goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

予感していた時

2019-03-21 22:59:07 | たわごと
暖かい暴風が吹き荒れた1日でした。ベランダの小桜は室内に保護。もう散り始めているんだけど、一気になくなってほしくないから。
金沢市でことし初の20度超え (NHK NEWS WEB)
4月から6月並みの陽気 夏日のところも4月から6月並みの陽気 夏日のところも (NHK NEWS WEB)
明日は一気に気温下がるみたいです。強風はおさまるとは思うけど。

北陸の春の風物詩はこれ
ホタルイカ 春の光跡 滑川で遊覧船試乗会
一時、できなくなったというニュースが流れてたけど、存続したんですね。GWまでやってるそうですよ。平日ならまだ予約できるみたい。

多くの人が予感していた時がきてしまいました。
イチロー引退 MLB公式サイトが伝える 試合後に会見へ
Ichiro to announce retirement today (MLB)
Report: Ichiro To Announce Retirement From MLB (SPORTS ILLUSTRATED)
ここまで全く打てなくなっているとは、思いませんでした。自己鍛錬を欠かさず維持してきたはずなのに、この結果。本人の悔しさ苦しさはいかばかりか・・・それでもプロの態度でキャリアの終焉を我々に見せてくれた。どれだけ感謝しても足りないくらいです。野球界はこれまでもたくさんのスーパースターを生んできましたが、これだけ「感謝」された選手はいなかったと思います。

こちらも苦戦してます
羽生結弦、復帰戦SPは3位発進 宇野は6位、チェン圧巻演技で首位 フィギュア世界選手権
昨日の女子SPもザキトワ選手、今日の男子もネイサン・チェン選手と王者が圧倒的な強さを見せつけてくれました。僕はオリンピックの裏シーズンにそんな本気出さなくてもいいと思ってるんですが(特に女子はザギトワ選手やメドベージェワ選手よりこれから出てくる今ジュニアの選手の方が手強いんすよ)、いざ大会が始まると燃えますね。
男子の2位も米国の選手でして、ブラウン選手は最初から4回転を飛ばずに構成しました。こういう守備的な戦い方もありだと思います。フィギュアスケートは別にジャンプ競技じゃないですから。
フリーの演技、悔いのないよう頑張って欲しいです。

写真は今日買ってきたテナガエビくん。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 八海山 普通酒 + 立山 純米大吟醸 雨晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水といえば

2019-03-20 23:43:53 | たわごと
太平洋岸はかなり暖かったみたい。
20日 広く晴天で春本番の陽気 夜は傘の出番も
全国的に4月から5月並みの暖かさに 長崎でサクラ開花 (NHK NEWS WEB)
ヤマメの稚魚、児童が放流(北國新聞)
ソメイヨシノの開花が長崎で報告されました。一番乗りです。

りゅうぐうだもん、水あるよねー。
小惑星りゅうぐうに水あった はやぶさ2の観測で判明
小惑星で水を検出したのはアメリカのほうが先なんですが、それにしても大発見だと思います。これで来年末に地球へ持って帰って地球の水と同じなのかトリチウムの存在比とかを調べるらしい。

水といえば、地球では南半球で観測史上最悪級のサイクロンがアフリカを襲いました。BSのワールドニュースですごく報道されてます。日本のマスコミの扱いは小さいっすねぇ。明日は我が身なのに。
アフリカ南部襲ったサイクロン、被災者は260万人突破=国連
Mozambique Cyclone Rescuers Struggle to Reach Victims in ‘Inland Ocean’ (THE NEW YORK TIMES)
アフリカだと干ばつの方が自然災害のニュースとして多いのですが・・・死者数が1000人を超え、被災者は260万人超。国家レベルの災害です。「内陸にできた大海 (Inland Ocean)」という表現にあるように、救助が被災者にたどり着くだけでも困難な状況なようでして、グズグズしているとコレラやマラリアが蔓延しかねないとのこと。

先進国だろうがなんだろうが自然には勝てないのです。
英、今後25年で深刻な水不足の可能性 環境当局が警告 (CNN)
〈以下引用〉
英国の環境当局は19日、気候変動や人口の急速な増加といった影響により、英国が今後25年で深刻な水不足に陥り、「死の淵」にまで追いやられる可能性があると指摘した。

人口の急激な増加をどうやって予想しているんだろう? 移民か? それが嫌でブレグジットの騒ぎが起こってるんだが・・・。まあ、とにかく、英国の水はあんましよくはないわなぁ。どっちにしても、島国の水不足は最悪だ。

本日のお酒:エチゴビール ホワイトエール WEIZEN + 八海山 普通酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日も大丈夫そうだ

2019-03-19 23:47:50 | PARAGLIDER
春の陽気でした。バイクで使う手袋も春バージョンに変えました。明日も大丈夫そうだな。
漁低調も負けず 春の味 あすから穴水で「いさざまつり」(北陸中日新聞)
あす(20日) 主役は開花を促す眩しい太陽 (tenki.jp)
「いさざ」はシロウオのことで、こちらの土地でも踊り食いとかあるそうです。春を告げる魚です。

今日は休日出勤の代休として休みでした。朝から年度末にやらなあかん用事をやってました。市立病院の後に大学病院へ行ったとき、金沢で最初に口座を作った銀行が解体されて更地になってたのにはびっくりした。てなわけで、銀行での用事は後日に。んで、民来で酢豚食って帰宅。飛び道具をヴァリアントに積んで獅子吼へ出撃! 時刻的にもう遅い。特にこの時期は風が売り切れるのが早いんで半分あきらめていた。
幸か不幸かなんでかわからんけど、パラグライダースクールは絶賛営業ちうで、途中まで車を入れて最後の10分ほど雪上を歩いて入山できるとのこと。ラインが絡まってたんで、離陸のやり直しに時間がかかった。それより、良い風に潰され気味のサーマルを捕まえ損ねてしょぼいソアリングになってしまった。どうにも前の機体PASSIONの時のコントロールをやってしまって、ひと通りあーだこーだしてからQUEEN2のストロークで旋回をコントロールしだすんだが、条件が難しいときにはまあ手遅れだわな。北のデコ山手前まで行ってみたけど、北東風が入ってて街側に押し出されたよ。

なんか続々と式典のスケジュールを発表してきますね。まあ、よいことです。
皇位継承、首相が「国民代表の辞」=儀式の細目決定―政府式典委
4月30日と5月1日に開く一連の儀式、けっこう盛大にやるみたいです。この後G20をやったりもするので、日本中の警察官は東京に駆り出されて地方は空っぽかもしれませんなぁ。

こちらの皇位継承は難しいだろうな。
亡命生活60年となったダライ・ラマ 気がかりな継承者問題と中国「次の一手」 (NEWSWEEK)
〈以下引用〉
自分の死後のダライ・ラマの役割については、それを存続させるかどうかも含めて、今年後半にインドで行われるチベット仏教の会議で議論される可能性があると、ダライ・ラマは話した。
また、ブッダの生まれ変わりはいなかったが、それでもその教えは受け継がれている、とも述べた。
「もし(チベット人の)過半数が本当にこの制度を維持したいのならば、継続されるだろう。その上で、生まれ変わりであるダライ・ラマ15世の問題が出てくる」と、ダライ・ラマは説明した。

チベット側が選んだパンテェン・ラマの中国での悲劇を思うとダライ・ラマ後継者を見つけるのは大変だと思う。それにしても、ダライ・ラマ14世がダライ・ラマ13世の生まれ変わりとして「発見」されたとき、彼はタクツェル村の農家に生まれた2歳児でした。どうやって将来こういう風に聡明な人物となる幼児を見つけ出せるのか、また育て上げることができるのか、それをチベットに教えて欲しいものです。

本日の酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 立山 特別本醸造 + 宮崎麦焼酎 高千穂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こればっかりは

2019-03-18 23:37:21 | たわごと
晴れたんで気温はしっかり下がりました。昨日寒気が入ってきてたんでよく冷えました。w
19日(火) 気温は広く4月並みに (tenki.jp)
明日は曇り空なんで気温はちょいマシだと思う。風は・・・明日の獅子吼の風は・・・微妙なんだよねぇ。九州側から近づいてくる低気圧がどう作用すんのか。南振りで強めだから春先なんで飛ばないほうがいいというのが常識的な判断だと思うんだけど、こればっかりは明日にならないと

もう直ぐ4月ですねー
新元号 誰が発表するか「検討中」首相 (NHK NEWS WEB)
昭和から平成になるときには、当時官房長官だった小渕氏が「平成」の額を持って発表しました。今でもこの映像が使われてますね。政治家にはすんごく美味しい立場です。今だったら菅さんですかね・・・
これから皇位を継承する皇太子殿下が高らかに宣言するのが筋だと思う。前回の昭和天皇崩御の直後では皇太子は喪に服している。晴れやかな行動は慎まねばならない。でも、今回は譲位。喪に服しているわけではない。4月1日に総理大臣や官房長官があまり派手にやると天皇制を政治利用していると批判される。元号の宣言セレモニーは即位後直ぐに新天皇が晴れやかにやるとして、4月1日は回覧板程度でいいんじゃないかなぁ。でも、それだと盛り上がらないし・・・しかも4月1日(エイプリルフール)なんで、回覧板程度だと信じてもらえないかもしれない。なら、4月1日の午後に今上天皇と皇太子殿下で、じゃじゃーんと和かにやってもいいような・・・(エイプリルフールは午前中なんよ)。

次の天皇陛下には・・・
安定継承の議論「即位後、時間待たずに」 菅官房長官が答弁(毎日新聞)
皇位継承順位は皇嗣となられる秋篠宮さまが2位であります。兄弟なので年齢差があまりない。今の皇室典範のままだと、いずれ秋篠宮家のご長男に継承されるのですが、そっから先の展望が全くありません。幸か不幸かご長女の結婚話も流れそう・・・いやいやいやいやいや・・・
皇室典範の改正され方しだいでご長女は男系ということで女帝の可能性はありますが、変な男に引っかかったら国家的難題になりますよ。
性別による差別はいくない。でも、天皇はそこらへんの王様と違って国家のために神事を行わねばなりません。宗教の儀礼なので、女系子孫が神事を行えるのかそちらを考えないといけません。現代の常識を当てはめてはいかんのです。神事を行い国民にとっての神への代理人となるから「王」ではなく「皇」であります。日本の天皇以外にはローマ教皇とダライ・ラマしか世界に残っておりません。ユネスコごときに認定してもらうまでもなく人類史の遺産でもあるのです。そこらへんもよく考えて、政府には皇位継承について考えて欲しいな。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 純米大吟醸 雨晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超不安定

2019-03-17 23:24:43 | PARAGLIDER
今日は石川県フライヤー連盟の年次総会の日。しかも昼からは消防署で安全講習。天気は超不安定で、流入してくる寒気のせいで雨だったり曇ったり晴れたり・・・1日のうちに四季があるという土地だけのことはあります。
3月17日(日)の天気 関東以西で急な雨に注意 大気の状態が不安定
18日(月) ほぼ全国的におだやかな晴天 (tenki.jp)
明日の天気は高気圧の覆われてど安定。獅子吼エリアにもご機嫌な西風が入って、上空の寒気をあわさってすんばらすいフライトコンディションになるかもです。わたしゃ普通に仕事です。

真菌類の作るもんはうまいんだよ
仏カマンベールチーズ生産者、殺菌牛乳使う製法の品質保証に反対 (REUTERS)
カマンベールチーズはフランス北部ノルマンディ地方カマンベール村で、製法が確立した白カビタイプのチーズで、まあ、世界各国で作られているのですが、乳牛ノルマンド種を使用し、数々の厳しい規定や条件をクリアした「カマンベール・ド・ノルマンディ(Camembert de Normandie)」というチーズがほんまもんということになっています。これがフランスの原産地呼称統制(AOC)による品質保証ってわけです。製法に生乳を手作業ですくい取るなどという伝統技法があるんですが、フランス政府が低温殺菌した牛乳を使い工場で作られたものにもAOCを出そうという食品衛生上より好ましい法案を出そうとしておりまして、それが問題を引き起こしております。伝統製法を守る人たちは、当然反対します。だからといって、すでに世界中で作られている白カビのチーズに対抗しようとしたらフランスのチーズメーカーはほんまもんの「カマンベール」という呼称は絶対に欲しいでしょう。
国際的な食品の安全基準は近年精力的に整備されておりまして、一般によく知られているのはHACCPとかいうものですが、他にもFSSC22000とかいうのもありまして、とにかく自由貿易圏時代に合わせて食品の安全に関して国際的な管理基準を設けて、各企業にこれをクリアするように仕向けていくのが世界の潮流であります。この記事の中に「生乳を手作業ですくい取る」ってところを読んで、こらあかんわと思いました。せっかく日本とEPAを結んでも、輸出でけへんがな。今どうなってるのか知りませんが、いずれあかんことになるでしょう。美味しいチーズならTPPを通してカナダ、豪州、NZからどんどん入るんでモタモタしてるとフランスは日本市場ではおいてかれることになる。

チーズどころじゃないでしょ
パリで暴徒が放火・略奪 ジレジョーヌ運動のデモに便乗(朝日新聞)
ジレジョーヌ(黄色いベスト)運動が一部暴徒化しているそうです。シャンゼリゼ通りの高級老舗カフェやブランド服飾店が相次いで放火や略奪にあったというから、大ごとだと思うんですが、デモは昨年秋から行われているのでちょいと我々も麻痺してますねぇ。w フランス大統領は休暇でスキーに行ってたらしくて、急遽パリに戻ってきたとのこと。
正直、落とし所が見えてこないし、フランス政府に解決する意思がなんとなく見えてこない・・・口では「こうしたことが二度と起こらないよう強い措置を取る」とゆうとるようなんですが、どうすんだろ?

本日のお酒:CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビが教えてくれる?

2019-03-16 23:56:10 | PARAGLIDER
不安定な天気でした。朝、獅子吼へ向かう途中でパラパラと降ってきたときには引き返そうと思ったんですが、まあ、獅子吼エリアには行ってみました。寒気が北風に乗って入ってきてるだけなんで、雨は超局地的です。グライダーの立ち上げ練習をする着陸場は無事でした。少し湿っていますが、どうということはありません。その前に校長センセの朝霧での検定会の土産話を聞いて、レスキューパラのリパックを依頼。東日本大震災の年に買ったやつなので、8年ものです。再来年に買い替え・・・その頃までパラを続けてたらだけど。
土日とも大気不安定 急な強い雨や雷雨に注意
立ち上げ練習には風がよくなかったです。でも、よくない風で練習せんと・・・上げやすい風でグライダーが綺麗に上がってもしょうがないですから。とにかく地表面に入ってきている風の向きと強さが、頭上にグライダーが上がった時の高さで違うんですよ。まあ、それはそれで面白かったですが、霧雨っぽい雨が降ってきたし、本格的に北から強い風が入ってきそうでしたから練習は早々に切り上げました。

酷いテロです。イスラム教徒が白人社会を侵略してるだなんて・・・白人がマオリ族の島を侵略してできた国がNZなのに。テロリストの論理はめちゃくちゃだ。
NZ首相、銃規制法の厳格化を明言 モスク銃乱射事件受け
アーダーン首相は銃規制を厳格化すると表明しています。犯人は合法的に銃を手に入れてました。それに40人の人間を殺せるだけの銃弾を手に入れることができてるのがおかしい。護身用ならそんなにいらないはずだ。民間人が所持できる弾丸数に制限をかけて、思いっきり課税したらどうだろうか。テロ事件を受けて銃規制を強化する政策は米国にも影響してほしいと思う。

真菌類にお世話になってる人生なんで・・・・気になります。
おかゆ占い、今年はどんな1年に? 千栗八幡宮、海童神社
おかゆにコンタミしてくるカビによって今年の吉凶を占う神事です。30年以上こいつらと戦ってきて、いまだに振り回されています。遺伝学は運不運に影響される要素が多いので、こいつらに神様の声が聞けるのなら戦う前から勝ち目がなかったということですね。笑
千栗八幡宮と海童神社の結果が宮司さんから報告されました。
千栗八幡宮:おかゆは赤、黄、青、黒、白の5色すべてのカビが見られ、ことし全般は10段階中の「七分」。米や麦、大豆、小豆などの作物の出来もおおむね「上」となった。一方で大風、大水、地震は中間の「見ゆ」で、人の心の動きを示す「事故」はいじめ、虐待などが相次ぐ世相を反映してか、唯一「大いに見ゆ」だった。
海童神社:今年も黒カビや赤カビは見られたものの、五穀豊穣や産業繁栄を示すねずみ色も多く見られ、全体として「中吉」と判断された。
立ち上げ練習を12時過ぎに切り上げて、ラーメン食ってから大学の研究室に行きました。大腸菌(細菌類)にも振り回されていましたよ。使用培地を変えてやり直しだ。orz

本日のお酒:CAPTAIN CROW EXTRA PALE ALE + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国境が問題

2019-03-15 23:32:15 | たわごと
夕方の天候、不安定でした。今日は午前中卒業式だったんですが、午前中は天気が良くて良かったです。
今日は日本海側や西日本・東海で天気の急変に注意
明日の予報は終日曇りみたいになってますが、まあ不安定で雨降りも想定しておいたほうがええかもです。

さて、昨夜の投票結果ですが・・・
英下院、EU離脱延期を可決 条件付き、6月末まで
EU離脱延期の採決 閣僚も反対票 首相の求心力低下に懸念 (NHK NEWS WEB)
延期案に対しては、結構すごい大差で賛成となりました。6月末日まで延期です。この一連のごたごたでメイ政権はかなりダメージを受けたことでしょう。

ブレグジット騒動で一番振り回されている国は国境を接しているアイルランドでしょう。
コラム:アイルランドを悩ますブレグジットの「天国と地獄」 (REUTERS)
英国で事業を展開している多くの企業が、アイルランドへ拠点を移しているそうです。
〈以下引用〉
英国で事業を展開する企業にとって、欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)後の拠点を探すうえでダブリンは最有力候補となっており、英シンクタンクのニューフィナンシャルのデータによれば、すでに100社がダブリンに拠点を設けているという。
ロンドンの金融街シティから事業の移転を進めている英大手銀行バークレイズ(BARC.L)や米金融大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N)が、米アルファベット傘下のグーグル(GOOGL.O) や米フェイスブック(FB.O)といったテクノロジー企業と事業用地やオフィスの争奪戦を繰り広げている。他のユーロ圏諸国では景気が減速しているのに、アイルランドの国民総生産(経済の開放度を考えれば、国内総生産よりも精度が高い)は、昨年5.6%の成長を示した。

まあいいことばかりではないよね。
〈以下引用〉
だが、ブレグジットは成長のブレーキになるだろうし、アイルランド経済が暗闇に陥ってしまう可能性さえある。
昨年、アイルランドからのモノの輸出の11%は英国向けで、アイルランドの輸入の5分の1以上は英国からの輸入品が占めた。その相手国とのあいだで貿易摩擦が少しでも増加すれば、アイルランドの経済成長も減速してしまう。アイルランド中銀の試算によれば、秩序あるブレグジットになったとしても、アイルランドのGDPは1.7%減少するという。混乱を伴う「合意なき」ブレグジットともなれば、初年度にアイルランドの成長率は4ポイント下がり、景気回復は事実上ストップしてしまう。

ドイツも景気後退に入った兆候があるというし、フランスも昨年末から非常に不安定です。欧州社会の落ち着き先はまだまだ見えないでしょう

才能ある人にとって国籍なんかは問題じゃないんだよな
五輪を目指す10歳のスケボー選手、英代表団の一員に 日本と英国のはざまで選択 (CNN)
日本人技術者、円周率を「約31兆桁」計算 世界記録塗り替える (BBC)
10歳の天才スケートボーダーのお名前はスカイ・ブラウンちゃん。可愛いです。国籍選択はまだ先でいいんですが、オリンピックに出るんだったらもう決めておかないといけない。ほんで、英国を選びました。そういえば、ノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロさんも英国籍。
円周率世界記録を破った米国グーグルで働いてる岩尾エマはるかさんは日本国籍のようですが、ミドルネーム持っていますね。どういう出自でらっしゃるか・・・ま、どうでもいいです。日本にゆかりがあるひとがすごいことやったら素直に喜びたのしみましょう。
世界での日本のイメージをよくしてくれているのは、詰まるところこういう人たちの活躍なんで、厳密な国籍なんかどうでもいいと思ってます。テニスの大坂選手も、頑張ってほしいな。

本日のお酒:BROOKLYN LAGER + BALLANTINE'S 17 YEARS OLD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの人、ガチだ

2019-03-14 23:55:19 | たわごと
時々雨雲が来ましたが、まあ、穏やかな天気。これくらいの不安定な天候は春先なら普通。
西日本 あす以降大気不安定 落雷や突風など注意
近畿以西はすごく不安定でしょうが、北陸は強風ではあるけど天気はもつんじゃないか? 

日本も断続的に低気圧が発達しながら通過していってるんだけど、米国はもっと大変みたいだ
Colorado weather: Bomb cyclone brings wild winds, big impact as blizzard whips state (THE DENVER POST)
20万とで停電とかゆうてるから、爆弾低気圧が暴れまくってブリザード状態らしい。デンバーで暮らしてたことあるんですが、乾いた冷たい風が吹き荒れる吹雪はマジで辛いっすよ。

昨夜のワールドニュースの主役はメイさん。
英議会、「合意なき離脱」拒否=経済混乱回避、延期長期化も
彼女自身は合意なき離脱にYesと投票したらしい。あの人、ガチだ。

EU側は延期を予想しているようです。まあ、当然そうなるわな。
英EU離脱、EU大統領は少なくとも1年の離脱延期を想定=高官 (REUTERS)
国民の代表たる議会が合意があろうがなかろうが離脱を否決するなら離脱しなきゃいいんだが、先に行った国民投票の呪縛から離れられない。直接民主制の問題点がこれですな。大衆が正しい選択をするとは限らない。だからこそ代議制が機能する。それゆえ、我々は何よりも少しでもマシな人物を代議員に選ばなあかんのやけど、これはこれで問題なんよなぁ。政党に人材育成の責任があると思うんだが・・・。

こちらの外交もそろそろガチでぶつかり合うことになりそう。政府の代表が協議の場で対抗措置に言及しました。
徴用工、外務局長会談が平行線 韓国、日本に回答示さず
徴用問題 日韓局長が協議「日本企業に実害出たら対抗措置」 (NHK NEWS WEB)
韓国も対抗措置検討=徴用工問題で地元紙
日本は実害に応じた報復をせなあかんので、まあこれからなんだけど、どの手を打ってくるか・・・小出しにするのが一番の悪手だとだけゆうておきませう。もう二度と約束を反故にできなくなるくらいのダメージを与えないと、次の大統領でまたやりますよ。あの国。

青色発光ダイオードの中村先生がカリフォルニア大に移られた時は騒がれなかったですが、これが本当になったら騒がれるだろうな。日本の研究環境って、ロシアに勝てんのかって。
ノーベル物理学賞の天野浩氏 研究の場をノボシビルスク大学へ? 現在、交渉中(SPUTNIK日本)
ノボシビルスク大学長のコメント「そうした交渉は行われている。どうまとまるか、というところだが、これはもちろん、天野氏がノーベル賞を受賞した専門分野の材料工学のコースになる。ノボシビルスク大学で日本人研究者の指導のもとに新素材分野の研究が行われるようになるだろう。
ノーベル賞受賞者に日本からお越しいただくことは我々にとっては大変な名誉であるとともに、ノボシビルスク大学、地域、ノボシビルスク市と名古屋大学の関係発展に役立つはずだ。それは第一に学生、若い教師陣の交換プログラムという学術上の行き来に現れる。若者は最先端の実験室で教え込まねばならない。天野教授が率いるラボはまさにこういう場所だ。」
からすると、メインは交換プログラムということみたいです。科学には国境も国籍も民族も人種もありゃしませんからどんどんやるといいと思います。
だいたいノーベル賞学者が基礎研究の大切さを訴えてもあかんのやから、出ていける先生にはどんどん海外で活躍していただけたらと思う。科学を通して人類に貢献できればええのであって、何もやる気のない極東の島国だけに貢献する必要はないでしょう。

本日のお酒:BROOKLYN LAGER + 萬歳楽 吟醸 菊のしずく + 宮崎麦焼酎 高千穂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

It was rejected...

2019-03-13 23:56:09 | たわごと
どえらい寒気が降りてきて夕方から吹雪いてました。たまらんなぁ。週末もそうなんのか・・・。
春の嵐が週末を直撃 また低気圧が急発達 (tenki.jp)
金曜日は小康状態になるみたいです。

新幹線が金沢に来て4年です。
続く快走 その訳は? 北陸新幹線 あす開業4年(北陸中日新聞)
北陸新幹線で金沢活況、個性探る福井 2023年に延伸
北海道新幹線、乗車率24% 開業3年目、ブーム下火に(河北新報)
北海道新幹線も3年目だそうです。北陸新幹線と北海道新幹線の違いは、たどり着く土地が、観光都市金沢と函館からも遠い北海道のなんもないとこだということと、東京からそこへ行く時間が金沢はちょうどいい。鉄道旅客には「4時間の壁」と「一万円の壁」があるそうです。人は4時間以上1万円以上かかるなら鉄道ではなく飛行機を選ぶとのこと。
福井にとってはまだ先ですが重大事です。終点が敦賀じゃなぁ・・・。ところで、福井の人は東京行くのに北陸新幹線使うのかな? 米原経由東海道新幹線にだいぶ慣れてらっしゃると思うんだが。

It was rejected...
英下院、政府のEU離脱協定をまた否決 合意なしブレグジットの是非を採決へ (BBC)
大失敗したメイ首相の脅迫戦法、英議会がEU離脱案否決(日経ビジネス)
英議会、EU離脱で「最後のチャンス」逃した=欧州委員 (REUTERS)
深夜、目がさめるとテレビをつけます。NHKのBS1。ワールドニュースが外国語と日本語が混ざって流れてきます。昔は日本語音声を消して外国語だけにしていたんだけど、今は日本語も混ぜてる。この夜の主役はメイ首相と英国議会。枯れてるが迫力のあるメイ首相の演説が聞こえてくる(風邪をひいてるらしい)。反論する野党の演説も迫力があった。日本国会の間の抜けたインテリジェンスを感じない問答とは次元が違う。英国国民が羨ましい。
メイ氏の政治生命をかけたフランスでの直談判もむなしく、彼女の取り付けた法案は大差で否決された。国家が大きく揺らぐような大きな政治課題だ。それでも多くの与党議員は造反して反対票を投じた。
あと数日しかない。もう議会を通すのは無理だ。合意ないままEU離脱を強行するか、延長するかだ。たぶん、延長すると思うんだけど・・・どんだけ延長するのか、それまでにどのような合意を取り付けるのか・・・とにかく決めて表明しなければなりません。来週にはメイ氏は辞職するだろうとも噂されてます。下手すると隣国のアイルランド経済まで窮地に陥れてしまうかもしれない決断をせなあきません。欧州の大国英国が、大いなる大西洋の島国になるのか、瀬戸際を迎えているようです。

米国はめちゃめちゃでかいですが、僕は「島国」かもしれないと思ってます。
米国防予算案、海軍戦力347億ドル ミサイル防衛微減(産経新聞)
大陸国家が海へ覇権を進めてきたので、ミサイル戦争の時代から海戦の時代に戻ったようです。陸上ではしょぼい局地戦しかなされないようですし・・・。米国が世界最大の産油国となったとしても、やはり中東とむすぶシーレーンは重要です。日本にとってはさらに死活問題。海洋国家の時代が来るのかもしれません。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造 + 萬歳楽 吟醸 菊のしずく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいした政治家

2019-03-12 23:54:57 | たわごと
午後から天候が不安定になりました。寒気による雨です。
「めったにない強い寒気」と「急発達する低気圧」
水曜 日本海側で雷・突風注意 太平洋側は花粉注意 (tenki.jp)
明日の天気は荒れそうです。それより、週末はやばそうです。タイヤを夏仕様に変えてしまったから、雪は勘弁して欲しいなぁ。

昨夜のワールドニュースのメインはこれ
EU離脱案、見直しで合意=「安全網」に法的文書―英首相と欧州委員長
メイ首相は閣議を早めに切り上げてフランスに飛び、EU委員長と直談判して合意を取り付けてきました。最大の問題は陸続きとなっているアイルランドとの国境問題でして、とにかく移行期間を設けて、それが終わる2020年末までに英EU双方が代替措置を得るよう「最善を尽くす」ことを義務として明記。その上で、EUが意図的に安全網を無期限で適用できないことを確認。EUが義務に反すれば英国が適用停止できる。税関検査が不要になるような貿易協定を英国とEUが締結できるまで、英国がEUの関税同盟に残留する。そして最も重要な点は、これに法的拘束力があることです。
つい先日まで離脱案を議会に否決されて首相は辞任するんじゃないかと言われていたのに、メイさんたいした政治家です。

この人の政治力はどーなのかなー??
トランプ米政権、4.7兆ドルの予算教書発表−議会の拒否は必至
国内の裁量的経費を過去最大級の幅で削減する一方、国防費の増大やメキシコ国境の壁建設のための追加予算86億ドルを要求しています。意味のないメキシコ国境の壁のために環境保護局の予算は31%減、国務省は23%減、住宅都市開発省は16%減。こりは、議会がウンと言わんわなぁ・・・。

本日、日本で目立った政治家は・・
徴用工問題で対韓報復、実害出れば考える必要−麻生財務相
麻生財務相:日銀の2%物価目標、「もう少し考えを柔軟に」 (BLOOMBERG)
森裕子氏「へらへら笑って」…麻生氏「何が悪い」(読売新聞)
副総理兼財務相、そして、過去外相を歴任し総理大臣にもなった人物が韓国に対する報復を衆院財務金融委員会で言及しました。
日銀の2%目標に関しての言及は、「何を今更」ってゆう感じがします。もっと早く言ってあげれば黒田さんはもうちょっと楽だったろうに。
首相と麻生財務相、茂木経済再生相が野党の質問中に談笑してて、注意されたそうな。予算案が年度内に成立するのは確実なので、気持ちが緩んでるのかなぁ。まあ、野党からなにかちゃんとした対案か修正案が出てくるわけでもないんでしょうがないのかな。こうなったら麻生さんをおもいっきり油断させて、切り取って騒げるような発言を引っ張り出すくらいしか・・・

文大統領が失脚するとしたら、これかも
韓国のPM2.5が危機的状況で、比較的空気の綺麗な日本に注目が集まる (NEWSWEEK)
この冬の大気汚染はひどいらしいね。中国のせいにしたら、中国に反論されておこられちった。中国は中国ですごい勢いで緑化を進めているそうで、何もしていないわけではなさそうです。韓国は公共の建物の屋上に空気清浄機を設置したり、光触媒塗料を塗りたくったり、中国と共同で人工降雨実験を行ったりを考えてるそうです。焼け石に水な感じがしますし、これは大統領のせいじゃないといえばそうなんだけど、なんとかしないといかんでしょう。
それにしても、今さら日本をうらやましがられてもなぁ。

本日のお酒:エチゴビール ビアブロンド + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする