曇り&雨。8時前に帰り着いたんですが、アパートの駐車場でごぼってる車があったんで救出してて帰宅は9時前。orz
雪道で通勤混乱 連休明けの県内 幹線道路渋滞、路線バス遅れ(北國新聞)
gooニュース
今日12日(火)の天気南岸低気圧通過で関東や近畿などで雨雪北陸は融雪警戒
13日は気温上昇 積雪の多い地域で雨 落雪やなだれなどに注意 (tenki.jp)
週明けは混乱すると思ったんで、早起きして出勤。路面は悪くなかったですが除雪された雪が車線を狭くしてて、バスとのすれ違いがチョー緊張! 車の接近アラームがピーピー鳴りながらのドライブでした。雪壁ギリギリを運転せなあかんので。
今日から平日なので、なんかあるかと思ったんだけど甘かった。仕事終えて行ったスーパーにゃ、にゃんもない。3年前の大雪よの時よりもひどい。
富山・福井1700台立ち往生 「東海北陸道」「北陸道」(北陸中日新聞)
この記事は昨日のなんだけど、わかります? 富山と福井で交通障害が起こると石川はアウトなんすよ。3年前は福井だけだった。東側はなんとかなってたからなんとかなった。今度はあかん。
今日で交通障害は解消されたらしいので、今週なんとかなるかなぁ・・・・
世界はまだまだ厳しい戦いをしています。
中国、河北省で相次ぎ予防策 新たに490万人を自宅隔離に (REUTERS)
メルケル独首相、厳格なロックダウンがさらに10週間続く可能性を警告 (BLOOMBERG)
マレーシア王 新型コロナで非常事態宣言(SPUTNIK日本)
この3つの記事に出てくる政策のうちどれかを日本政府に選べと言ったら、どれを選ぶんだろうか? 中国みたいに490万人を自宅に幽閉してしまうのは無理、ドイツみたいに厳格なロックダウンを10週間、つまり2ヶ月半続けるのも無理やろ、マレーシアみたいにやるとしたら日本なら・・・天皇に「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び・・・」と、緊急事態勅語を発してもらうのは・・・・あかんやろなぁ。
日本も頑張ってはいるんですよ。
gooニュース
菅首相、ホテル朝食自粛=緊急事態宣言発令で
時短命令や罰則、宣言前でも知事に権限 特措法改正案(日本経済新聞)
有識者や議員と直にあって意見交換したければ、食事なしでマスクしてやればいい。唾液分泌を盛んにした状態でマスクやアクリル板なしで喋るのは来年くらいまで我慢すべき。国家の責任者なら。
知事に権限を与える法改正はいいんじゃないかと思う。感染症対策はとてもローカルな仕事だ。それに直接選挙で選ばれた代表なんだから権限が大きくてもいいだろう。気に入らなければ有権者は自分で落とせる。
明日も早く起きないといけないので、もう寝ます。ほんじゃ・・・
本日のお酒:立山 特別本醸造