goo blog サービス終了のお知らせ 

女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

五感で味わう新しくなった明治ザ・チョコレート

2016年10月17日 08時32分04秒 | お試し中


先日お伝えしていた明治さんのザ・チョコレートの続きです。
横道にそれたお話が長くなりそうなので、
明治さんの『ザ・チョコレート』サイトへのリンクを貼っておきます。

明治ザ・チョコレートのサイトはこちらから

さて、前回はザ・チョコレートの味わい方に
若干の異論を唱えたところで終わっておりましたが、

リラックスした状態で
封を開け
香りを楽しみ
色や形状を愛で
割って
舌の上で転がし
お口の中の香りと味の余韻を楽しむ。

そう。
決してボリボリではなく。

そうなんです。

ボリボリ食していたときには気づかない余韻。
高級なチョコレートをいただいたときに
もったいなくてつい
ゆっくりと味わったときに学びました。

この一粒がケーキ1個と同じぐらいの価格なのは
この余韻を含めてがこのチョコのお楽しみだからなのかしら?

というわけですので、
ぜひ、心にゆとりのあるリラックスタイムに
召し上がってみて下さい。



4種類の食べくらべや
特に同じカカオを使ったビターとミルク
カカオ違いのビターどうしなど
違いが分かりやすいですね。



今回はbuzzLifeさんの企画ですので、
友人たちに4種類の食べくらべセットをお配りしております。
どんな感想がいただけるか楽しみです。


ご参考:
小雪さんが出演されているCMも明治さんのウェブサイトと
YouTubeにアップされていますよ。

"ショコラティエと小雪さん~テイスティング篇 15秒~|明治 ザ・チョコレート" を YouTube で見る




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治ザ・チョコレート

2016年10月15日 08時30分57秒 | お試し中


最近、スーパーでもこのパッケージをよく見かけるようになりました。
明治のザ・チョコレート。

本物のチョコレートを手に入れやすい価格でと
4種類のラインナップ
・力強い深みのコンフォートビター カカオ70%
・華やかな果実味のエレガンスビター カカオ70%
・優しく香るサニーミルク カカオ54%
・濃厚な深みと旨味のベルベットミルク カカオ49%

以前より、冬場はカカオ成分高めのビターチョコレートを
ボリボリ食していたワタクシ。

ええ。ミルクチョコレートよりもハイカカオ。

いや。待て。

ハイカカオというが、ボリボリでは意味ないんじゃないか・・・

ですって?
よくお気づきになりましたね。
そうとも言えます。

とにかく、ハイカカオなチョコレートが好きと
buzzLifeさんに認めていただけ、
今回はカカオにとことんこだわった
明治さんの『ザ・チョコレート』を
みなさまにbuzzさせていただきたいと思います。



チョコレートの包装をあけると
こんな感じ。
実は、この模様には意味があったのです。



ちっちゃなブロック型の部分は軽い口当たり
細長いスティック型は力強い味わい
ツルンとしたドーム型は濃厚感を楽しむ
そして、ギザギザ型は香りが際立つ

そうなのか?

言われてみれば、チョコレートのアソートで
ギザギザ模様のものがあったのは
単なる模様ではなかったのかしら?
なんて変に納得してみたりして。

最後に
ウエブページでおすすめしていた
五感で味わう明治ザ・チョコレートの楽しみ方をご紹介いたします。

step1. お気に入りの音楽を流したりして、リラックスできる環境を整える
step2. チョコレートの色・ツヤ・かたちを見て触って楽しむ
step3. カカオの豊かな香りを味わう
step4. 手で割って、音を聴く
step5. 口に含み、噛まずにゆっくり舌の上で溶かす
step6. 深呼吸をする。さらに香りが膨らむ
step7. カカオの余韻にじっくり浸る

この時期、触って愉しむとチョコレートが溶けて手が汚れるし
その状態だと、割っても楽しめるほどの音は出ないだろうという
若干の異論はございますが・・・

長くなりそうなので、続きます。

明治ザ・チョコレートのサイトはこちらから


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーガランドオリジナルサプリ★亜鉛を飲んでみた

2016年10月14日 23時58分18秒 | お試し中


以前、亜鉛不足になると味覚障害が表れると聞いたこともあり、
最近、疲れ気味で濃い味付けのものばかり食べていたので、
若干、舌に自信がなくなってきておりました。

そこで、オーガランドさんの亜鉛サプリを試してみることにしました。

料理人でも和菓子職人でもありませんが、
違いの分からない女とはいえ、
やはり、鼻も舌も商売道具ですから。

しかしながら、
調べてみると、わたくし。
意外に亜鉛不足になりがちな生活をしていたようです。

インスタント食品やレトルト食品をよく食べる。
食品添加物の中には亜鉛を排出してしまうものもあるそうです。

酒好き。(弱いけど)
アルコールの代謝には亜鉛が必要らしいです。
弱いならなおさらですね。

ストレスも亜鉛を激しく消費するらしいです。
そうであれば、
亜鉛を大量消費してしまっていたようです。

さて、



開けてみたところです。



1日1粒。
少し青みがかっているのは、
サプリに含まれる銅の影響です。

銅もカラダに必要なミネラルで、
不足するとカラダに問題がありますが、
過剰になっても問題らしく、
そこで亜鉛とのバランスが重要になってくるそうです。

オーガランドさんの亜鉛サプリには
1粒に亜鉛が12mgと銅が0.6mg。

今のところ、変化はみられませんが、
亜鉛は生活習慣的に、
アイリスには必要な成分と判明いたしましたので、
しばらく続けてみたいと思います。



オーガランド楽天市場店ファンサイト参加中

株式会社オーガランド

【サプリ専門店オーガランド】亜鉛



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミダゾールジペプチド200mg アンカーカプセルその後

2016年10月08日 23時50分12秒 | お試し中


ANCARファンサイト参加中
そのイミダゾールジペプチドが渡り鳥のパワーの源で
記憶力低下にも効果期待できるかも?
ということで
1カ月お試ししてみました。

イミダゾールジペプチド200mg アンカーカプセル
ビタミンC
アスタキサンチン入り 

その効果は?

物覚えに関しては、

残念~

結構、飲み忘れましたよ。



というのもです、
わたくし、普段から別のサプリも常用しておりまして、
アンカーカプセルを飲んだのか、
なたまめとブルーベリーを飲んだのか、
たまにわからなくなるんです。
ただのもの忘れではありません。
若干、高度でございます。

それから、人の名前もなかなか思い出せないのは
変化なし。

ということで、物覚えに関しては現状維持で。
著しく落ちていないという意味では、
効果はあったかも?<審議中>

体力的なことに関しては、
小さなサプリだけで解決するような問題ではなさそうです。
和菓子屋勤務といえども
結構重いもの持ち上げたりするんですよ。
ようかんの段ボールとか。

その上、飲み忘れてますから・・・<何?これも審議中?>

でも、待って下さい。

あと1件。
最大の審議中の案件がひとつ!

わたくし。
微妙なお年頃なんです。

そう!
更年期。

まだとは思いつつ、疑ってみる。

生理不順。
2~3か月お見えにならなかったお客様が
先月と今月いらっしゃり、
これは、アンカーカプセルの効果なのかもしれない。
よろこばしい変化です。

以上が1ヶ月間のんでみた実感でございます。




アンカーカプセル

東海物産株式会社

アンカーFA















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イミダペプチド200mgアンカーカプセルつづき:1週間

2016年09月08日 17時19分14秒 | お試し中


以前にお話しいたしましたが、
夏場に記憶力が著しく低下するアイリスです。
以前の職場では、
「3つ以上は覚えられないので、」
とメモ帳を出すのを持ちネタにできましたが、
お酒の席ではなくなったので、
その手はそうそう使えなくなりました。

イミダゾールジペプチド。
耳慣れない言葉ですね。

イミダゾールジペプチドは
長距離を飛び続ける渡り鳥や
休みなく高速で泳ぎ続けるマグロやカツオ
その驚異的な運動能力を支えていると
考えられている物質です。

年齢にともなう記憶力低下から助けるとの論文が発表されたそうで、
気になって、飲み始めて1週間ほど経ちました。

本人が気づかないうちに、
1日飲み忘れたようですが、

後はちゃんと飲んでます。



え?飲み忘れた時点で効果ないじゃないのか?
ですって!

いえいえ。まだまだ。
たった1週間で効果が表れるとも思っておりません。
一カ月後に期待しましょう。



記憶力については置いといて、

イミダゾールジペプチドは
抗疲労、老化防止に効果があるといわれているそうです。

立ち仕事で、毎日へとへと。
朝起きても、疲れが取れず、
休日はグッタリな私。

「疲れた顔してるね」と言われた
隣のお店の方から、
「今日はだいぶん元気になったね」と
先日言われました。

本人は実感はまだなしですが、
疲れが取れるといいな。
こちらにも期待しています。

職場に持っていって、
お昼に飲んでいます。

1日分が個別包装されているので
持ち運びに便利ですよ。


ANCARファンサイト参加中


東海物産株式会社

アンカーFA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンカーカプセル イミダゾールジペプチド200mg

2016年09月05日 12時25分55秒 | お試し中


イミダゾールジペプチドって耳慣れないですね。

わたくし、夏場になると、
記憶力がガタッと落ちるんです。

それでなくとも、
振り返っただけで、
先ほどしていたことが思い出せなくなるなんて
いつものこと。



そのイミダゾールジペプチドが渡り鳥のパワーの源で
記憶力低下にも効果期待できるかも?
ということで
1カ月お試しで
始めてみようかと思います。



ひと袋に4カプセル。1日分です。



ちょこちょこアップしていきたいと思います。


ANCARファンサイト参加中


東海物産株式会社

アンカーFA
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国産馬油100% ネオナチュラル馬油クリーム+

2016年09月02日 10時53分31秒 | お試し中


ヘチマ日記からお世話になっている
ネオナチュラルさん。



とはいえ、
ネオナチュラルさんは
ヘチマ屋さんではなく、
畑からお届けする国産オーガニックコスメを
作ってらっしゃる会社でございます。

今回届いたのは、
九州産の馬油油脂を高純度に精製した保湿オイルのクリーム
ネオナチュラル馬油クリーム+



携帯しやすいサイズで
いつも持ち歩いております。

スキンケアはズボラながらも、
化粧品は低刺激、無香料派のわたくし。
(食事には刺激を求めますが)

当初は、ヒジひざかかとや整髪料などに使おうかと思っておりましたが、
結局、何気に化粧下地を塗る前に
乾燥しているお口まわりに
この馬油クリームを伸ばしております。

口元だけなら
ほんのちょこっとで充分。
1ヶ月使えるかも?
まだ量がわからず、多くてベタついたときには
手に塗りこんだり、
髪につけたりして大事に使っております。

以前はココナッツオイルなども使っておりましたが、
この馬油クリーム+は
無香料なので、においもありません。
袋入りのお菓子ですが、
食品を扱っておりますので助かります。

肌の健康を応援!ネオナチュラルファンサイト参加中

国産馬油100%クリーム ネオナチュラル馬油クリーム+

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ防止♪冷房で冷えた体にホッとひと息『大黒たぬきそばときつねうどん』

2016年08月25日 11時25分22秒 | お試し中


浄水での勤務のときはカップ麺率の高いアイリスです。
理由は簡単♪

お湯が沸かせて、
電子レンジのない職場だから。
(冷蔵庫はあります。)

そんなカップ麺ランチライフなわたくしに
またいつものモニプラファンブログから
大黒食品工業さんの
『きつねうどん』と『たぬきそば』がセットで♪
ありがとうございます。

たぬきやきつねのイラストがなんとも
ほほえましいデザインですね。

ほほえましいといえば、

大黒食品工業専門の通販|だいこく屋

大黒食品工業さんにはぐんまちゃんシリーズというのもあり、
こちらもかわいらしいデザインです。

大黒食品工業さんでは、いろんな種類のカップ麺を作られており
そのほか、 『「マズい」という愛情表現のもと購入され続け、
愛されて止まない不思議な』大盛りカップのビックシリーズなどもあったりして
なんだか気になる品揃えなんです。
(大黒食品工業さんのオンラインショップ『だいこく屋』さんはこちら) →http://daikoku.sanifa.net/


さて、
いつも大荷物になってしまうわたくし。
うどんやそばだと丼カップが多いのですが、



こちらの『たぬきそば』と『きつねうどん』はスリムな縦カップ。
パンにペットボトルのお茶に化粧道具。
ハンカチ、ティッシュ、おサイフなどなど入れていたら
バッグはいつもパンパン。スリムで助かります。



まずは気になっていた『たぬきそば』から
のり天が入っているって、珍しくないですか?
おだしのいい香りがします。
ちょっと濃い気もしますが、好みの味です。
おつゆもいただいて、
身体の中から温まりました。


また、別の日に



今度は、きつねうどんをいただいてみました。



刻んだお揚げが入っています。
猫舌なアイリス。
これは助かります。



揚げが刻んであるので食べやすいです。
おだしはたぬきそばよりも甘めかな?
七味か一味があるとよりおいしくいただけそうです。



SANIFAN! サニファンファンサイト参加中

大黒食品工業株式会社


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州産!強炭酸水クオスサポーターズ

2016年08月19日 08時25分24秒 | お試し中


先日、お話し致しましたが、
わたくし炭酸水好きでございます。

さて、その炭酸水好きのアイリス
このたびこのブログでとてもお世話になっている
おとぎの国さんの炭酸水クオスの
なんと!サポーターになりました。
おとぎの国ファンサイト参加中

クオスといえば
以前、ご紹介しました『クオスビア』
覚えていらっしゃいますか?
おとぎの国の『炭酸水クオスビア』へ
あのノンアルコールビールテイスト炭酸水『クオスビア』で割ってみましたへ

そうです。
カロリー0・アルコール0でダイエットや健康に気遣っている方でも安心な
あの笑っちゃうくらいノンアルコールビールなテイストの炭酸水



今回は、それに加え、
笑っちゃうくらい勢いのある『強炭酸水クオス』を一緒に
10人に配るというミッションでした。

かなりの強炭酸でしたので、動画に撮ってみました。
 ↓ ↓ ↓
"超ドライ九州産 強炭酸水クオス" を YouTube で見る


本番に弱いわたくし。動画ではその勢いが伝えられないかもしれませんが、
初めてキャップを開けるとき、本当に噴き出しそうでしたよ。
ボトルも厚め。キャップも炭酸が抜けにくい二重構造になっているこだわりよう。



サポーターズキットにビニール袋もついておりましたが、
今回は 元職場に6名と今の職場の同僚と先輩で4名、
配ったのはみなさん女子でしたので
かわいいパンダの袋に入れて渡しましたよ。

特に、元職場は事務職。
午後の仕事は眠くて死にそうになることも!
刺激の強い炭酸を普段から飲んで乗り切っているだけに
食いつきが違います。

今の職場の同僚には、
飲み会の前にクオスビアを飲んだら、
ノンアルコールわかっていたのに酔ったことを事前に話しておりましたので、


(このときです)

“例のアレ”で話が早く伝わりました。

そんなみなさんの反応です。

クオスビアに関して、
・飲みやすい。
・少し物足りないかな?
・ちょっと薄い気がする。
・泡がない。
・確かにノンアルコールビールっぽい
・ビール飲まないからわからない。

強炭酸水クオスに関して、
・結構キツいね。
・これなら効きそう(お昼の眠気に)
・炭酸がキツいとゲップが気になる。
・さすがに置いとくと抜けてきた。
・お酢を割るのにちょうど良かった。
・ごめんなさい。まだ飲んでないです。

などでした。

これからも、応援していきます。

うまさを感じる強炭酸水KUOS〔クオス〕オフィシャルサイト

うまさを感じる強炭酸水KUOS〔クオス〕Facebookページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%海水で作られた『海の精あらしお』で塩にぎり

2016年08月18日 07時32分12秒 | お試し中


いつものモニプラファンブログから
海の精さんのあらしおをいただきました。

いい塩を摂ることは健康に良いことです。と、
以前、味噌作り教室でマクロビの先生が
おっしゃっていたのを思い出しました。

そのとき、サンプルでいただいた(スティックシュガーぐらいのサイズ)のと
パッケージが似ております。

おそらく、同じものです。
そのとき会場となった酒蔵の
4、5歳ぐらいのお嬢さんがそのお塩を気に入って
ちょこちょこなめていたのを、
参加者みんなでこれは頼もしい(蔵元の)跡取りですねぇ。
などと、微笑ましく見つめておりましたのを憶えております。

海の精さんのあらしおの原料は海水100%
伝統製法で作られております。
からだに必要な少量微量のマグネシウムやカリウムなどが含まれており
100%精製されていないので
塩辛いだけでなくほのかな甘みも感じられます。

海の精 あらしお 170g

というわけで、



ちょうどおいしい炭酸水がありましたので
熱中症対策の塩レモネードを作って何度かいただきました。



そして、
塩にぎり!
料理は苦手でも、さすがにおにぎりは握れます。



わが家のお釜です。
今回は自分用塩にぎりなので、
素手で作りました。
少ししっとりしたお塩です。
カメラマンがいないのでメイキングはなしでございます。



そして、できましたおにぎり1人前でございます。
わたくし
身長のわりには手は小さいのですが、
先ほどのお釜の半分ぐらい
ごはん使ってしまいました。



ヘチマの葉を敷いて
くるみ味噌を添えました。

出来たてごはんの塩にぎりは最高ですね。
香りもよくて、ほんのり甘みもあって、
お茶碗2膳分ペロリといただけました。

おごちそうさまでした。

海の精ショップファンサイト参加中

海の精ショップページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede