遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

全部は食べなくていい

2019-03-01 23:58:27 | たわごと
天気回復しましたが、朝起きて外を見たら路面が濡れてたんで、早朝まで降ってたみたいです。
3月最初の週末 天気ゆっくり下り坂 (tenki.jp)
午前中晴れたり曇ったりでしたが、午後から小雨が降ってきました。北風で寒気が入ってきたようです。

3がちゅになりました。春を知らせるといえば・・・
富山湾でホタルイカ漁解禁 春告げる青白い光(産経新聞)
東大寺 お水取りで「お松明(たいまつ)」 (NHK NEWS WEB)
関西人としては、東大寺のお水取りです。北陸人としてはホタルイカですなー。福岡だと室見川のシロウオなんですが、これは2月なんでちょっと今の風物ではないですな。テキサスならブルーボネット・・・コロラドは、まだまだ冬だ。笑  

解禁日のホタルイカはたったの1・5キロの水揚げしかありませんでした。
日本近海の漁業資源、地球温暖化で激減 米研究 (CNN)
南方の魚、茨城沿岸に続々 漁師困惑「名前分からない」
「ハリセンボン」が大量発生 10万匹以上? 漁師困惑
日本近海のマイクロプラスチックは世界の27倍! 民間企業の取り組みが海を救う?(財経新聞)
〈以下引用〉
地球温暖化の影響で世界中の魚類が絶滅の危機にさらされ、中国と日本の近海では漁業資源が最大で35%も減少している――。28日の科学誌サイエンスにそんな研究結果が発表された。

いや、もう、海に異変が起こっているのは明らかです。なんとかしないと・・・もう遅いかもですけど。とりあえず、マイクロプラスチックの話題も拾っておきました。とにかくなんとかせねばいかんのです。
これから日本人も減るので、漁獲減らしてもいいのですが、日本の漁業者はそうもいかんみたいだし、大陸の方にはめちゃめちゃ人間がいますし・・・。

まあ、とにかく、絶滅するまで食べるってのをやめようよ。

だいたい昭和の常識がまだ我々を縛ってるのがよくない
給食の完食指導で「会食恐怖症」になる人も 背景にある学校の「プレッシャー」
給食を残さず食べるのを良いこととしたり、皆勤賞を偉いといったり、そうでない人は決して何かで劣っているわけでもないのに、しょうもないことに意味不明の価値を与えるのをいい加減にせんと。人の評価はあくまで課題に対するアウトプットでなされるべきで、好き嫌いなくよく食べる子は、ただそういう子だっていうだけだ。
食育にも時代によって価値が変わる。昔「三角食べ」というのが推奨されたが、今は否定されている。先に野菜を食べることで血糖値の急上昇を抑えることができるらしい。しかし、これも医学部出の友人に言わせると、糖尿廟の予備軍のおっさんに推奨すればええのであって、子供は好きに食べたらええんじゃないかって・・・だいたい食育自体うさんくs・・・(あ、俺、栄養学科で働いてるんだった)・・・あのね、親を教育しないと、子供にどんだけ上手な食事の取り方と栄養の大切さを説いてもダメなのだよ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 竹葉 能登大吟
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする