
あたたたたたたたたたかかった。
バイク日和の1日でした。黄砂さえ来てなければ・・。明日は昼から雨。
昔、米国とこういう協議したんだけんどな。トランプ政権、覚えてないんだろう。
まあ、日本の制度が完璧とも思えないんで、米国にも頑張って欲しい。とくに、車検制度はアメリカみたいに数千円で済むようにして欲しい。
寝屋川の家には、また泊まりに行こうと思ってる。
今年の場合は4連休のうちどこを使うかだな・・・。
いや、もう、高くて辛い。
下がって欲しいけど、補助金で下げるのは邪道だろう。この国は野党の肩を持つ気はないけど2重課税は税構造としては問題だろう。暫定税率が全然「暫定」じゃない。もう当初の目的「道路づくり」は消えて一般税にしちゃってるんだし。
政府の政策がかんでくると混乱するんだよ。だから混乱を1回で終わらせることに注力すべき。
どんな業者が太陽光発電をやってるのか知らんけど、あれは全然「持続可能」に思えない。
どんな発電でも自然破壊にはなります。きれいな発電なんかないんです。
僕の車はETC2.0なんだけど、使い方を知らなかった。というか、ETC2.0がついてるとは知らなかった。
そもそもETCに2.0というのがあることを知らない人が多いんじゃないか? 俺、最近まで知らなかったし。
金沢からガソリン満タンにして高知に帰省する場合、ちょうど四国の給油できるSAがないとこら辺でピンチになるんだよな。でも、ETC2.0なら高速を途中降りても損にならないICがあるんよ。高速降りたときに最寄りの道の駅に寄らないといかんのやけど。
高知で食いたいものが一つ増えた。普通に焼いて食うだけでもキンメは旨い。
でも、室戸ってむちゃくちゃ遠いんだよな。石川県でいうと能登半島の先っちょのような感じ。
〈以下引用〉
キンメダイは、水深200メートル以上の海に生息する深海魚。室戸は、沖合約2キロから急に深くなる珍しい地形を持つため、沿岸近くでキンメダイが取れ、新鮮なまま水揚げされる。
キンメって、深海魚だったのか。静岡でも旨いのが食える。あっち海も深いらしいからなぁ。
上の写真は氷見の海鮮丼。刺身とかたたきを組み合わせて単調にならないようにしてる。漬けもあるともっと楽しめたりします。
本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 能登大慶 x 天狗舞 生酒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます