goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

「地震と津浪から命を守る住まい」 静岡県焼津市 重量鉄骨住宅リポートです。

2012年12月25日 19時42分28秒 | 災害対策アイテム

『地震と津浪から命を守る住まい』 も 

いよいよ 重量鉄骨が組みあがってきました。

頑固に組みあがった 重量鉄骨の最上部には、

更に高い塔屋が配置されています。

その塔屋に登ってみました。

まだ、外壁が張れていませんので、ちょっと怖いですが・・・

最上部から臨むのは 御前崎へと続く 駿河湾沿いの 松林。

ひときわ高いところから、周囲を見ていると、

その高さに 改めてびっくりします。

南側に向けられた大屋根には、

太陽光発電パネルを設置予定です。

 

『津浪対策住宅』 『津浪避難タワー』 『津浪シェルター』

地震と津浪の恐怖を抱える皆様に、

安全と安心をお届け出来る様に、

これからも提案し続けていきます。

平成25年1月26日(土)・27(日)には、

『津浪対策住宅』を体感出来る 『構造見学会』を開催いたします。

是非、ご確認ください。

 

          by  いけイケ 

 

  ps ・・・ 天気が良いと、富士山もきれいに見えます。

        2階ベランダは 富士山展望ベランダなんです。

        

 

  寒い、寒いと思っていましたら、

  あったかい かっこ をしたワンちゃん達が・・・

  

  Kチャンも、Hちゃんも とっても かわいいので、思わずパチリ!

  ポーズもばっちりです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区 津波シェルター完成です!

2012年11月23日 10時03分22秒 | 災害対策アイテム

 コンニチハ! 静岡支店の いけイケです。

 静岡市清水区で設置工事中でした、

 津波シェルターが完成しました 

 さっそく、確認にお邪魔してます。

 

 屋上に設置された 津波シェルターです。

 私達 静岡支店前に置いてある 黄色のシェルターではなく、

 建物の色に合わせて 白で仕上られました。

 

 頑固な扉を開けると、『プシュ~』と密閉性の良さが実感出来ます。 

 

 シェルター内は、発砲ウレタンで仕上げて、

 室内温度の上昇を抑えます。

 外部も遮熱塗料を塗って ダブルに 遮熱対策です。

 大人7人は充分に入れます。

 締め切った状態で 大人4人で100分酸素が確保出来ます。

 先日の海中水没試験では、海中約8.5mの中でも、

 全く異常無い結果でした。 

 

 シェルターが必要になる事態が

 起きない事を切に祈りますが、

 皆様が安心を持って日々を過ごせる様に、

 これからも活動して行きます 

 

          by  いけイケ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生さんが総合学習研究の為に来社!!

2012年11月17日 18時20分48秒 | 災害対策アイテム

事前依頼のうえ本日(11/17(土))名古屋より高校1年生の学生さんが総合学習研究の為

当社の津波シェルターについていろいろ話を聞きたいとの事で池田建設㈱本社に来社され

ました。

                  

                  お客様に設置したシェルターの見学

     

                   まじめに淡々と質問を受け賜りました・・・・・・ョ

       「生命と環境」という大きなテーマをもとに研究活動を行っているとの事です。

         こんなことで学生さんが成長する活動のなにかお役に立てればと感じます。

                                                 〈masafumi〉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波避難タワー

2012年10月31日 20時07分08秒 | 災害対策アイテム

10月30日、静岡市が津波避難タワーを駿河区下島・西島・清水区三保3地区

公園内に年内着工すると発表しました。静岡市(公共)でははじめての津波避難タワーです。        

高さは7m~10mのようです。

焼津市ではみかけていますが2015年まで30棟目標にしている様子です。               

沿岸部の方々は・・もっとたくさんの数で、早期完成を官公庁に期待をしていると思います。

                   

  当社も3・11震災後すぐ、避難タワー設置の提案をし先日もそのご依頼を受けました。

                  

                個人設置タイプの津波避難タワー参考例   

 

本社、地元の幼稚園でも下記のような屋根に逃げられる避難階段の提案・設置をしました。

       施工前

   こんな方法で階段をつくれば少しでも高く避難できる場所がたくさんありますね。

 

     3・11でも実証された津波に強い重量鉄骨住宅も津波の避難場所となります。    

             

        3階建屋上ペントハウス付なら地盤から13m付近まで避難できます。  

 

                                    

屋上がなくても3階建ベランダに避難螺旋階段を設置する提案。地盤から12m付近まで避難

 公共の避難タワーなどだけに頼らなくてもご自宅で対策ができる方がいらっしゃいます。

                        是非ご相談下さい。

                                                〈masafumi〉

        


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区 津波から命を守りたい! 津波シェルター設置工事です!

2012年10月30日 07時48分36秒 | 災害対策アイテム

 地震・津波に強い 重量鉄骨住宅 

 アイディースリー の池田建設がお届けする、

 『津波シェルター』

 先日、清水港にて 無事に浸水試験を行い、

 いよいよ 実際の設置工事を迎えました。

 

 『津波シェルター』  到着!

 

 今回は 重量鉄骨2階建て 店舗併用住宅様の屋上に設置予定です。

 

 『津波シェルター』 華麗に空を飛ぶ! です。

 

 屋上では、取付準備も万端。

 『津波シェルター』が、重量鉄骨梁に取付られます。

 

 無事にセッティング完了です。

 屋根防水等、完璧に納めて バッチリです。

 実は、この後の夜、激しい雨が降りましたが

 全然大丈夫でした!

 後は、遮熱対策工事と、仕上げ工事です。

 

 すぐ間近に海を望むこの地域。

 『津波シェルター』で安心をお届けします

 ・・・緊急時には、ねこちゃん達も避難予定です

 次回、完成報告をさせて頂きます。 お楽しみに

 

          by  いけイケ  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波対策を考える 静岡 重量鉄骨アイ・ディー・スリー の池田建設

2012年10月14日 18時04分04秒 | 災害対策アイテム

8/29内閣府想定で南海トラフ巨大地震の津波最短到達時間は参考地域で

水区・焼津市1mで2分・3mで3分・南伊豆町は20m以上が7分

との数値が示されている。 実際はどのくらいになるのか疑問ですが・・・・・少なく 

とも3・11の震災時より急激に早い到達時間ということはさまざまな情報で間違い

思われます。  

気象庁は地震後3分以内には津波情報を伝えたい事を考えていますが・・・・

地震直後のパニックと津波情報後の対応で上記地域の方やお年寄りはその時、

はたして避できるのでしょか?やはり自分自身の自宅での対策・対応が必要な

のではないでしょうか?脅かしているわかではありません。まさに海に近い当社も

の当事者で危機感をもっているからです。

これからも当社は津波シェルター等・・・震災に強い住宅を考え世の中に貢献でき

宅を提供しその報酬、利益を得る事を誇りに勤めていきます。

                     10/7津波シェルター浸水試験状況(袖師第二埠頭)                                   

                                         〈masafumi〉      

                       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波に耐える『柱脚』アイ・ディー・スリー ベースパック工法

2012年10月14日 16時46分57秒 | 災害対策アイテム

アイ・ディー・スリー重量鉄骨の頑固な柱の根元は『ベースパック柱脚』を採用しています。

           

                    

3・11の震災被害後、震度6弱以上の5県1,791件の現場調査でもベースパック

柱脚の被害は0『ゼロ』でその頑固さが証明されました。

             

私達も現地視察により多くの津波に流されない重量鉄骨建物を見て改めて強さを感じました。

                                                                〈masafumi〉

        静岡 災害に強い家造りアイ・ディー・スリーの池田建設

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震と津波から人命を守りたい!静岡市にて津波シェルター浸水試験行いました!

2012年10月08日 09時18分50秒 | 災害対策アイテム

昨年の震災を受けて開発された 『 津波シェルター 』 

地震と津波に耐え得る 『 重量鉄骨住宅 』 との組み合わせで、

更に人命をも 守りたい想いを持って 開発に臨んで参りました。

 

本日は、静岡市清水区で設置予定  『津波シェルター』 の、

浸水試験の模様をお届けします!

