遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

少し小さくなった

2018-10-31 23:36:57 | たわごと
寒い日でした。日中働いている間もセーターを脱がなかったです。薄手のやつなんで、たいして防寒にならないんですが・・・うちの学科は女子が大多数なんでやたら空調が暖かいんすよ。
師走の寒気 木曜朝さらに冷える 今季一番 (tenki.jp)
明日は寒気が去って晴れるかと思ってたんですが、12月並みの寒気が居座るそうです。あかんやつや・・・。

ほんわか寒いニュースが日米で♪
「何もすることがありません」 ネブラスカ州、自虐広告で観光客誘致 (CNN)
北海道地震で「ヒマ過ぎ」です... 十勝川温泉の自虐ポスター、制作秘話を聞く
ネブラスカ州のキャッチフレーズは"Honestly, it's not for everyone (正直言って、万人向けではありません)"。まあ、旅行なんてしょせん現実逃避なんだし・・・いまのとこ逃避する気は無いなぁ。時間があるなら自分の研究進めるわ。たまに輪島にドライブして寿司食って温泉入れば十分リフレッシュできる。それに今は体調がどっかいく気分にしてくれない。下痢は治ったけど、多分何やってもスタミナ切れが早いと思う。
十勝川温泉はいったことあるけど、いい温泉やぞ。自虐キャンペーンなんて勿体無い。地震の影響でしんどいのはかわいそうだ。でも、遠いなぁ。

ネブラスカ州って、正直どこにあるかわからんかった。調べてみると住んだことのあるコロラド州の北西隣り。隣接しとったわ。w
鳥取の観光PRなのに島根と地図を勘違い? 戦略? 話題沸騰中
こちらは真面目な観光キャンペーンなのに、島根はここって示す地図が鳥取県を指していたという・・・・すまん、おいら間違いに気がつかなかった。笑 
昔福岡から金沢は引っ越す時、福岡の知人に「あちらは東北だから寒いんでしょう。体に気をつけて。」と言われてしまいました。関西人には石川県は福井の向こうだってことくらいわかっているんだけど、九州の人には雪が積もるようなとこは東北なんよ。しょうがないよね。笑

そういえば、北海道領が少し小さくなったですよ。
島が消えた? 日本の領海狭まる可能性も 北海道の沖合 (NHK NEWS WEB)
北海道猿払村沖合の小島が波や流氷で削られてなくなったそうです。島国だからしょうがないやね。東京都の領土領海は小笠原諸島の西之島の火山活動のおかげで広がったんだけど、これはこれで島国のメリットなんやな。

アメリカもちょっと小さくなった。w
ハワイの小さな島がハリケーンによりほぼ消滅…。 ウミガメが心配です (GIZMODO)
ハワイ州の離島「イースト島」が、ハリケーン「ワラカ」にほぼ消滅させられてしまいました。そもそも地球温暖化の影響で水面が上昇したら数十年後には海に沈むだろうと考えられていたそうですが、たった1日でハリケーンに削られてしまうとは・・・まあ、巨大ハリケーンも温暖化のせいです。

ちなみに、国連海洋法条約で島は周囲を水に囲まれ、高潮時でも水没しないと定義されております。

本日の大ニュースはこれやな。オーストラリアが国内手続きを完了させました。
TPP11、年内発効が確定=太平洋に新経済圏、世界GDPの13%
日本への経済効果7・8兆円 牛肉など安く TPP(産経新聞)
あわよくば、来年早々に発酵・・・いや、発効するかもって言われていたTPP11が年末発効となりました。加盟国の過半数6カ国以上の国内手続きが終了してから60日後に発効することが決まっておったのです。日本、メキシコ、シンガポール、ニュージーランド、カナダが国内手続きを終えていてオーストラリアが国内手続き完了! いろいろメリットとかが記事で述べられていますが、何はともあれ、米国と中国に羨ましがらせるのが最大の目標です。喧嘩している彼らにルールに基づいた自由貿易の利益を見せつけてやりましょう。
日本の正月明けのセールはTPP11記念セールになりそうですね。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 野々香 純米生貯蔵酒
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘れたんかいな | トップ | 美味しくなくちゃ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たわごと」カテゴリの最新記事