1月24日 暖かい日曜日。
これはお魚捕りに行くしかありません。
といっても子供達とも遊ばなければいけませんので時間は1時間。
近所でお魚捕りでございます。
川へ降り、水面を覗き込みますが、生体反応を感じません。
水は澄んでいるようにみえますが、川底や抽水植物には
茶色い付着物がびっしり付いています。
フナ。
こうやってみると和金の由来がわかる気がしますね。
ゴクラクハゼ。
よく捕れるお魚ですが、好きなんですよね。
あとは、オイカワやトウヨシノボリらしきヨシノボリぐらいしか捕れませんね。
そして締めは神出鬼没なこのお方。
タウナギ。
なかなか狙って(狙う人もいませんが)捕れるものではありません。
小さなタウナギはどうしても素手で掴むのに躊躇してしまいます。
小さな頃、「ハリガネ虫が爪の間に入ると死ぬ」という都市伝説バリの話を聞いたことを
思い出してしまいます。
タウナギのチビってハリガネ虫のようです。
これはお魚捕りに行くしかありません。
といっても子供達とも遊ばなければいけませんので時間は1時間。
近所でお魚捕りでございます。
川へ降り、水面を覗き込みますが、生体反応を感じません。
水は澄んでいるようにみえますが、川底や抽水植物には
茶色い付着物がびっしり付いています。
フナ。
こうやってみると和金の由来がわかる気がしますね。
ゴクラクハゼ。
よく捕れるお魚ですが、好きなんですよね。
あとは、オイカワやトウヨシノボリらしきヨシノボリぐらいしか捕れませんね。
そして締めは神出鬼没なこのお方。
タウナギ。
なかなか狙って(狙う人もいませんが)捕れるものではありません。
小さなタウナギはどうしても素手で掴むのに躊躇してしまいます。
小さな頃、「ハリガネ虫が爪の間に入ると死ぬ」という都市伝説バリの話を聞いたことを
思い出してしまいます。
タウナギのチビってハリガネ虫のようです。