清水港に 大型レッカーを設置し、これから 『津波シェルター』 を海中に沈めます。

二重、三重の安全確認を行い、実験開始です。

取材スタッフも 見守る中、いよいよ海中に沈められます。

 水深約10メートルの中に静かに沈んでいきます。

 

『 津波シェルター 』 は下部に取り付けた重りの高さもあった為、

最終的に 海中8.5メートルの中に沈みました。

ここから、3時間 沈め続けます。

当日は、大学教授の先生も立ち会っていただき、

取材クルーの取材を受けられています。

『津波から人命を守る上で、非常に興味のある実験です。』

先生は 今回の計画に大変興味を持たれ、

取材にも協力をしていただきました。

 

・・・そして ピッタリ3時間後、

『津波シェルター』が 海から 引き上げられる時が来ました!

全員が 駆け寄ります!

統括責任者が 開口扉を開けて 中を確認しています!

取材カメラも 食いつく様に その模様を 撮らえようとしています。

『 外部、異常無し!』

『 開口部及び内部、異常なし!』

『 漏水 問題なし!』

  一斉に歓声があがりました 

  『 全然 問題無いだろうね。 』・・・教授が つぶやかれた言葉が印象的でした。

『 地震と津波から 人命を守りたい。』 

その想いが また一段と強くなった 私たちでした。 

実際の津波シェルター設置工事につきましても、

今後、報告させて頂きます。

 

・・・本日の試験状況は、取材を受けました内容をまとめて、

  一般の方にもご覧いただける様にいたします。

  お楽しみにしてください。

 

           by  いけイケ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・津波から命を守る!静岡住まい博で 『津波シェルター』展示注目してください!

2012年09月15日 08時00分02秒 | 災害対策アイテム

 コンニチハ! 静岡支店のいけイケです。

 『きらきら』さんが前回のブログで紹介致しました、

 『静岡住まい博』『津波シェルター』について、再報告させて頂きます。

 いつもは私達 静岡支店の道路沿いに展示中の『津波シェルター』ですが、

 9月15日から 静岡ツインメッセにて行なわれる

 『静岡住まい博2012』に去年に引続き 展示させて頂く事になりました。

 

 

 黄色でとても 目立っていた 『津波シェルター』ですが、

 今度は、『静岡住まい博2012』で 思いっきり 目立ってきます!

 

 ほんの暫くの間、出張して来ま~す 

 『静岡住まい博2012』でお待ちしてま~す 

 

        by   いけイケ  

 

  ps  現在作成中の津波シェルターですが・・・、

      

       

    出来上がりました!

    これから、水密試験を実施する予定です。

    10月の初めに行いますので、その状況は報告致します!

    お楽しみに     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツインメッセ静岡にて「住まい博」が行われ!今話題の津波シェルターが展示されます!

2012年09月14日 17時46分33秒 | 災害対策アイテム

皆様こんにちわきらきらです

本日はツインメッセ静岡で行われる「住まい博」の準備に行ってきました

「住まい博」明日9月15日(土)から9月17日(月祝)までツインメッセ静岡にて行われます

住宅の最新情報

わがアイ・ディー・スリーでは今話題の津波シェルターを展示します

正面に見えてる黄色の円筒状の物が津波シェルターです

ただ今津波シェルター普及キャンペーンもやっています

ただ今安政の頃に起こった津波の高さシートを下げていますみんながんば

最近では、全国に最新の津波予測も出ておりますので比較してみてください

夜中に津波が来たら逃げるまもなく津波が来ることも考えられます

池田建設では津波から逃れる為の提案がいくつかございます

お気軽に展示・ご説明をお聞きください

アイ・ディー・スリーは意外と身近にあったりします

アイ・ディー・スリーがどこにあるのかチェックしてみてくださいね

住まい博は3日間行われています

皆様、是非お気軽にツインメッセ静岡の池田建設㈱アイ・ディー・スリーの展示をご覧下さい

        多くの皆様のご来場お待ちしております

               BYきらきら変奏曲

また津波シェルターのテレビ取材が15日に入ってます

ニュースも気をつけて見てくださいね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする