goo blog サービス終了のお知らせ 
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
 










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


7月11日以来、2度目のヤマユリ訪問です。前回はまだ、咲き始めでチラホラでしたが、今日は、公園内のあちらこちらで、重く頭を垂れるかのヤマユリを見ることが出来ました。ノカンゾウもしっかりと咲いていました。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 今日もカワセミ撮影を目的に、重装備で同じフィールドに行ってみました。川幅が結構ある南白亀川ですので、向こう岸のカワセミは、本当に豆粒です。

 でも、その豆粒を捕らえました。留まり物となる前後の飛翔を2度も録することが出来ました。

 これからの季節の被写体は、カワセミなど野鳥よりも各地のお祭がメインとなります。その前に”カワセミゲット”となんとか言える録がとれました。















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 昨日に続き今日もカワセミ撮影を目的に重装備で出掛けました。が、カワセミは、その声を聞いたのみ、姿は遠くでという結果に終わりました。
 鳥撮り専門の頃には、このような日が多かったのを思い出します。





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 一昨日、南白亀川沿いを散歩していると、久しぶりにカワセミを見たおっさんです。
 そのこととは別に、675gのZ7導入以来、1,005gと重いD850の出番が全く無くなったことで、野鳥撮影を復活させ、その専用にしようと思っていました。

 そんなことで、今朝、参議院選挙の投票を済ませた後、重いD850に、更に重い3,390gのSIGMA DG120-300mmF2.8 OS HSMに2倍のテレコンを付けて、妻も一緒に南白亀川に行ってみました。

 狙い通り、カワセミは、一昨日に留まっていた枝に来てくれました。が、おっさんの腕は、以前腕があったかどうかは???ですが、確実に落ちていました。で、とほほな結果となりました。







写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 まだまだ雨から逃れられない当地ですが、今日は降雨でも心配のない千葉市の施設で、千葉市消防音楽隊のサマーコンサートがありました。

 消防ということで、救命措置の「胸骨圧迫」の実演等、”らしさのあるコンサート”で、勉強にもなりました。その実演が音楽演奏に独立して単独で行われるだけでなく、「胸骨圧迫」のテンポが1分間に100~120回が適当ということで、その圧迫を行うリズムと一体となっての演奏もありました。楽しいです。

 千葉市消防音楽隊の情報は、こちらです。












写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

八剱八幡神社の直ぐ近くあるのが、證誠寺(しょうじょうじ)です。この證誠寺は、「證誠寺の狸囃子」の誕生のきっかけとなったとのことです。八剱八幡神社参拝のあと、お参りしてきました。

 證誠寺の情報は、こちらです。













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 今日は、朝から車で、関東一の大神輿の渡御がある木更津総鎮守八剱八幡神社の御礼祭に行き、参拝してきました。
 木更津到着後、最初は、神輿を曳いているところの録となりましたが、間もなく神輿を担ぐ奉舁(ほうよ)区間で、力溢れる渡御を録することが出来ました。

  八剱八幡神社の情報は、こちらです。御礼祭の情報は、こちらです。















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


泉自然公園のFacebookによると、ヤマユリが咲き始めたとありました。今日の日中は、雨にはならないという天気予報を信じて午後に行ってきました。
 ヤマユリの花、蕾みのほか、ノカンゾウ、アキノタムラソウなどを録して帰宅。暫くすると雨が降り始めました。

 泉自然公園の情報は、こちらです。










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




 






写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 長梅雨のなかで、今日1日だけ纏まった日照時間が得られるという天気予報の今日、zozoマリンスタジアムで行われた夏の高校野球、千葉県大会の開会式に行ってきました。予報通りに天候に恵まれ、球児だけでなく、多くの素晴らしい高校生の活躍の様子を生で感じることができた素晴らしい開会式でした。

  朝日新聞社のヘリコプターからの大会記念球の投下から、選手入場、選手宣誓等、そして〆のブラスバンド皆さんの挨拶までを録したものから適宜アップ致します。なお、ヘリコプターの録には、トンボがやたらに写り込んでいます。

  動画を投稿することが少ないおっさんには影響が無いのですが、この開会式の入場券には、「球場内で撮影された動画のネットへの配信を禁止します。」との注意書きが有りましたことを申し添えます。 













写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 浅井粂男氏の生物細密画の展示があることを知り、早速、いすみ市まで出掛けてみました。その内容は頂いたパンフの裏面に記載があるのでご覧下さい。繊細な再現力に感動です。
 展示の撮影は可ということでしたので、一部を録させた頂きました。

 浅井粂男氏の詳細な情報は、こちらです。
 いすみ市郷土資料館の情報は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



以下は資料館として。神輿はいすみ市岬町熊野神社より寄託。彫刻は初代「波の伊八」










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します

コメント ( 0 ) | Trackback (  )








 部分的にも青い空を見たのは、おそらくですが先月28日以来のことだと思います。雨が上がり、直ぐには雨の心配がなさそうなので、南白亀川沿いの遊歩道まで車で行き、川沿いを散歩した際、部分的に見えた青空です。

写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 本堂を出発した「成田山交道会」の山車、重量のある山車も皆さんの力で、勢いよく坂を上ります。
 成田祇園祭の情報は、こちらです。成田祇園祭の屋台・山車の情報は、こちらです。





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 いつともなしに降っている今日の雨。午後3時前に止み間があり、その間に「鯛ちょうちん」で知られる茂原市茂原の八坂神社に参拝してきました。昨年に続きの2回目となります。
お天気が悪いためか、午後3時頃の参拝となった今年も、縁起物の「鯛ちょうちん」を頂くことが出来ました。
 なお、中の撮影に際しては、お声がけをして了解を得ております。

 八坂神社の情報は、こちらです。





写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )











写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


 成田山祇園会の初日、「成田山交道会」の山車をアップします。ここでは本堂を後にする前までの模様です。
 成田祇園祭の情報は、こちらです。成田祇園祭の屋台・山車の情報は、こちらです。














写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します


写真日記ランキング
ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します



コメント ( 0 ) | Trackback (  )










写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

 成田山祇園会の初日、本堂前での安全祈願、鏡開き、総踊り、御輿・山車の出発の模様をアップします。
 成田祇園祭の情報は、こちらです。成田祇園祭の屋台・山車の情報は、こちらです。









写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します















写真日記人気ブログにほんブログ村 写真ブログ 写真日記へランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します

写真日記ランキング

ポチッとこちらにも ↑ 応援お願い致します


コメント ( 0 ) | Trackback (  )



« 前ページ 次ページ »