goo blog サービス終了のお知らせ
カメラで録する日記
千葉外房を拠点としカワセミ・野鳥を追い求めたおっさんが、今では、街並み、祭り・まつり、自然を主な被写体に・・・・・。
CALENDAR
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
MY PROFILE
goo ID
ikuo_october
◆◆◆ 自己紹介 ◆◆◆
神戸で生まれ、西宮市上ヶ原(関西学院)へ中・高・大と11年間通学。就職で上京。千葉外房に居を構え、虎ノ門へ遠距離通勤。平成28年6月末に40年3ヶ月の常勤生活に終止符。日常を「カメラで録する」じぃじ。
ブログランキングに参加中。
ポチッと↓応援お願い致します。
にほんブログ村
にほんブログ村
「おっさん」の元気の源
RECENT COMMENT
ikuo/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
yoko/
◆ブログを継続。(gooブログ→はてなブログ)
ikuo/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
sibuya/
◆360度満開の桜(市原市農業センター)
ikuo/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
sibuya/
◆カタクリ、ソメイヨシノ・・。(泉自然公園/千葉市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ikuo/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
mido/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
sibuya/
◆見頃は一本の妙宣寺(しだれ桜/山武市)
ENTRY ARCHIVE
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2014年12月
2014年08月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2012年06月
2012年05月
2011年08月
2011年07月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年05月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
◆銀杏並木(三井化学茂原分工場前)
nature photo
/
2024-10-31
昨日、色づき具合の偵察に行った三井化学茂原分工場前の銀杏並木。
個々の木を見れば、色づきにムラがあるのですが、落葉で黄色に染まる路面と合わせ見れば秋を十分に感じる
ことが出来ました。銀杏並木の参考情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆雨が上がりコスモス畑へ(八田堰/茂原市)
nature photo
/
2024-10-30
降り続いた雨が上がったのがお昼前、まだ空は灰色でしたが
八田堰のコスモス畑に行ってみました。背景が残念ですが、コスモス畑は見頃の咲き具合
でした。八田堰の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆自然界の一コマ
nature photo
/
2024-10-27
庭で見ることが出来た自然界の一コマ。
イソヒヨドリがカマキリを捕らえたところに気が付き慌てて録。
イソヒヨドリは、カマキリを屋根まで運んだあと暫く放置。また咥えました。この後、飛び去ったのですが、そこは記録出来ず残念。イソヒヨドリが庭に・・・、家、何処に建っているの・・・
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆簡単撮影でも美しい!
nature photo
/
2024-10-25
体調が完全回復に至らないまま週末を迎えることとなった今日は、妻の定例通院の送迎日。診察待ちの駐車場、
駐めた車内から外を見ると、美しく色づいた葉が一枚目に留まり、スマホカメラで一枚。余りにも美しいので車外に出てまた一枚。
今日の録の全てです(掲載は録した順の逆)。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆コスモスを富田さとにわ耕園で(千葉市)
nature photo
/
2024-10-11
今日は、朝一番で妻の4半期ごとの定例通院で東千葉のクリニックへ。診察と薬局が終わってもまだお昼までに余裕があり、天気も爽やかな晴天。そこで近くの
富田さとにわ耕園へコスモスを観に
行きました。
ここ数年は季節を問わず、雑草の勢いが勝り、無料の施設の限界を感じる状態でしたが、今日はよく
保全されていると感じるコスモス畑で、訪れている人も最近の平日にしては多め
でした。富田さとにわ耕園の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
彼岸花は終盤
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆鳥撮りでトンボ(内谷川/白子町)
nature photo
/
2024-10-07
午前に定例の買い物を終えて、午後から内谷川へ。
今日も暑くて、スマホで調べてみると30℃
、40分ほどで退散しました。その間の狙いは勿論カワセミでしたが、姿・声共に無し。そこでトンボのなかでは
大きいギンヤンマの飛翔シーンを撮ることに専念
。赤とんぼの止りものを添えての更新です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆雨と風、で、庭録
nature photo
/
2024-10-01
雨が降る中、1日の今日は地元神社での定例ボランティア活動。その後は、
雨に加えて風が強いこともあり自宅に引き籠り
です。窓越しに
雨に打たれる変化朝顔とマリーゴールドにセセリチョウ、飛来したイソヒヨドリ
を録してみました。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆庭で竜胆、近くの空地で葛の花。
nature photo
/
2024-09-18
今日も当地は猛暑日、昼過ぎ外出した際の車の外気温は37℃超。この猛暑続きの中でも、
庭のリンドウは3日前に開花、そして開花確認が遅れていた葛の花も近くの空地で見つけました
。秋がキーとなる花です。リンドウの情報は
こちら
です。葛の花の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆中秋の名月
nature photo
/
2024-09-18
昨日の19時25分から20分間程度、カメラの設定をいろいろ変えて
中秋の名月
にチャレンジしてみました。 中秋の名月の説明は、日本気象協会のHPのプリントスクリーンです。日本気象協会の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
以下、日本気象協会HPより
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆久しぶりの青い空
nature photo
/
2024-09-02
台風10号に起因した悪天候が続いていましたが、今日は久しぶりに青い空を目にしました。
ウミガメの丘に行って、その青い空と白い雲、そしてそれらを背景に白いコサギが飛ぶ姿を録
してきました。ウミガメの丘の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆白い雲と中瀬大橋(幸治川/長生村)
nature photo
/
2024-08-26
今日は33℃まで上がり、ムシっと暑くなっています。こんなときにお手軽でベストな撮影ポイントとして、最近重宝しているのが中瀬大橋です。
駐車場所から4、5分で望遠も広角も上手くすれば出番のあるポイント
だからです。でも今日は、鳥の姿が無く、望遠レンズの出番はありませんでした。が、白い雲と有料道路、幸治川、中瀬大橋がいい被写体でした。
中瀬大橋に台風10号の影響が無ければいいのですが、今のところ31日(土)に最接近、暴風域には入らないものの、31日午前1時から午前9時頃の間は、強風域に入る予報(ウェザーニューズ)となっています。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆気動車とキバナコスモス(国吉駅/いすみ市)
nature photo
/
2024-08-25
今日は日曜日ですが、妻のインプラントの施術日となっていて、送迎等を含め5時間ほど歯科クリニック対応。カメラ傾向散策は難しいので、
キツネノカミソリ群生の録の際に、国吉駅に立ち寄り、在庫補充
をしておきました。
猛暑とはいえ、気動車とヒマワリの季節は終わり、キバナコスモスとの組み合わせへと季節は少し進んでいます。
国吉駅の情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆キツネノカミソリ群生地(いすみ市)
nature photo
/
2024-08-24
いつも参考にさせて頂いている
「らい君とわたしのさんぽ道」
の今日の記事を見て、予定を変更してキツネノカミソリを観に行ってきました。
「らい君とわたしのさんぽ道」
の収録日は、二日ほど前の記事にヒントがありましたので、今日行けば更に開花が進んでいるのではないかとの期待があっての往訪。正解!!でした。
群生の感じが少しでも高まるポイントを探しての録
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆纏まりのない鳥撮り(南白亀川)
nature photo
/
2024-08-22
今日は、妙見大祭の神輿還御を撮りにいく予定でしたが、所々幅広く雷を伴う強雨の予報で、千葉市周辺がその意味で危険エリア。で往訪は断念。神輿発御の日は、台風7号の影響大であった16日で、このときも断念でした。 ということで、
ネタ探しに南白亀川
に行ったものの、アオサギ、アオサギなどがいる風景、ツバメといった纏まりのない録となりました。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
◆オニユリにキアゲハとナミアゲハ(南白亀川遊歩道)
nature photo
/
2024-08-18
南白亀川遊歩道に咲くオニユリにキアゲハとナミアゲハ
が繰り返しやってきました。数少ない花を目指し、もう枯れ気味のオニユリも貴重な存在なのでしょう。南白亀川遊歩道の情報は
こちら
です。
キアゲハとナミアゲハの情報は
こちら
です。
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
ナミアゲハ
写真日記人気ブログ
ランキングに参加中
ポチッと ↑ 応援お願い致します
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
♠♠♠
カメラで録する日記
♠♠♠
に参加中です。
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
«
前ページ
次ページ
»
◆◆◆
カメラで録する日記
Topに戻る
◆◆◆
RECENT ENTRY
◆荒れた天気。
◆台風5号最接近時150㎞。
◆八剱八幡神社御例祭②(木更津市)。
◆八剱八幡神社御例祭(木更津市)。
◆最盛期を逃したヤマユリ(いすみ市)。
◆百日草にクロアゲハ。
◆瀧口神社例大祭(勝浦市部原)。
◆紫陽花にヒメヒオウギズイセン。
◆進むヤマユリの開花。
◆大賀蓮(いすみ市)。
CATEGORY
nature photo
(806)
nature photo(my garden)
(264)
神社仏閣【花・紅葉・新緑】
(193)
神社仏閣【祭・例祭・例大祭等行事】
(285)
神社仏閣
(77)
鳥撮り(自宅で)
(110)
鳥撮り
(292)
懐かしいもの
(10)
関西学院
(35)
引越
(14)
祭り/まつり
(160)
イベント
(172)
街並み/町並み
(48)
facilities
(75)
都立公園・庭園
(23)
観戦
(2)
人吉・球磨地域(球磨川・川辺川)
(10)
動物園
(3)
水族館、水族園、水・海の生き物
(32)
メダカ
(11)
タナゴ
(2)
航空機
(13)
カワセミ
(378)
名前がア行の鳥さん
(99)
名前がカ行の鳥さん
(79)
名前がサ行の鳥さん
(93)
名前がタ行の鳥さん
(32)
名前がナ行の鳥さん
(0)
名前がハ行の鳥さん
(44)
名前がマ行の鳥さん
(67)
名前がヤ行の鳥さん
(14)
猛禽類
(18)
水辺の鳥
(87)
Weblog
(81)
小次郎&さくら
(4)
小次郎
(6)
ブログ更新中の方々
■■■ 鳥撮り日記 ■■■
主に香川県内で野鳥撮影を楽しんでいます。 不定期更新、他の写真も出たりします。
(高松への単身赴任中、おっさんに声を掛けて下さった地元の yamasemi_tさんのブログです。)
Twitter
銀座7丁目「 barとまり木」
オーナーバーテンダー(熊本出身)さん
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)