「朝の挨拶(あいさつ)をしましょう」
皆さんは、「挨拶」という漢字を書けるでしょうか?
自動変換に慣れますと、いざという時に書けないものです。
意外なことに、この「挨拶」は、禅の言葉なのです。
・ 挨(あい)は、近づく、後ろから押す。
・ 拶(さつ)は、せまる、圧迫する、切り込む。
禅では、師匠が弟子に一言の挨拶(会話)をして、弟子の返答内容から、
・ 弟子の今の心の段階を、推し量る。
ということが古来から行われています。
このような真剣な挨拶を、禅では
・【一挨一拶】(いちあい‐いっさつ)
とも言います。
会社でも、キライな上司や同僚に挨拶をする時は、
・ 相手が、挨拶を返すのか?
・ 挨拶が無事に返されれば、少し安心する自分。
・ 挨拶を無視されれば、「やっぱりね」と思うことが多々有り。
こういう側面が、あるかも知れません。
まさに禅問答のように、挨拶を通じて、
・ 相手に迫る
・ 相手を試す
ことを、人はしているものです。
家庭内でも、挨拶は大切です。
寝起きに、家族間で挨拶が有る家庭の子供は、不登校には成らない傾向を感じます。
親は、子供の挨拶の仕方1つで、体調や気分まで分かるものです。
もし、挨拶も出来ない子供の場合は、社会で苦労することでしょう。
(参考の記事「総合的な視点で見ることの大切さ」)
禅問答での挨拶は、師匠と弟子が、お互いの境地を探り合う真剣勝負だったということです。
現代社会でも挨拶は、自分の挨拶を無視する相手か、否かの、プライドを賭けた「斬り合い」かも知れません。
実は、神社での参拝も、神様への挨拶をしているわけです。
その人は、神様に対して、どんな挨拶をしているのか?
モノねだりばかりする挨拶をするのか?(利益祈願)
これでは、失礼な挨拶をしています。
神様に、感謝の思いだけを伝える挨拶をすれば、本当の挨拶に成ります。
対人でも、「先日は、ありがとう御座いました」というものです。
このように挨拶された相手は、「また、〜をしてあげよう」と思うのが人情です。
神様も、まったく同じです。
「挨拶なんて、見掛けだけの芝居など出来るかい!」
と思う人も居ることでしょう。
でも、コノ世では、こういう些細なことに見えることが、金運や、運命に影響するのです。
挨拶1つで、他人との良い縁が始まるかも知れません。
挨拶が、禅でも、参拝でも、大切にされる要点の1つであることを知って置いて頂ければ幸いです。
生かして頂いて 有り難う御座います
※ コメントの閲覧方法と、コメント投稿の方法
・コメントの1部しか表示されませんので、コメント全部を閲覧するときは、コメント欄の最後尾の
「コメントをもっと見る」
をクリックします。
・コメントを投稿するときは、
「コメントを投稿する」
をクリックすると、コメント投稿枠がでてきます。
宜しくお願い致します。
携帯電話からの投稿方法は、
もし「私はロボットではありません」が有れば、チェックして図柄が出れば指示にしたがい、すべての正解の図柄を選ばないと、投稿が出来ません。
「私はロボットではありません」をチェックする欄がない場合、そのまま投稿ボタンを進めてください。
コメント投稿の混雑の状態で、チェック欄の表示の有無が変わります。
・質問をされたい時は、名前欄に【質問、性別、数字記号による仮名】の順に記入してください。
下の2箇所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
■人気ブログランキング
■FC2ブログランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。
※ 最新の商品案内は、こちらを参照してね。
(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E8%87%AA%E5%B7%B1&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8)
見当たらない過去の製品は、コメント欄で質問して頂ければ、最新の製品を調べます。
同じ製品でも中身が日々刷新されていますから、他の新製品も見て注意をします。
* 参考サプリ
(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E5%8F%82%E8%80%83%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%AA&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8)
* 参考の美容用品
(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AE%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E7%94%A8%E5%93%81&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8)
* 参考の防災用品・食品
(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%AE%E9%98%B2%E7%81%BD%E7%94%A8%E5%93%81&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8)
※ 最新書籍は、こちらです。
(http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8)
★注意書き(必ず読んでください)★
*コメント投稿について
・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)
・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または女、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。
・質問に絵文字を入れると、返答が切れて表示することがあるから止めて下さい。
・差別的なコメントを投稿しないように。もし間違ってUPされても、分かり次第削除します。
*検索に使用しましょう。
・「伊勢白ペディア」 http://isehakupedia.wiki.fc2.com/ 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム http://luce-tabi.jp/index.php 大容量検索システムです。
・日替わり記事捲り。おみくじ記事です。http://cgi.shinkyaku.com/k.cgi?random
・【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://pori.starfree.jp/m/
・「商品リスト PC用」 http://pori.starfree.jp/m/g_all.html
・「商品リスト 携帯用」 http://pori.starfree.jp/m/g_top.html
*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/ 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。私は、医師でも医療関係者でもありません。
・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・このブログや関連サイトで紹介されます、Amazon.co.jpアソシエイト・リンクの紹介は、効果効能を示唆する意味ではありません。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。
*引用・転載禁止のお願い
・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。
この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。
コメントへの返答が無い可能性をご了承してください。
すべての投稿を、私は読み、心に仕舞っています。
2箇所クリックも、よろしければお願い致します。
宜しくお願い致します。
夜明け前のブログの更新、痛み入ります。ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
まさにうちの子が挨拶のできない子です。
そう育てたのが私ですが
その息子に心配事があります。
もう高校3年生ですが土曜日に持ち帰った部活のユニフォームがビニール袋に濡れて重い状態でバックに入っていました。
小さい頃からあまり学校の事や友達の事を言う子ではありませんでしたが(私が毎日仕事仕事でゆっくり話せる状況を作ってあげなかったからかもしれません)
いつも玄関に置くバックをリビングに置いていたので
中をのぞいてみると雨の日でもないのに...。
部室で何かあったのでしょうか?
毎日部活を楽しそうにしてただけにとても心配です。
気づいたことがありましたらどんな些細な事でも良いので教えてください。よろしくお願い致します。
こんばんは。(笑) 深夜の更新をありがとう御座います。
寝つけず、部屋の灯りを点けたり消したり繰り返しておりました。仕方なく?(笑)、スマホを見てびっくり!!眠れない原因はこれでしたか?(笑)
挨拶という漢字は、クイズ番組を見てから書けるようになりました。(笑) 番組は、意味を「相手に迫る」とも解説していました。こちらから先に挨拶をする、声を掛けるを心掛けております。ほとんどの方が笑顔で挨拶を返してくれます。
>『禅問答での挨拶は、師匠と弟子が、お互いの境地を探り合う真剣勝負だったということです。』
「挨拶」の由来は禅にあった。教えて頂いてありがとう御座います。これからも「挨拶」を大切にして参ります。
伊勢白山道さま、遅くまでありがとう御座います。皆さま、ありがとう御座います。ご自愛下さいませ~☀️✨
※新刊の発刊、おめでとうございます。本屋さんに参ります!
今日も宜しくお願い致します。挨拶は、とても大切大事にしてます。テストみたいだと思いました。自己採点だと思いました。
有難う御座います。m(__)m。
先日、離婚希望で相談しました者です。
返信有難うございました。
自己責任の自己判断考えました。
実家も交えて話もしました。
改めて考えますと、
私は被害意識や相手を責めるきもちばかりで、
自分の大変さを相手にわからせたいばかりの
ワレヨシな気持ちが一番だったなと思いました。
子供達だけでなく、
価値観の違う夫にたいして
嬉々として何かしてあげられる自分を目指して
もうすこしこの家庭で模索してみようと思います。
とは言え昨日の今日ですが、
まったく出来ていない自分ではありますが…。
リーマン様のブログのお言葉だったり
ふと子供達の口ずさむ曲の歌詞だったり、
心の糧を探しながら、
昨日一昨日の自分より、少しでも頑張れる私でありますようにと思います。
本当にありがとうございました。
小学生の時、転校先で萎縮していたらイジメにあいました
なので中学生での引っ越し先の学校では、イメチェン試みててみました
大成功
元気な挨拶は、最大のお祓い 笑顔は、最大のお守りになり
イジメられて、学びました
Q1 ご先祖様は、見ていらしたですか?
前から気になるのですが、
Q2 狛犬さんが、参拝者側ではなく、
神様側を向いているところは何故ですか?
今日は、数年ぶりの美容院に行けました!
今年2月 近所にオープンの新しいお店です
最近の美容院は、当日予約は、難しいですが、
ダメ元で問い合わせしてみたら入れました!
Q3 もしかして「今日 美容院に行きた~い!」何方か聞いていらっしゃいましたか?(笑)
オーナーさんは、地元の方ではないようです
末永く流行ってほしい真面目な お店でした
他、私は、転校生したから応援の気持ちがあります(笑)
それに…お店blogに、新オープン準備期間中に、
ここの氏神 白○宮に初詣模様が載っていました
流行れ~~!!(笑)
リーマン様 今日も読んで頂いて有り難うございました!