goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

強敵が現れた

2017-05-23 23:04:05 | たわごと
いやぁ、あつk・・・止めときましょうか。同じ出だしばっかり、毎日。
日本 50人以上が熱射病で搬送(SPUTNIK日本)
23日の天気 真夏日4日連続の所も
今日の最高気温は26.3℃だったみたいですが、明日は一雨きそうな予報が出ています。しばらくは真夏日にならないみたい。今扱ってるミュータントの一つがTsなんで、気温が上がるのは困る。実験室狭いからすぐ室温上がっちまうんですよ。

強敵が現れたやうです・・・。
2025年万博、ロシアも立候補 大阪・パリなどと競合
東京五輪ですったもんだゆうてるのに、大阪は万博に立候補しとるらしいです。ライバルはパリ・・・博覧会国際事務局の本部がパリになるんですけど・・・そして、新たにロシア・ウラル山脈東部のエカテリンブルクとアゼルバイジャンの首都バクーが立候補です。
2025年頃の日本って、20年の東京五輪の余波で不景気になってずいぶん衰退してるんじゃないかなぁ。1970年の大阪万博を覚えている世代はもれなく「高齢者」入りしているし・・・21世紀を四半世紀すぎて万国を博覧したい人は日本にどんだけいるんだろう? 

ロシアにサッカーワールドカップの他に万博やるような余裕があるのかというと・・・
ロシア経済に回復の兆し、2年の低迷後 IMF (CNN)
4月の中国石炭輸入、豪・ロシアから急増 北朝鮮産の禁輸で (REUTERS)
実は原油価格は最近上昇してて、昨年初期の1バレル当たり26米ドルが約50ドルの水準に戻ってます。プーチン政権の経済改革も功を奏しているみたいです。そもそも天然ガスをロシアに依存している欧州諸国がロシアを極限にまで追いつめられるわけないですし、シリア情勢だって欧州は及び腰でロシアに助けられている面があります。北朝鮮から石炭を買うのを止めた中国が、どこから買うかというと隣国のロシアだったという分かりやすい展開♪ 通貨ルーブルが安くなったというのも、輸出が伸びる理由になります。

北朝鮮がわけわからん飛行物体を国境を越えて飛ばして、韓国軍が90発マシンガンぶっぱなした日にロシアから日本に贈り物です。
露、北方領土にドローン配備か
もういずれ戦争は人間がするもんじゃなくなるんでしょう。自動化、無人化、AI化がどんどん進みます。そういえば、先日となりの大きいだけの国がうちの尖閣諸島でドローン飛ばしてました・・・国籍不明の無人機を撃ち落とすのは戦争行為なんですかねえ?

本日のお酒:YEBISU PREMIUM BLACK + 萬歳楽 純米吟醸 白山開山1300年
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする