goo blog サービス終了のお知らせ 

女給さんの書棚

職場は博多駅...でしたが現在は佐賀駅。甘い誘惑にめっぽう弱い和菓子店スタッフの日常。

地獄に突き落とされた気分になった産業医面談

2020年12月30日 08時00分41秒 | 日記 あるいは つぶやき
おはようございます。

早いもので、今年もあと2日しかないんですね。

私もとうとう長距離通勤の限界に達し、

上司に辞めたいと相談したところ、
軽くスルーされました。

ストレスチェックで心身ともに疲労が認められたため、
産業医の面談を受けられるとのことでしたので、
先日、行ってまいりました。

心身ともに疲労が認められる労働者の面談に、
電車と徒歩で面談場所へ向かいます。

佐賀駅から自動車では近いその某所は
ネットの地図ではわからなかったのですが、
心身が疲弊した人が電車と徒歩で向かうには
心が折れる場所に存在しておりました。

人手が足りない年末に
勤務時間を使ってという
モラハラ的な精神的負担を抱えて
体力的にも疲れ切ってたどり着いた面談場所。

会社の悪口や個人攻撃をするわけにもいかないため、
どう話してよいかわからず、
ただただ、さらに心身を疲弊させただけで終わりました。

この反省を踏まえて、
自費でクリニックいや、
一日でも早く、在宅で仕事が取れるよう努めたいと思います。

どんまいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告

2020年11月19日 07時52分23秒 | 日記 あるいは つぶやき
6月から、福岡市内から、佐賀方面へ通勤しておりまして、
平均通勤時間が行きが2時間、
帰りが2.5から3時間。

じわじわと疲れが蓄積され、
そろそろ、限界のようです。

時間によっては、
普通列車を利用することのある鳥栖のときは、
下手すると、寝過ごして門司港まで行ってしまいそうです。

ちなみに、
帰りの時間が多くなっているのは、
夜はバスの本数も減るため、
バスの待ち時間が含まれているためです。

通勤に4時間5時間かけるのなら、
バイトを掛け持ちした方が、
経済的に助かるのではないかと気づく今日このごろでありました。


どんまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR竹下駅

2020年10月14日 13時36分59秒 | 日記 あるいは つぶやき
こんにちは。

今朝はよい天気で、
カラフルな電車が奥に停まっておりましたので、
遠くからパチリといたしました。



そうしましたら




『ゆふいんの森号』が通過して行きました。
タイミングよく撮れました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の抱負~誕生日版~

2020年09月04日 07時53分08秒 | 日記 あるいは つぶやき
こんにちは。
昨夜の台風、すごかったですね。
ここ数年は、わが家のそばでは直撃はあまりなかったので、
昨日の風はかなり不安でした。

次の10号が大きいらしいということで、
こまめに台風情報は確認しておきたいところです。

さて、
もう9月になりました。
早いもので
あと数日で50歳が終わってしまいます。

このコロナ禍で
予定外の「おむつデビュー」を果たすこととなりました。

ただ、このことで、
諦めがついたというか、
肩の力が抜けたというか、
普段は行かない売場にいくことで、
そういう視点もあるなという
新たな発見もありました。

最近、
携帯のカバーをジッパーバッグから、
佐賀駅のキャンドゥで見つけた防水ケースに変えましたが、



サイズが合いそうな
タブレット用の防水ケースも見つけました。
こちらは博多駅のダイソーで発見。





ギリギリ入りました。

佐賀駅のえきマチはキャンドゥのお向かいに
コクミンドラッグがあって便利なんです。

欲を言えば、
300円ショップもあるともっとうれしいのですが、
駅前のコムボックスの2階に
セリアとマツモトキヨシもできたので、
今のところは
片方で見つからなくても、
両方回るとかなりカバーできてると思います。

最近の発見では、
使い捨てカイロ。
おそるおそる店員さんに尋ねたところ、
普通に薬局に売ってました。
助かります。

冷え対策といえば、
先日、仕事用の靴が崩壊しまして、
新しい靴を買いました。
思った以上に余裕があったので、
再び
タイツの下にソックスを履き始めました。
これで、勤務中は少し冷えも和らいでいるようです。

問題は乗り物に乗っている時間の冷え。
身体を動かさない分、芯から冷えているのに
意外と気付いてないこともしばしばです。

あ、私ひょっとして寒いかも?と
更にもう一枚上着を羽織ったり
帽子を被って空調の直撃から頭を守ってます。

こういった防寒対策や衛生用品などで、
いつもバッグはパンパン
いや、
ときにははみ出してます。

次はバッグ内収納をなんとかせねばと思っております。

ここから1年は
50代。できることできないこと
諦めたり、
楽しみながら工夫していければと思います。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶

2020年08月29日 19時20分08秒 | 日記 あるいは つぶやき
こんにちは。
このところ、休みの日はほぼ寝ているアイリスでございます。

先日、とうとう帰りのバスで眠りこんでしまいました。
電車でやらかすのもぼちぼち時間の問題になってきました。

ひとり暮らしなら、
それもそれと
みじめになったり、楽しんだり
するところ。

わが家の鬼婆が黙っておりません。

そんな中、
それでもなんとか起きている間は
動画を観ようとしてます。
寝落ちしていることがほとんどですが、
今日は
「私たちはどうかしている」
「日日是好日」
を観ました。

もともと、暗記物は苦手なので、
せめて動画でと姑息な手段に頼る50歳。

どんまいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のアレ

2020年08月10日 08時11分53秒 | 日記 あるいは つぶやき
おはようございます。

佐賀・鳥栖への通勤生活も
6月、7月と2か月経ちました。

残念ながら、
身体が慣れてくることはなく、
ぼちぼち限界が見え始めてきたかも?です。

そんな中でも、
精神的な負担をかなり軽減してくれるグッズを100均で見つけました。

こちらです。




携帯用ごみ袋





出勤前の玄関から、気になっていた
靴を履き、
鍵をひねり、ドアバーを握り、
門もバーを触り、
非常階段のドアノブをひねる。
この動作。

使い捨て手袋がなかなかゲットできなかったり、
袋から、出すときに大量に落としたりしていたので、
手袋に代わる何かを探しておりました。

ごみ袋の内側を表にして
手袋代わりにドアの開閉に使い、
使ったあとは戻してごみ袋として
移動中の捨て場に困る
使用済みウエットティッシュなどを入れて、あとでポイ。

助かってます。


そして、
こちらも。




スマホ用防水ケース。
今までは、
某かかくやすいスーパーの
ジッパー付きバッグを使っておりました。

破れにくい厚手の生地が気に入っておりましたが
その分透明度が低く、
撮影するときに袋から出さねばならないところがネックでした。

こちらの防水ケース(袋)は、このまま撮影OK♪




こちら↑はジッパー付きバッグ(厚手タイプ)





こちら↑は防水ケースで撮影



10日破れずに使えれば、元は取れるかな?と思っています。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月

2020年08月01日 18時35分52秒 | 日記 あるいは つぶやき
8月になりました。
梅雨明けしていきなり夏が来た感じです。

これでも汗っかきなので
だらだら汗をかきながら、
涼しい、寒いなどと
ほざいております私でも

今日はさすがに暑い。
普段はお腹を冷やさぬよう
冷たいものは避けているのですが、

アイスか、冷たい飲み物が欲しいと
思いました。

新型コロナウイルスの感染がとどまりませんね。
神経質になりすぎて、
いつもにも増して、
ウエットティッシュをつい使い過ぎてしまってます。

まさかこんなことになると思っていませんでしたので、
少し前に
こんな表を作っておりました。



福岡市の感染者の割合をグラフにしたものです。
6月1日から7月27日までの
福岡市のホームページの
新型コロナウイルス感染症に関する情報
福岡市の患者発生状況
を参考にしてみました。

このときは、
博多区、中央区、南区に多いなと
思っていましたが、
急に増えましたので
現在はどうなのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車

2020年07月29日 07時53分31秒 | 日記 あるいは つぶやき
おはようございます。

電車が止まると出勤できないアイリスです。
天気予報とにらめっこな日常です。

ちょっとした遅れに対応できるよう
少し余裕を持った電車を使ってますが、
普段はそれでも
結構ギリギリで写真を撮ったりする余裕はないものです。

意外に
ダイヤが乱れたりすると時間ができるので
暇つぶしにその辺を撮影することもあります。



佐賀は恵比須さんが多い町だそうです。

佐賀駅勤務のときは、
途中で事故や信号故障などで電車が止まってしまうと困るので、
駅に着いたときに乗れる特急に乗ります。
博多駅までのバス次第ですが。

この日はたまたま早い便に乗れたので、
ちょっと立ち止まってパシャリ。




だいたいは、席についてほっとした
こんな感じの写真が多いです。



鳥栖のときに、
たまにお世話になる『ゆふ号』
日田行きなので、佐賀には行きません。





3両しかないので、
こじんまりとしてますが
そこが気に入ってます。




特急『みどり』とつながっていて
利用頻度が高いのが、
『ハウステンボス号』です。




壁紙はこんな感じです。




佐賀までしか乗りませんが、ハウステンボス感。









自宅最寄りのスーパーや薬局には在庫がないようなものなど
佐賀駅勤務のときに消耗品をまとめ買い(各1個ずつです)するようにしていますが
鳥栖勤務が続き、
通勤用のアルコール成分配合のウエットティッシュがなくなってしまいました。

どんまいです。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安

2020年07月26日 06時31分09秒 | 日記 あるいは つぶやき
こんばんは。
withコロナ生活で疲れを感じておりますアイリスです。
こんな時間ではございますが、
どうしても気になったので
コツコツ調べてみました。

アイリスのおります福岡市。
6月1日から7月25日現在の陽性者発生件数は344件(2月20日からは725件)
飲食店(接待を伴っているのか?)や介護施設関連、
同窓会クラスターなど
報道されたりした集団感染に加え、
経路が追えていない方もかなり多いみたいです。

ぼちぼち体力的に厳しくなってきていますので、

不安しかないです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日田行き『ゆふ1号』

2020年07月17日 07時54分06秒 | 日記 あるいは つぶやき
おはようございます。
いつもの電車に間に合わず、
本日は初めての『ゆふ号』


車内はこんな感じです。

二日市に停まるので鳥栖まで29分の列車旅。
久しぶりのよい天気過ぎて、カーテンを閉めたので、
景色はおあずけです。







大雨の影響で、『ゆふ号』は当分間博多~日田間での運行らしいです。




最後尾だったので振り返るとこんな感じでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「泣かないで」 by kaede