goo blog サービス終了のお知らせ 

幸か不幸か独居老人一歩手前でストップしたマンマ。 

加齢化を受け入れられずに格闘中。 週2~3日クラス開講で、刺激をもらい感謝。  

ウチの🎃・・・かなり独自だけど

2018-10-22 20:04:09 | 日記

ハロウィーンが終わってヤレヤレ!  前もって私のセリフまでワードに打っておいたのに、当初は出席者は4名! 最初、予定のお友だちも兄弟も不参加、親御さんも送迎のみ・・・私のテンションはガックリと下がったのが本音。 こうなったらだけれど、「見せる」要素は捨ててガチにエ~ゴを前面に出そう!  高学年生が暗誦を始めたところで、Yちゃんママがお友だちを連れてきてくれてテンションアップ! ついでに、ママに上がってもらって、Yちゃんクラスの暗誦をきいてもらった。「発音、いいですねぇ(^^♪」 彼女の場合、状況に応じた英語がラクに出るのがウレシイ!  

ビンゴ、ピニャータ、福笑い、ゾンビの手、そしてピニャータ。 お菓子をいっぱい袋に入れてキッカリ4時に終了。 人数が少ない恩恵大!?!  みんな楽しんでくれたと思う。 来年はどうかなぁ・・・。 

    

 

それにしても今やハロウィン市場は拡大の一途。 5年生の男児以外はフェイスペイント。 可愛かった。 フェイス用のシールが売っているとのことで、本日、百円ショップに行ってみたらアッタ! 教室を始めた頃、「お菓子をくれないとイタズラするぞ!」なんていうイベントは嫌じゃ!・・・と言っていたのだが、私も時流に乗った。 宗教色がないこと、子どもたちの習い事でも盛んにクリスマス会がなされるようになって時間も取れない…が理由。 が、今やアチコチでハロウィンだ。 こちらはいつまで続くかな?  

みんなが帰ってヤレヤレ・・。 珍しくサッサとテーブル・イスをもとに戻して掃除機をかけて・・・フ~。 買い物に行かねば・・。 アレ、サッキTVを入れたよねぇ・・・が、何も映っていない!  取説、ネット・・・・要はコワレタらしい。 TVの寿命は8~10年ですって。 ウチのテレビは2008年に購入だったらしい。 独りで買いに行こうか…と思いつつ、ムスコ殿にお伺いを。 「火曜日だったら位、一緒に見てくれますか?」  偉そうに「必要ならば・・」とのこと。 どんな機能が必要なのか整理しておく必要がありそう。

TVがついていない夜・・・静か。  疲れたから早く寝た。 実は手がとても痛い。