遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

我慢と根気と粘り気と

2015-12-20 22:31:08 | PARAGLIDER
移動性高気圧どっぷりで天井の低い空でしたが、冬らしい澄み切った空で白山(上の写真)も立山(下の写真をクリック)もすごくきれいに見えました。とにかくトップアウトするだけでも、我慢と根気と粘り気と運不運と耐寒性能の勝負でありました。そんなわけで、パッとしない飛びでしたが、十分楽しめました。述べ滞空時間は1時間半くらい。寒さはたいしたことなかったのですが、冬フライトの装備チェックにはなりました。

スイスでものすごい飛びをしたおじさんがいます。
葛西、W杯最年長表彰台記録を更新!1回目12位から3位「まさか」
スキーのジャンプ競技では2回飛ぶんですが、1本目が12位というガッカリな結果だったのに、2本目で134メートル飛んで表彰台に食い込んじまった。スイスでは好天に恵まれた条件の中での一戦だったそうでして、かなり高いレベルで接戦だったようです。そんな中、体力温存のために直前の試技を彼ただ1人休んで試合に臨んでの結果。すごいもんだ。

それはそうとムネリンは今日も全力プレーだったようです。
ムネリン脱帽、中学生にけん制死「こんなに速いなんて」
川崎宗則選手(現在FAちう)が福島・川俣町で、地元の川俣中野球部と交流。試合形式の打撃練習ではカウント2―2から外寄りの球を流し打ち。技ありの左前打で出塁した。しかーし、一塁走者としてリードを取ったところで、素早いけん制でけん制死。マジかっこ悪い。♪ 僕は日本のマスコミがプロ野球のキャンプレポートみたいにしょうもない練習を報道するのには、うんざりしているんですが・・・こういう楽しいシーズンオフ報道は大歓迎です。特にムネリン情報はシーズン中少ないので。笑

鬼が笑う話題です。
かがやき 平均1分短縮 東京-金沢 来春ダイヤ改正(北陸中日新聞)
来年3月26日以降のダイヤ改正で、東京金沢間が1分縮まります。それから、大阪方面行きのサンダーバードの本数が増えて終電が繰り下げ。便利にするのはいいが、カニもブリも終わった後だよ・・・不漁だからいいか・・・

本日のお酒:KIRIN 一番搾り PREMIUM + 亀泉 特別純米 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血圧低下に血小板凝集、そし... | トップ | 一荒れきそう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARAGLIDER」カテゴリの最新記事