goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

主役は あなた 自身です

2007-05-19 22:28:17 | Weblog

2007/02/10(土) 07:13:37

これからは、教祖は要りません。 みなさん1人1人が覚醒
するからです。 キリストや救世主の再来を期待してもムダ
です。 
御自分以外の方の、どんなに 素晴らしい話を聞いたり、
有料の祈祷を受けても、あなたには、変化は起こりません。
一時の高揚感で終わります。 
逆に言えば、今までは幽界が現実界に及ぼす力が強かった
ので
間違った祈祷が幅を利かしたかもしれません。 
感謝なんてしても反応が
得られにくかったでしょう。
これからは、現実界が主役になるので違います。

生かして頂いて ありがとうございます  

と常に 感謝想起 すれば、あなた自身の 内在神 が
意識の殻である 心の岩戸 を破り出てくる時代に成りました。

    
 

コメント (50)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リーマン 夜話、その2 | トップ | 神界のヒエラルキー  »

50 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまです (元極)
2007-05-20 05:52:56
リーマンさん、私は、内在神とは、個ではなく、全宇宙そのものと、思っているのですが、昔スレで目をつぶって象をさわる夜話が、ありましたよね、どうなんでしょうか?

宜しくお願いします。
返信する
Unknown (元極)
2007-05-20 10:23:19
ありがとうございました。
返信する
元極さんへ (リーマン)
2007-05-20 11:21:20
いずれ、根源神 と 内在神 の関係を書きますから
お待ち下さいね。
返信する
再読の刑 (楽太郎)
2009-01-19 19:49:55
こんなすごい記事にたったコメント3件ですか…。ウソのようですが。伊勢白山道がマイナーだった頃を再探訪するのもなかなかオツなもんですな~♪自分が主役。今ならこの真意がわかる方も多いにちがいありません。再読の刑は進んでやるべきです。新たな発見があります。
返信する
再読の刑では無いけれど。 (龍の尻尾在住。)
2009-03-21 10:01:54
もう一度、最初からコメントも含め、読み直し、勉強しなければ。と思いまして。

感想として、この頃の記事やコメントを読んでいると、心が洗われる様だ。清々しい気分になります。
返信する
すばらしいです。 (yo-gi)
2009-05-19 01:57:33
短い記事ですが、あらためて感動しました。

このブログをリーマンさんが立ち上げられたときから、読ませていただいてますが、2007年は非常に辛い時期でもあったので、ちゃんと心に入ってなかったように思います。
過去記事再読で、めぐり合わせていただきました。
ここは山の中の静かな静かな神社のようですね。
あ~。いいなあ。



返信する
破り出てくる時に (エァリオンレムルリアルシフェル)
2009-06-01 19:20:29
卵が かえる時 中では毒素が形成され、苦しくなって自身で殻を破るのだと 小学校の頃先生に聞いた事があります。

当時は むごい なんて思ってましたが・・。


同じにしては、いけませんが、私も似たところがあるのかもしれないと、しみじみ考える時が近頃あります。

教祖が要らない人生と生き方は、いかなる時も、何度でも感謝想起して進む覚悟が必要なんだなと、自身を振り返るとよく思います。

生かして頂いて ありがとう御座位ます



返信する
力強い (せつ)
2009-08-09 01:30:58
あぁ、この文章は本に掲載されていました。
何度も何度も読みました。そしてショックをうけました。
生かして頂いてありがとうございます。
返信する
感謝あるのみ!! (マッキー)
2009-11-23 09:41:22
リーマンさんがお留守の間、過去記事再読の度に出て改めて感謝想起の大切さを感じました。

人生色んなことがあります、でもそれは自分自身が了解の上でこの世に産まれて来たこと…
その事を忘れてしまっていて自分に都合が良くないことが起きると嘆き、悲しみなんでこんな風になるのかと…思い悩んできていた。

伊勢白山道に出会い、神棚祭り、ご先祖様供養を始めて一年、さまざまな変化がありました。

「常に 感謝想起 すれば、あなた自身の 内在神が意識の殻である 心の岩戸 を破り出てくる時代に成りました」

神棚祭り、ご先祖様供養うをさせていただいている時には、感謝想起出来ていても、常に となると出来ていない自分がいます。
まだまだ、アタリマエになっている部分が、沢山あるんだと気が付きました。
アタリマエ の事なんてないのにね…

この原点に戻れたことが、大きな収穫です。
再読の旅 いいもんですよね~

生かして頂いてありがとう御座位ます の感謝想起を心に、口に出し日々過ごして行きます。

生かして頂いてありがと御座位ます
アマテラスオホミカミ・アマテラスオホミカミ
返信する
天岩戸をひらく (ソラリン)
2010-02-27 18:38:12
今日の記事のコメントは、再読の旅のお仲間がいらっしゃいますね~。
私もゆっくり歩んで行きます♪

生かして頂いてありがとうございます

の言葉に出会い、感謝の道を歩き始めて約9ヶ月。
当初は、当たり前のことが有り難いことである事実を 悲しいと思っていました。子どもの頃の「生きていて当たり前」「成長して当たり前」「与えられて当たり前」の時代を羨ましく、感じたのです。
「生きていることは奇跡」「死も病もいずれかならず来る」「たくさんの存在のおかげで自分が存在することができている」
なんて儚い脆い恐ろしいコトなの…。

あれから学びが進んだらしく、
心から有り難い。嬉しい。と思うことが日常的になってきました。

感謝する対象が増え、
最近は対象への条件がなくなる傾向があります。何でも、ありがた~いことナンダナ‥

天岩戸が開かれたら、人生は自然に変わりそうですね。避けるもの恐れるものは少なくなり、平凡なことも非凡なことも同等の価値があり、完全オープンになったそれぞれの魂はどのような花を咲かせるのか?
比較的、楽な境涯に生まれさせていただいた私は どのくらい自ら感謝の道、与える道に踏み入れることができるのか?
背後にご先祖の応援団がいる気がするな~
‥マカセテクダサイ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事