遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

いい感じでした

2023-09-10 23:38:04 | PARAGLIDER

今日は北寄りの風ですが、獅子吼エリアには北西風が入って離陸できる・・・離陸できるからといって、飛んで楽しいかは別。笑 荒れ気味でちょっとしんどかったです。
gooニュース
10日の天気厳しい残暑と天気の急変に注意局地的に激しい雨や雷雨

明日9月11日(月)の天気予報
関東は残暑続く 東海〜中四国は雷雨に注意(ウェザーニュース)

明日はさらに不安定な天候でしょう。金沢で雨が降るかどうかはわからんですが。

飛んだのは短時間でしたが、新しいレンズのチェックには十分でした(上の写真)。いい感じです。操作性もよかったです。

さて、あまり当たらない長期予報。
高温傾向この先も続く 今年の冬は季節風が吹きにくく 日本海側は雪が少ない可能性 (tenki.jp)
この冬は雪が少ないかもです。当たって欲しいです。

オーバーツーリズムは正直いって勘弁して欲しいんだわ。金沢って、昔の日本らしい建物が残ってて、魚と米と酒がうまいだけの街なんだよ。新幹線乗ってわざわざ来なくても、東京で高級寿司食っても同じくらいのコストじゃないかな? 
伊ベネチア、日帰り客に入場料約800円を請求へ 来春から (CNN)
富士山あす閉山、目立ったゴミ放置・無計画登山…川勝知事「入山料義務化するのが義務」(読売新聞)

〈以下引用〉
5合目の富士山総合指導センターで主に外国人向けのナビゲーターを務める男性(72)は、登山口で登山方法や診療所などの情報を伝えているが、「今年は軽装だったり、無計画だったりするケースが目立っている」と指摘する。県警によると、山岳遭難者数も増加傾向にある。
県は登山者の安全対策などを念頭に、現在は任意徴収の入山料を義務化する検討に乗り出す方針だ。川勝知事は定例記者会見で「義務化するのが義務。次の夏までに料金や義務化の方向性を出さないといけない」と指摘している。

富士登山は場合によっては命がけだからなぁ。遭難されると助ける方は大変だし・・・入山料の額次第で、いざという時の救助体勢が違うようにするのはどうだろう・・・ダメか? でも、保険付きにするのは一考に値するんじゃないかな。保険会社も力を入れるだろうから「危険だ」と啓蒙するには有効だと思う。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張りどころやと思う | トップ | ウイルスにしたら「知らんが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PARAGLIDER」カテゴリの最新記事