goo blog サービス終了のお知らせ
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2024年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
yoko/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
ikuo/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
sibuya/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
ikuo/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
sibuya/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
mido/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
sibuya/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ENTRY ARCHIVE
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆茂原八幡神社秋祭り(茂原市)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-16
9月15日は
茂原秋祭り
。JR茂原駅南口にて、茂原市内の茂原八幡神社と高師八幡神社の神輿が集結して激しくももみ合うまつりの日。これまでにも2018年に往訪し、高師八幡神社の神輿二基と茂原八幡神社の神輿の渡御を録したこともある身近なお祭りです。
しかし、
今年は、茂原八幡神社の神輿だけの渡御
で、それも神社近くのエリアだけとなり、JR茂原駅南口まで来ませんでしたが、神社や交番で尋ね尋ねて幸いにも神社近くの
昌平町通りに面した茂原郵便本局から茂原市役所まで密度濃く録
することができました。
動画を添えての更新
です。茂原八幡神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
市庁舎を背景に
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
茂原八幡神社
情報源「房総の祭時記」
◆動画
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆玉前神社の神輿(大宮・若宮)(上総十二社祭り/一宮町)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-15
ヒガンバナ開花情報を挟んで、神馬(かんのんま)・神主(こうぬし)・命婦(みょうぶ)に続いての
玉前神社の神輿2基の駆け足渡御
の模様です。上総十二社祭りの情報は
こちら
です。玉前神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
赤枠(撮影場所)
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆咲いた彼岸花(白子神社)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-09-14
今日も34℃超えの当地。これでは昨日見たニュース(猛暑のためヒガンバナの開花が進まない巾着田)と同様に開花は進んでいないと思ったのですが、白子神社まで様子見に行ってきました。
すると
最初に色味が出ていた個体を含め幾つかの花
を見ることが出来ました。
ただアスパラ段階の個体数が例年より少ない
ような気がしました。この後どのような見頃を迎えるか気がかりです。白子神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
花数が増えたので背景に拝殿
アスパラ状態を過ぎた白い花
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆神馬・神主・命婦(上総十二社祭り/一宮町)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-13
異常な暑さ続きの今日、上総十二社祭り本番の神輿渡御等を見に、玉前神社を参拝。駐車場に着いたときの車の外気温は37℃となっていました。まずは、宮出し直後の
神馬(かんのんま)・神主(こうぬし)・命婦(みょうぶ)を上総一ノ宮駅近くで録したもの
でブログ更新です。上総十二社祭りの情報は
こちら
です。玉前神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆上総十二社まつりの玉前神社(一宮町)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-12
明日の
上総十二社祭り例大祭を前に、今日は御漱祭(おみすりさい)
と称して神輿を清めて飾る行事が午前10時からと知り参拝してきました。到着するとまだ氏子総代の方々がテントを張ったり椅子を出して並べたりと忙しく奉仕されているところでした。そこで早々に参拝をし神社を後にしました。上総十二社祭りの情報は
こちら
です。玉前神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
一宮町役場のHP
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆庭録の雀など
鳥撮り(自宅で)
/
2024-09-11
今日も気温は34℃まで上昇、バテます。更新素材は窓越しに庭に来たスズメなどと様子を見に行った白子神社のヒガンバナ。
ヒガンバナは、赤い部分がハッキリ
としてきました。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
産み付けられた卵
白子神社にて
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆鵜羽神社十日祭(睦沢町)・玉前神社(一宮町)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-10
鵜羽神社
ちば観光ナビに次の記載のある
鵜羽神社
。
「一宮町の玉前(たまさき)神社を中心とする上総十二社の一社。玉前神社の祭神である玉依姫命(たまよりひめのみこと)の夫で、神武天皇の父として知られる鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと)と、その両親にあたる祭神を祀っています。毎年9月10日に行われる「十日祭」では、玉依姫命と結ばれるために2基の神輿が玉前神社へ渡御(とぎょ)」
今日がその10日ですが、
今年は、神輿の渡御がありません。担ぎ手不足のようです。
それでも
鵜羽神社には幟が立ち、お祭りの雰囲気はありました
が参拝は断念。
それで
玉前神社を参拝して帰宅
。玉前神社では、境内に神輿が2基あり氏子の姿もあって13日のお祭り本番前の雰囲気を感じることが出来ました。9月13日の上総十二社祭りの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
ちば観光ナビ
以下、玉前神社
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
玉前神社のカレンダー(9月)
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆アスパラ状の彼岸花(白子神社)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-09-09
月曜日定例の買い物を終え、お昼までに時間があったので、白子神社のヒガンバナを観に参拝。
ようやくヒガンバナはアスパラ状になったばかり
で、
その数もまだ疎ら
でした。メインのヒガンバナだけでは寂しいので、境内にいた(要注意外来生物の)アカボシゴマダラ、ツユクサを添えて更新です。白子神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆プリモーイバレエ(第46回上総国一宮まつり)
祭り/まつり
/
2024-09-08
第46回上総国一宮まつり。今回も今日も
プリモーイバレエの皆さんの演舞
を録しました。プリモーイバレエの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
第46回上総国一宮まつり
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆第46回上総国一宮まつり(一宮町)
祭り/まつり
/
2024-09-07
午後から始まった
第46回上総国一宮まつり
、今日も猛暑のため、ほんの短時間ですが見てきました。まず
和太鼓の「すめらぎ」
の皆さんの演舞のさわりでブログ更新です。すめらぎの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
地元観光協会HPより
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆神輿渡御(登渡神社/千葉市中央区)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-06
初めて往訪した登渡神社(towatari jinjya)例祭(9月5日)の神輿渡御。
JR西千葉駅前で、時間にして30分程度の担ぎ上げ渡御シーン
です。
動画も添えて
の更新です。登渡神社(towatari jinjya)の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
撮影場所
◆動画
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆登渡神社(towatari jinjya)例祭(千葉市中央区)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
/
2024-09-05
今日は初めて
登渡神社(towatari jinjya)例祭の神輿渡御
を見に行ってきました。最も歩く距離が短く、そして神輿担ぎ上げの渡御を見ることが出来るJR西千葉駅前です。録の整理が未了なので、見出し的な4枚で更新です。登渡神社(towatari jinjya)の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆色づき実り始めた銀杏(面足神社/白子町)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
/
2024-09-04
今日は、午後3時を過ぎて晴れてきました。それまではいつ雨が降り出すかという不安定な空模様、その間に通院を一つ済ませ、晴れてから地元神社で
季節の進み具合をチェック。銀杏の実が目立ち始めて
いました。面足神社の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆今日は強い雨
nature photo(my garden)
/
2024-09-03
青空は昨日限り、今日は強い雨が降り続いています。気温は、お昼前辺りから24℃前後、そして今は23℃となり少し下がりすぎな感じです。我儘ですね。 お盆を挟んでいたため、50日分出ていた薬が間もなく無くなるので、
夕方から医者通い
。ブログ更新は、
雨に濡れる庭の南天と朝顔
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆久しぶりの青い空
nature photo
/
2024-09-02
台風10号に起因した悪天候が続いていましたが、今日は久しぶりに青い空を目にしました。
ウミガメの丘に行って、その青い空と白い雲、そしてそれらを背景に白いコサギが飛ぶ姿を録
してきました。ウミガメの丘の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
次ページ
»
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆群生! キツネノカミソリ(いすみ市)。
◆変化朝顔(くらしの植物苑/佐倉市)。
◆キツネノカミソリ再チャレンジ(猛暑(38℃)の泉自然公園)。
◆雷雨・豪雨で目的地を千葉市都市緑化植物園へ変更。
◆山吹色の田を前に面足神社。
◆今日のキツネノカミソリ。
◆立秋を過ぎて。
◆八重垣神社祇園祭のスナップ写真。
◆八重垣神社祇園祭2日目(八日市場小学校)。
◆女神輿連合渡御(八重垣神社祇園祭/匝瑳市)。
CATEGORY
nature photo
(819)
nature photo(my garden)
(268)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(194)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(293)
神社仏閣
(78)
鳥撮り(自宅で)
(110)
鳥撮り
(292)
懐かしいもの
(10)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(172)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(32)
メダカ
(11)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(378)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(81)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)