goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

何からでも学ぼう・気付こうとする姿勢は悟ります

2016-08-02 10:37:51 | 月間の自然観察日


(カレンダーの印の意味は8月の自然観察日を参照)

気象庁は8月1日午後5時9分ごろ、「東京湾を震源」とするマグニチュード9以上の地震が発生したとする誤った緊急地震速報を発表し、まもなく訂正されました。
観測したのは「千葉県」に在る観測所でした。

自然界のノイズにしろ、人為的な原因にしろ、とにかく大きな誤報が現実に流れたことを重視します
過去記事でも説明しましたが、神界からコノ世に何かを伝えたくても、次元の壁があるために、意思伝達をすることがほぼ不可能なほど困難なのです。
(私の場合は、数字ではなくて、右胸から直に「思い」が「湧き」ます)

* だからモールス信号のように、数字の羅列(数霊)でやっと偶然を装いながら意味を伝達することが有る。

という説明をしました。つまり、
* コノ世に現実に起こる現象で、神意の示唆をするということです。

だから今回の大きな誤報も、防災訓練だと真剣に考えて、
* 誤報が流れた時に、自分はどんな行動をしたのか?
を振り返ることが大切です。


ちなみに、関東大震災の時の震源は、相模湾でした。
今回の誤報の震源は「東京湾」。
そして、過去記事に何度も指摘される「千葉県」。
という因子に注目します。

このような誤報が有った場合は、その
* 一週間後の前後
を重視して静観するパターンを知って置いてください。

* 人間が注意したことは必ず、大難は小難に、無難に、変化をして行くのも法則であり、知って置くことが大切なのです。

従って、8月カレンダーに静観日を追加します。
* 8月7日
* 8月8日
の「中潮」を静観します。(後から追加した日は、日の所に◯をしました)

話が変わりますが、自分が知る人と突然に何らかの形で死別した時に後悔することは、
* 事前にもっと気付いてあげるべきだった。
ということが多いのです。

見て見ぬ振りをした、気付こうとしなかった、ことを自分自身が後悔して後まで引きずるものです。
* あの時のサインをもっと重く受け取るべきだった。
というパターンが社会に多いのです。

だから、このようなパターンを起こさせない為には、
* 何からでも気付こうとする姿勢
* 少しのことからも学ぼうとする姿勢
がコノ世で生きるには大切なことなのです。

今日も自分の生活の中に在る、色々なサインに気付こうとする姿勢・視点を持って見ましょう。
この継続は、悟りを起こすほどのことでも有るのです。

生かして頂いて 有り難う御座います

下の三ヶ所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。
応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この3箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
精神世界ランキング
FC2ランキング
クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。


【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://www.geocities.jp/poriporry/m/
「商品リスト PC用」
 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
「商品リスト 携帯用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_top.html

携帯 健康食品・サプリ(1) http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health.html
携帯 健康食品・サプリ(2) http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_health2.html
携帯 生活日用品(1) http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life.html
携帯 生活日用品(2) http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_life2.html
携帯 供養関係 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_kuyou.html
携帯 防災・蒸留水 関係用品 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_prevention.html
携帯 著書 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_book.html

「伊勢白山道問答集 第2巻 人生の悩みへの処方箋編」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/486490071X/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯から http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?a=486490071X&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html


伊勢白山道 問答集 第1巻【感謝の先祖供養編】
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864900574/isehakusandou-22/ref=nosim

携帯から http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?a=4864900574&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html)

「 柔訳 釈尊の言葉 第2巻」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4864900418/isehakusandou-22/ref=nosim
携帯から (http://www.amazon.co.jp/gp/aw/rd.html?a=4864900418&at=isehakusandou-22&url=/gp/aw/d.html


[注意書き]
*コメント投稿について
・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。

*検索に使用しましょう。

・「伊勢白ペディア」   http://goo.gl/YtYlB 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://goo.gl/AYsVO5  大容量検索システムです。

*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://goo.gl/tPLbQK 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私がいちいち受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。

・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。

*引用・転載禁止のお願い

・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません


コメント (611)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊勢白山道問答集  第2巻 ... | トップ | 誰もが劇団一人だった »

611 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます! (noa)
2016-08-02 10:53:50
伊勢白山道さま
いつもありがとうございます。
今朝、新宿は、早朝雷ごろごろザーッと雨が降りました。百合子さんの初登庁に備え、都庁周辺の塵が払われているように感じました。
今また少し、ゴロゴロと空が鳴っております。
猪瀬さんは、改革を戦争と表現されていました。
都民として、闇に太陽があたる様子をしっかりみつめていきたいと思います。

ここ数日おざなりになっていた主婦の仕事、母の仕事をに意識して集中します。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-02 10:54:23
リーマンさま、今日も感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
返信する
質問をお願いいたします。 (あい(女))
2016-08-02 10:55:26
いつも、記事、返信等ありがとうございます。
転職について、新しい職場を実際に経験実施する中で、より自分がやってみたいと思う事にチャレンジしてみようと、仕事と資格をとる勉強を平行中です。しかし、正直今の仕事は、体力的にも長く続けることが難しい事を想定したことによる、いつか活かしたいケアマネージャー資格勉強でもあります。
人のお役に立てる資格とおもいながら、今の仕事を年を重ねると、体力的に長く続けていけないという気持ちからもあり、これは、逃げになりますか?
旦那には、扶養で働かせてもらえ、休みの日に勉強でき、感謝しています。もっと大切にしてあげないとです!!
返信する
審問です(女) (Unknown)
2016-08-02 10:57:09
毎日貴重な記事を読ませていただきありがとうございます。

今回の都知事選で、落選した候補の得票数が実際よりも多いのではというコメントを拝見しましたが、もし不正があったとして、それはどのタイミングでどのようにされるのでしょうか。
返信する
質問です 女性 20歳の息子のこと (りん)
2016-08-02 10:57:11
質問載せ直しです。お手数かけます。
いつもありがとうございます。
20際になる息子がいます。 小さい頃から平和主義で優しい穏やかな男の子でした。 小学生高学年くらいからとても口数が少ないです。主人は逞しくなるようにアメフトなど勧めましたが私は反対しました。戦いが嫌いなので。何より本人が選びませんでしたし一人静かに走るクロスカントリーなど楽しんでいました。大変繊細で、4〜5歳の頃から私がハッとするようなお坊さんのような発言をしたりします。 親にも優しく先日は植物園など付き合ってくれて本人も楽しんでいました。若いのに何か老成成熟してるような。この様な人間が逞しく生きていくことができるでしょうか。少し心配になりました。よろしくお願いいたします。
返信する
生きてると色々ありますね。 (Unknown)
2016-08-02 10:58:57
営業の人に勧められるがままに、主人の車を買ってしまった事が、我が家の経済を圧迫してしまいました。私の車を点検に出した時、不意に勧められるって…支払い方法、もっと考えれば良かった…
どうにかなるだろう。と思ってたけど、どうにもならなかった。子供の想定外の病気や入院で、出費はかさむばかり…どうしよう。
貯金も無いのに…大学、専門学校、学費もかさむのに…何、考えていたのだろう。

イヤイヤ、主人が一生懸命働いてくれるから、私達は生きて行けるのだ。19年選手の車で、単身赴任の2時間半の道中を、危険にさらされて、本当に心配していたのも事実。
週末に楽しく往復してくれる様にと、気乗りしない主人を盛り立てて喜んで買ったのも私。大事にしよう。旦那とお金。
なんとか、この財政難を乗り切るしかない。頑張れ、私。

でも、お盆は、出来る限りのにおもてなしで、ご先祖様とお客様に喜んで頂きたいです。
お金をかけずに手間をかけよう。2016夏のお盆。
返信する
Unknown (匿名女子)
2016-08-02 10:59:00
千葉北西部在住です。明け方物凄い雷で目が覚めました。爆弾のような雷がなんども鳴り響きました。
返信する
影を慕いて (Uっち)
2016-08-02 11:01:03
8月8日は陛下のお言葉のある日。ゾロ目の日だけど、節句ではない。
88、8が重なると最強だという俗説もある。韓国なんかではそうだね。パルパル。

昨日の幻の大地震が消えたことに氏神様に感謝します。あのレベルで本州ほとんど震度7だったら、どこの誰が救援して支援するのかしら?

わたくし、母親のことは気になります。いつも気にしてます。でも、いろんなことがあります。影を慕いて、という気持ちもわかりますわ。お母さん、口癖のように一生許さないと誰彼に言ってるし。あーあ。自分が死んだら徹底的にいじめろって言ってるのかな。自分が死んだらってところが自分がかわいい。身内は聞き流し、他人は言質をとる。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-08-02 11:01:58
リーマンさん、ありがとうございます。
返信する
Unknown (aplantain)
2016-08-02 11:04:45
今日も奇跡のブログ更新ありがとうございます。
がんばります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

月間の自然観察日」カテゴリの最新記事