goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

順応してません

2017-05-21 22:23:49 | PARAGLIDER
くしゃみで目が覚めた。おとといの予報で黄砂が来るとゆうてた・・・ひどいもんだ

今日は夕方には北風が押してくると読んでたんで、大学で実験より先に獅子吼エリアへ出撃。んで、10時半に入山。離陸は11時。風は弱め。こっちの方が安心して離陸できる。強い風は駄目だ。
空のコンディションは天井が低く、時々本流の北風が入る。抜け出せるところを探すんで右往左往♪ まあ、午前の定番として風吹き峠上空に出て裏のサーマルをあさってみた。まあそれなりに高度は獲得。でも、上がっては叩かれ、上がっては叩かれの繰り返しはいっしょ。抜け出た感じはなし。風向きをみながら北高圧線沿いに少し奥に流してみたけど、まあなんもなさそうなので南に移動。さらにきつかった。もう少し高目で移動してた方がよかった。テイクオフ前が一番いいのは分かっていたが、そこは講習生さん達の空域と思って南の斜面で頑張ってみた・・・が、あかんかったので舟岡山の上でセンタリング。

2本目。カップラーメン食って休憩してから。離陸は1時半。風はさらに弱くなっていた。もうだいぶ北っぽくなっていたので、もう一度風吹き峠へ。まあ、そこで上げて北高圧線は越えられる。高圧線にこだわらずデコ山の上を探っても良かったと思うが、まあ、ゲインしたとしてもそこまでだろう。

ま、そんな感じで鼻をすすりながらフライトを楽しんできました。大学では大腸菌からDNAを調整して終わり。キットがあるっていいですね。手製の試薬でやってた頃よりも格段に楽です。前の研究所にいた時、キットで実験資料を調製するのが普通になってしまっている若い人がいっぱいいました。「ビンボーになったらどうすんだろ?」とか思いましたが、こちらから教えるようなことはしませんでした。研究資金の潤沢な環境でずっとやっていける人もいるだろうし、そうでなくなったら自分で勉強して必要な技術や実験法を得ればいいだけのことです。それがその人の「実力」というものです。

しばらくは晴れて暑いみたいですね。乾燥にも気をつけましょう。
【22日の天気】引き続き熱中症対策が必須
今日は飛び終えた後、ちょいと脱水気味でした。身体がまだ夏に順応してませんな。

本日んおお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 萬歳楽 純米吟醸 + 白山開山1300年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の再現は・・・

2017-05-20 23:06:55 | PARAGLIDER
暑かったっすねー。でも、空は快適でした。
兼六園に日傘の列 石川県内6地点で「夏日」(北國新聞)
日曜日は激暑 局地的に35度近くに
明日の獅子吼エリアは早め勝負が良さそうです。

今日のコンディションは、予想に反して3時すぎても強風。僕は強風で離陸したくないので、ずっと待ってました。4時すぎてもダメ。もう昨年の再現はしない。絶対したくない。
テイクオフディレクターをやっていた千Dさんが下山フライトして、僕とK嶋さんと講習生さん2名が残った。しばらくして千Dさんと入れ替わりでタンデムのお客さんを連れたOさんがテイクオフに。

「あれ?まだ出てないんですかぁ?」

「あぁ、こわくて。ゴンドラで下りようかな・・・」

「こんな穏やかな風で飛ばないなら、パラやめた方がいいですよ」

さすがに気持ちを傷つけられた。ささっと青七を広げて離陸。5時前だった。
時間帯的になるべくテイクオフ付近で高度をとって南へ。風が収束していたら困るんで、稜線上には出ずに移動。南高圧線付近でセンタリングしながら高度をとってちょっとだけ南進。サーマルあるけど、突っ込まなかった。飛んでるうちに夕景を楽しめる時刻になるはず。獅子吼エリアの夕景は北高圧線の上からが最高なんすよ(アーベントが早くなくなるのがきついですが)。それで早めに離脱して北の空へ。北でも南でも僕が飛んでった先に赤BASE君が飛んでました(上の写真)。南ではO橋さんのZENOとタメで飛んでたな。すごい。

本日のお酒:なし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待しないでおきましょう

2017-05-19 23:44:48 | たわごと
晴ればっかりだと、お天気ネタで始めにくいっす。
5月なのに蒸し暑く 猛暑に迫る暑さも
明日は午前中南から風はいってて、フライト用に良くなるのは昼頃からかなぁ・・・一日あかんかったりして。なにしろ、今シーズンの獅子吼エリアの土曜日は祟られてますからねー。期待しないでおきましょう。実験の方は形質転換体を拾うだけなんで簡単です。まあ、週末なんでそんなもんでいいでしょう。

昨日拾ったニュースの続き。
ドローン 中国外務省は「海警局が飛ばしたものではない」「釣魚島は中国固有の領土」
ドローンは海警が飛ばしたんじゃなくて、メディアが空撮のために使用した無人機だったそうです。中国のメディアは他国の領海に侵入して、ドローんを飛ばすのか? 海警の公船に乗って??
このために日本は、F15が2機と早期警戒機E2C、空中警戒管制機(AWACS)を出しました。F15は軍が出てくるぞというデモで、E2CとAWACSはデータ収集でしょう。
民間人、漁民なら海保が逮捕できます。相手が公船だと、警告するだけしかできない・・・メディアの無人機なら落とすのも捕まえるのも可能だ。ちうごくの外務省さん、やっちまったな。
こちらもドローンを飛ばしてみたらいいんじゃないかな。日本のメディア・・・朝日新聞のマークをつけるといい。海で相手を挑発するにはとってもいいデザインしているから。笑

米国の対応まで試しにかかってきた。
中国軍機、米軍機に異常接近 真上で背面飛行 (CNN)
直上に来て背面飛行なんて、サイテーのマナーだ♪ 空軍機乗りにとって頭上を抑えられるのは屈辱でしょう。
トランプが習氏にたいして甘い態度に出たのがあかんかった。政権基盤が揺らぐとゆすられる。スタッフにかなり軍人さんが入ってるんだからしっかりしてほしいな。

こうなったら、ちょっと派手にやってあげた方がいいんじゃないか。
米原子力空母2隻 来月初めに韓国海軍と合同訓練か
トランプ政権がだいぶぐらついている。定期メンテナンス中だった空母ロナルド・レーガンが、日本海に展開しているカールビンソンと合流しそうだ。普通なら交代するはずで、そもそもそういう理由でカールビンソンは来たはずなんだけど、同時に展開すんのは異例。韓国の新聞は、また合同訓練だと大喜びです。米韓が練習するたびに北朝鮮軍は臨戦態勢に入らなきゃいけない。あの国にとって、それがすんごい負担になっています。だから訓練のたびにエラい怒る。
中国はデータ欲しいだろうから見に来るだろうな。

本日のお酒:YEBISU BEER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたいんだろ?

2017-05-18 22:46:48 | たわごと
いい天気でしたぁ。昨夜飲み過ぎたので、グダグダでしたが・・・。

なんか海の向こうもグダグダみたい。
韓国が竹島周辺で海洋調査=外務省が抗議
政府、ロシアに懸念伝達へ=北朝鮮船就航で
尖閣周辺でドローン飛行 海保が初めて確認 中国公船が操縦か
特に韓国は特使を東京に送っていながら、この無礼千万・・・。そろそろ本気出して怒っていいと思うんだが、そうなると向こうの政府はさらに支持率上がるんだろうから、なんかむなしいな・・・。んで、竹島の近海で何の調査してたんだろ? メタンハイドレートでも探してんのかな??
尖閣周辺でドローン飛ばす中国海警の方は不気味です。まあ、国籍不明の無人飛行物体なら撃ち落としたり、拿捕したりしても文句いわれんと思うが・・・何がしたいんだろうね?
ロシアはロシアで北朝鮮を手なずけてどうしたいんだろ??

まあ、まともな隣人は他にいるので・・・
NZ貿易相、米国抜きのTPP推進に自信 (REUTERS)
NZはまだ前向きに世界を生きていこうって感じがあっていいです。TPPはぜひやってほしいです。なんとかベトナムあたりも説得して、話し合いで作ったルールでフェアにやれば国も人もハッピーになるってとこを見せてやらないと。
正直、日本は『東アジア』じゃなくて、『北オセアニア』に分類されたいと思いますよ。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居心地が悪いってもんじゃ

2017-05-17 23:54:18 | 大学生活
学部の親睦会(新人歓迎会)でした。新人といっても僕よりキャリアのある先生ばかりで、僕なんかエラそうにしているのが恥ずかしいです。ところが、すでに着任しているエラい教授先生達は出張していて、僕が上座に座ることになって・・・居心地が悪いってもんじゃなかったです。だいたい僕なんかは飲み会の隅っこでチビチビやってるのが定番だったのに。

今朝のトップニュースは秋篠宮家皇女眞子様のご婚約でした。今上天皇の譲位が秒読み段階に入って、このニュースです。当然、将来女性宮家問題が上がってくる前に皇籍離脱できるうちにした方がよいとのことでしょう。僕は、当事者本人がどうしたいかが尊重されるべきで、それが皇室典範に合わないのなら典範を変えるべきだと思っています。人の人生を不幸にしてまで、皇統を絶やしてまで守らなければならないほどの法ではありません。歴史と比べればつい最近できただけの駄文です。

そろそろまじめに考えてもいい時期だと思います。皇太子殿下と秋篠宮殿下の年齢差と、その後を継ぐ悠仁親王の年齢差、どうするんですか? まあ、年齢があいてるのはいいんですが・・・・

では、おやすみん

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 手取川 + 福正宗 + ジントニック + ソルティドッグ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よーやるわ

2017-05-16 23:17:05 | たわごと
今日は虫の居所が悪いです。ブログは他人の目があるので、なんも書きません・・・書けません・・・この世に『匿名』なんぞありませんから。

博多に住んでたので、食べたことないよ。
「博多通りもん」1位に 菓子博「夢の市」売上高
今は金沢に住んでるから、きんつばとか食わないなぁ。笑 その土地の名物って、他所の人が食べるもんだよね。
お伊勢さん菓子博の「夢の市」で全国千八百種類の菓子の売上高ランキングです。一番人気だったのは、福岡県の白あん饅頭「博多通りもん」だったそうです。僕の博多土産で一番のお菓子は「ひよこ」です。「ひよこ」は博多土産ですよ。は・か・た!!

よーやるわ・・・
ジャンプ台を走る!世界で最も過酷な400m走、札幌で
冬季五輪の問題点は、せっかく作った施設が開催後に使えないのが多いということ。この記事はもしかしたらその問題の解決になるかと思いました。
ノルディックスキー・ジャンプの着地地点からスタート地点までを逆走で駆け上がる、飲料メーカー主催の「レッドブル400」というレース。世界で最も過酷な400メートル走です。最大斜度37度の急斜面に屈せず、130メートル超の高さへ駆け上がるのです。このレースがこのほど札幌の大倉山で開かれるそうです。そして、優勝者は7月にドイツ南部のティティゼーノイシュタットである第1回世界選手権に招待されるそうです。今の世界最高記録は3分40秒01だそうです。

ほんと、よーやるわ・・・
101歳男性がスカイダイビング、世界最高齢記録更新 英 (CNN)
英イングランドでスカイダイビング世界最高齢の記録が塗り替えられました。101歳です。しかも、生まれて初めてスカイダイビングに挑戦したのが昨年。100歳の時でした。笑 僕も102歳になったら考えてみよう♪

本日のお酒:WARSTEINER PILSNER BEER + 宮崎そば焼酎 雲海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全に治ってない

2017-05-15 23:39:00 | たわごと
これからしばらく晴れが続きそうです。ブログの出だしで毎日天気の話をやってたのに、できんくなったっすよ。
錦織イタリア国際出場へ 手首「良くなってはいる」
元朝青龍、稀勢の里にケガの完治を最優先させるよう忠告
マー君8失点KO ブーイング「されて当然」
トップクラスのアスリートとなるとそれなりに故障を持ってるものです。そして、治ってからもたいへん。誰も彼もが村田長治のようになるわけではないのです。錦織君はあちこちやっちまってますね・・・。ホントに今は手首だけなのかなぁ。
マー君、かなり悪いっすね。完全に治ってないと感じるのは、いい時と悪い時の波が激しいところ。なんだかんだで彼がエースですから、彼が先発する場合おいそれとリリーフ投手が出てきません。だから火だるまになる。イーグルス時代の同僚岩隈投手は今故障者リストに入ってますが、彼は近鉄時代からそうだからあんまし心配してません。彼のようにしなやかにやれたらいいのですが・・・。
稀勢の里関もあかん感じです。後13日、もちますかね・・・横綱って、勝ち越しゃいいってもんじゃないですし。

大騒ぎですな。北朝鮮のミサイルより世界を揺るがしてるかもしれません。
サイバー攻撃、150カ国に影響 各国の被害状況は (CNN)
サイバー攻撃 日本でも600か所以上感染 背景と対策は (NHK NEWS WEB)
アングル:サイバー攻撃、備え薄い欧州とアジアに甚大な被害も (REUTERS)
こういう攻撃は、弱いところで深刻な被害を与えます。米国では法的にウィルス対策するように義務づけていて、被害は小さいようですが、そうでもない欧州はけっこう被害を受けたようです。発信地はロシアだという噂がありますが、プーチン大統領は否定しました。ま、肯定はせんわな。w

とりあえず、マイクロソフト社のコメントが聞きたいもんだと思ってたらスプートニクに載ってました・・・タイトルで『マクロソフト』って、やっちまってるところがかわいいですね☆
大規模サイバー攻撃は誰の責任か?マクロソフトが語る(SPUTNIK日本)
ブラッド・スミス社長がブログで「我々は、CIAが収集している脆弱性に関する情報がウィキリークスによって公開され、今回はNSAから盗まれた脆弱性に関する情報が世界中のユーザーに被害をもたらしたのを目にしている」と投稿しました。つけこまれたWindowsOSの脆弱制は、実は米国政府の機関によって暴かれて、それがウィキリークスで表沙汰になってクラッカーに利用されたというのだ。社長が、そういうことを公に記述するということは相当確かなことなんだと思う。
とにかく早期の収束を祈ってます。今、職場で使ってるのはPCですから・・・Macにしときゃよかった。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

it was reached 2000

2017-05-14 23:59:26 | PARAGLIDER
晴れました。南西強風の日曜日です。
朝・・・普通に大学に出て実験してましたよ。PCRの設定をしくじって、やり直しになったけどまあ、だいたいいけそうなんで月曜には取り戻せそうです。それより、水曜日5限目の準備ができてません。月曜日に頑張るしかない・・・火曜に返却するレポートの成績付けがあるんで・・・あーー自分の実験もしたいし・・・ま、なんとかなるっしょ。資料は集めてあるし。レポートにも目は通してあります。

あ、crm1変異細胞植えとくの忘れてた・・・。orz

昼飯は旧鶴来町の若竹でハントンライスを食べました。なんか定期的に食べたくなるんですよ。ホントは杉の実で食べたいんですが、それは次の機会に。
獅子吼エリアの風は絶賛強風中でした。お昼1時にクラブハウスに着いたんだが、だいたい風速18 km/hから22 km/h。でも、僕の予感的に今日のパターンは夕方になると突然風が萎えてしまう。それは4時とみた。だから入山は3時過ぎ。予想通りに12 km/hにまで落ちたからね。離陸は4時ちょっと前。ZENOのO橋さんの後に・・・見るからにすごい翼だ。僕のPASSIONが初級機に思えてしまう。台湾賽嘉エリアでクロカンに出た時にレースのトップ集団に囲まれた時を思い出しました。ものすごいスピードでパイロンらしき目標に向かって滑空し、いっさい旋回させてくれなかたたたた・・・。
離陸後テイクオフ上空でのたうち回ってから稜線上に出るのを諦めて南高圧線方向へ高度維持に集中しながら移動。南のボーダーライン上空で上昇風を捕まえてトップアウト。奥獅子吼方向へ行く稜線に乗った。そこで少し遊んでたんだが、機数が多く感じたし(上の写真)、ZENOが離脱して北方向に飛んでったので追随・・・追いつけるわけないんですがね。向かい風でPASSIONは弱い。
途中で着いてくのを諦めて手取川に向かった。あまり高度を落とさずに到達して道の駅サーマルでソアリングできた。久しぶりに鶴来の街の上を楽しく飛べましたよ。遊んでるとN亀さんのLittke Cloudが来て爽やかに高度処理して着陸上に向かって行ったので、ついていって着陸。楽しいフライトでした。空がかすんでて白山も立山も見えんかったけどねー。

お母さん喜ぶかな 県内花店、カーネーション買い求め(北國新聞)
【15日の天気】週明けは北、東日本で折りたたみ傘がお守り
とりあえず、天気のよい母の日で良かったですね。明日からも好天が続くようです。

朝はBS-NHKでテニスをみながらうとうとしていたんですが、北朝鮮がぶっぱなしてくれました。しかも、今度は成功。これまで失敗していた発射場じゃないとこでしたね。射程4000キロのムスダンを撃ってるとこでやったみたい。
北朝鮮が弾道ミサイル、高度2000キロ超で新型の可能性 (REUTERS)
解説記事はロイターのが一番詳しいみたい。僕はこれも特段の政治的意図があったわけではなくて、実験上必要で撃ったのだと思っています。だって、全然彼らはこのミサイル実験で交渉しようとかしてこない。そもそもこの規模の性能のミサイル実験なんて、総統前から準備して計画組んでやってるはずでして、北京でやってる一帯一路ミーティングやら、就任したばかりの文大統領とかにミサイル実験でどうこうしたいわけがないでしょう。実際、どうという影響ないっすよ。習さんと文さんのメンツがつぶれただけです。そんなの北の三代目は気にしてないです。
このムスダンの成功で日本全体はおろかグアムまで射程におさめました。東アジア方面に展開する米軍基地は全部入ってます。ついでに、北京も上海も射程に入ってますな。w

それでは、その周辺情報をまとめときませう
North Korea Launches a Missile, Its First Test After an Election in the South (THE NEW YORK TIMES)
北朝鮮のミサイル発射 露国防省がコメント(SPUTNIK日本)
北朝鮮ミサイル 高度推定2000キロ超で新型か 防衛相 (NHK NEWS WEB)
ニューヨークタイムスは、試されているのはミサイルの性能ではなく韓国新政権とホワイトハウスだとのこと。このまま何も出来ずにモタモタしていると、さすがにホントに何も出来ないってことがばれてしまいます。何かせんと・・・。www
ロシアにとってはウラジオストック沖にミサイル打ち込まれたことになります。大事な軍港です。実は、日本全体を射程に入れられたミサイルは以前からあったので、脅威が増えたことにはならないんですが、正直むかつきますな。

これが新戦略なのか??
露大統領 プーチン氏がピアノ演奏 北京の釣魚台迎賓館で(毎日新聞)
プーチン大統領は訪問先の北京で習近平国家主席との会談を待っている間に釣魚台迎賓館に置いてあったグランドピアノに座り、1950年代の歌「モスクワの窓」など2曲を演奏しました。スポーツとかでカッコいいとこを見せてくれる彼ですが、とうとう芸術にも進出してきました。うちの総理大臣もなんかやってもらわんとあかんかもなぁ・・・ゴルフだけじゃぁ・・・。あ、奥さんはなんもせんでいいよ。

本日のお酒:UMAMI IPA BREWED WITH BONITO FLAKES + 立山 特別本醸造 + 土佐鶴 純米 室戸海洋深層水仕込み
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこまでいけたら

2017-05-13 22:59:23 | BIONEWS
昨日暖かったんで、今日はちょいと肌寒く感じたかな。特に夕方・・・散髪したしねー・・・
カキツバタしっとり 兼六園(北國新聞)
沖縄と奄美地方が梅雨入り
とうとう梅雨入りのお知らせが南からやってきました。この週末も獅子吼エリアはあかんかったし、梅雨前線が上がってくる前に少しは飛べたらいいなぁ。

【14日の天気】母の日…西日本は日差しのプレゼント!北・東日本はスッキリしない空
今日は朝から実験。一進一退しながらもプラスミドDNAは出来ていて、後は細胞に入れて表現形質をみるだけなんだが、そこはデータに直結するだけに観察しやすさとかその再現性とかで、プラスミドに改造の必要があったら、また作って出直し♪ 観察系が確立したら、条件を変えたり、少しDNAをいじったりでデータ増やして・・・ここで迷走しないようにするのが大事♪ まあ、やれることは限られるんで、迷走するだけの余裕はないかもだ。笑

武器がそろったら先行研究者にケンカ売りにいく → 返り討ちに合う → 楽しい

そこまでいけたらいいなぁ。

テロメアの話が出てたんで拾っておきます。
運動のアンチエイジング効果は、細胞レベルで体を若返らせる (NEWSWEEK)
米保健福祉省の公的機関が実施した調査で1999年から2002年にかけて参加した5823人の健康データを精査した結果だそうです。ブリガム・ヤング大学のラリー・タッカー教授がテロメアの長さと身体活動のレベルを比較。高レベルの身体活動を行っている人は、ほとんど動かない人より9歳「実年齢と比較した若さ」があった。やや活動的な人と比較しても、7歳は「若かった」。ここで言う高レベルの身体活動とは、一日に30~40分のランニングを、少なくとも週5日は行うことだそうです・・・無理だ orz。
結論として、身体活動はテロメアの長さにはっきりと関係しており、高レベルの身体活動を行っている人はテロメアが長く、動かずにいる人と比較して数年程度、細胞の老化が抑制されているんだそうだ。細胞が酸化ストレスにさらされるとテロメア短くなりやすくなるんだが、適度な運動は修復系が活発になるのかもしれません。もちろん、オリンピック出るレベルの激しい運動だとテロメアも寿命も確実に短くなると思う。『運動』とテロメア長を疫学的に結びつけたところが新しいんだろうな。これを個人レベルの健康とか寿命に結びつけるのは、どうだろうか? そもそも30~40分のランニングを週5日出来るってのは、そうとう健康な人だと思うなぁ。

週末に入ったので、政治向きのニュースはあんまし流れてこないんだけど・・・
トランプ米大統領、自分は捜査されていないと強調 米テレビ出演 (BBC)
トランプ大統領は会話を録音したのか-ホワイトハウス、説明を拒否 (BLOOMBERG)
記者会見やめ書面で回答?トランプ氏がツイート
「F35、探知されずに日本上空を飛行」 トランプ大統領 (CNN)
ちょっとトランプ大統領の発言やツイートがらみで不穏なニュースがダラダラと垂れ流されてます。彼が70すぎた老人で、米国の大統領ともなると相当な激務だろうと思うと・・・まだ半年ぐらいしか経ってないけど、「限界なのかな?」と心配になってしまいます。記者会見を止めるのは、もしかしたらいいことなのかもしれません。

本日のお酒:HELIOS 青い空と海のビール WEIZEN + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のろわれてるなぁ

2017-05-12 22:48:17 | アウトドア
西日本からズンズン前線がやってきて雨を降らせるようですね。
全国的に大雨警戒、気象庁 (REUTERS)
大雨や落雷の恐れ 各地の警戒期間は
前線だけじゃなくて、本州を挟んで二つの低気圧が発達しながら北東方向へ移動していきます。二個玉低気圧とか、「天気図に『目玉』ができる」とかいうやつです。日本アルプスのどっかの山に登ってたら、遭難間違いなしでんな。
土日はのろわれてるなぁ・・・。土曜だけじゃなく、日曜もフライトはアウトです。

イヤな予感しかしないっすよ
コラム:「ウォーターゲート・ショック」の再来あるか (REUTERS)
コニーFBI長官の首が飛ばされた時、不自然でした。トランプ大統領は解雇理由を言えなかった。それから長官がトランプ陣営のロシア疑惑の捜査拡大を図っていたとか、やば目の情報が流れてきました。昔、ウォーターゲート事件ってのがあって、その中でニクソン大統領が特別検察官のコックス氏を解任したことを思い出します。結果的にニクソン大統領は弾劾裁判を避けるために任期途中で辞任しました。
ロイターのコラムは、このコニー長官解任劇とウォーターゲート事件を絡めて株式市場への影響を論じております。まあ、あの時ほど今の市場は政治で動いたりません。それにしても大統領がFBIの捜査に干渉するのは、まずいっすよ・・・。

これもいい予感が全然しない。
トルコ大統領、米に怒りあらわ YPGへの武器供給巡り
トランプ政権が先日、クルド族に武器供与するってニュースが流れて、「そりゃ、エルドアン怒り狂うだろ」って思ってたんですが・・・やっぱりマジ怒ってる。笑
トランプ大統領は今月末のNATO首脳会議でエルドアン大統領と同席する予定なのにな。
シリア情勢を巡るプレーヤーでトルコは大きな存在です。トルコには西側(NATO側)にいながらアサド政権とタメでにらみ合える存在になってもらわんといかん。でも、まあ、あの戦場でクルド族の強さはホンモノらしいです。どこからもサポートを受けずにシリア反政府勢力やトルコ軍、ISとも対等に・・・ISがもっとも怖れていたのがクルドだったらしいっす。クルド族は自分の国を持つことを悲願として戦っています。武器まで供与して戦わせて、後はどうすんだ? トランプさん・・・・。

こちらの予想は保留。
韓国、中国の「一帯一路」会議に参加へ (REUTERS)
中国の開くシルクロード経済圏構想「一帯一路」国際会議へ招待されたそうです。韓国は昨日までされてなかった。文大統領は、与党議員らによる代表団を派遣するそうです。文氏の最初の課題は中国との関係回復を図って韓国国内景気を取り戻すことでしょう。日本や米国に頼んでも景気は回復しない。韓国の頼みは中国です。北朝鮮が米国と交渉したがっているのと逆で皮肉ですが、これが東アジアの現実です。日本としては、ロシアみたいに距離を置いて高見の見物と洒落込みたいんですが、いかんせん近すぎる・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 土佐鶴 純米 室戸海洋深層水仕込み + 鹿児島芋焼酎 赤霧島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする