遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

バタバタ、グッタリ、ガックリ

2009-09-18 21:54:43 | 大学生活
市民プールでウォーキングしている途中。300メートル歩いた辺りで大腸菌にIPTG入れたまま培養中だったことを思い出しました。その時点で、IPTG添加後3時間・・・まだ間に合う! 慌ててプールから上がって服を着て研究所に向かいました。5階の研究室につくと指導している院生さんが一人で実験してました。ちょっと実験の方向性について話し合ってさらに時間が経過。それでもなんとか集菌完了。発現させてたタンパク質は小さいので、問題ないでしょう。とにかく集めたサンプルは-80℃のフリーザーにしまって仕事を終えました。今日はバタバタと3種類の実験とひとつのデスクワークやってたので疲れでぐったりでしたが、自分のツメの甘さにはがっくりでした。アホですねぇ。
明日からシルバーウィークですよ。例年よりも今月は降水量が少ないのが問題ですが、秋雨が8月中に終わっちゃったのでしょうがないでしょう。おかげで連休は晴れ続きです。明日と明後日は獅子吼は追い風で飛ぶことは・・・・出来なさそうですね。フライトを楽しめるのは月曜日からになりそうです。まあ、明日は北風になった瞬間を狙えば飛べるかもしれませんが、降りる時に大変なことになりそうですから止めといた方がいいでしょうね。私ゃ、足が完調じゃないので遠慮しておきます。大学で仕事してよっと♪

上の写真は昨年の木崎湖エリアです。写ってるのは僕なので、撮ったのは僕ではありません。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 銀の月 吟醸原酒 ひやおろし
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひやおろしの季節 | トップ | ボン・ヴォヤージュ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学生活」カテゴリの最新記事