海のものでも山のものでも、なんでも使えなくては、なのか。自分で決めないといけないことですが...何かアドバイスいただけることがありましたら、お願いいたします。
返信する
Unknown (24673☆♀)
2018-11-18 11:57:17
自分がやりたくてやった場合はまぁいいか^ ^って思えるけどやらされたり被害にあった場合はまぁいいかとはならないんですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-11-18 11:58:13
背中を押していただいた感じがしました。
今日、これから人生レベルの選択をします。
私の判断に懸かってます。
ナンナガラで臨みたいと思います。
返信する
ご質問。女 (Unknown)
2018-11-18 12:01:16
リーマンさん、私の事見てました〜??というような内容でした。
仕事を一旦停止して主人のお給料でどこまでできるか実験中で何とかわずかながら貯金もできる状態です。
でもまだ仕事の要請を頂いていますが、年齢も高くなりつつあり、仕事をする事で逆に余計な出費をしがちになり、家族の健康管理も疎かなになりそうで二の足を踏んでいます。
でも動けるうちは働いた方が良いのか、思考している中、英語の勉強なども始めています。
仕事を通して誰かの役に立つならば無理をしない程度にがんばった方が良いですか?
返信する
質問 女 (匿名希望)
2018-11-18 12:02:24
リーマンさんこんにちは。今日もブログ更新ありがとうございます。

先日は注連縄の件でお返事頂きありがとうございました。度々申し訳ないのですがその件で再度質問お願い致します。
ルーシェや伊勢ペディアで見つけることが出来ませんでした。

注連縄と蘇民将来子孫家の木札を別々に購入して組み合わせようと計画しています。
蘇民将来子孫家の木札の文字は色がついていることが望ましいとのこと承知しました。

恐れ入りますが下記についてもご教示頂けますでしょうか。

1、蘇民将来子孫家の木札に紐を通すための穴が空いているのはOKでしょうか?

2、個人の方が作成されている注連縄をハンドクラフトのサイトで購入しようと考えてます。
リーマンさんの注連縄についてのご意見を調べていたら、「個人の垢がついていない注連縄が望ましい、出来れば高齢者の方が作成したもの」と見かけた気がします。再度検索したら見つけられませんでした。
ハンドクラフトのサイトで、高齢者の方が注連縄のためだけに稲を作成して高齢者の方が編んだ注連縄が売られていました。
高齢者の方が作られた注連縄は望ましいでしょうか?

3、蘇民将来子孫家の木札を注連縄に組み合わせる際に、注連縄の飾りなどで木札が見えにくいのは良くないでしょうか?

4、注連縄を玄関の外側のドア自体に取り付けるのは良いでしょうか?
ドアの上の部分には注連縄を付けられるスペースがほとんどありません。

たくさん質問して申し訳ございません。リーマンさんのご意見をお伺い出来ましたら幸いです。伊勢白山道式供養歴は約3年です。どうぞよろしくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事