goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

僕にはもう手遅れ

2018-10-29 22:44:11 | 
寒くなりましたね。
全国で冷え込み強まる 北は平地で雪も (tenki.jp)
11月初め 広範囲でかなりの高温に (tenki.jp)
この二つの記事は、同じ日のtenki.jpに前後して載ってました。内容を読むと同じこと言ってるんですが、面白いもんですね。冷え込むのはこれから週末までで、かなりの高温になるのは週明けからです。要するに寒暖の差が激しくなるから気をつけましょうってこと。すでに風邪ひいいてる僕にはもう手遅れのアドバイスですが・・・・。下痢は治ったよ。

長かったメルケル時代が終わろうとしています。
Merkel will nicht mehr für Parteivorsitz kandidieren (SPIEGEL ONLINE)
メルケル氏、与党の党首を辞任へ 首相職は続投の見通し
メルケルさんは次の投手戦・・・いや、党首選(12月)に出馬しないそうです。だとしたら「辞任」ではなくて「任期満了で離任」ってことだと思うよ。「辞任」なら今辞めなきゃあかんやろ。日本の安倍さんだって次の党首選(3年後)には出ないよ。それにしても、メルケルさんに関してはダッチロールしなさそうです。首相の座は21年まで降りないらしい。国政と地方政治は違うかもしれませんが、大丈夫なのかなぁ。
今後、ドイツは伸張著しい極右政党をどう遇していくのか注目ですね。

中米が不安定化して難民がメキシコ超えて米国を目指しているこのご時世に南米の雄が政権交代っすよ。
ブラジルは右傾化も、大統領選で極右のボルソナロ氏が勝利 (BLOOMBERG)
新しい大統領ボルソナロ氏が経済顧問に起用したシカゴ学派のエコノミスト、パウロ・ゲデス氏らは、輸入障壁を削減し、新たな自由貿易交渉に着手する計画を描いているんだそうだ(太字部分は記事より引用)。自由貿易を志向しているってとこは、アメリカのトランプ大統領とは違うところです。公約に掲げていた政府のスリム化や汚職の撲滅については既得権を持つ者たちの抵抗に遭いそうです。ここら辺が要注目ですな。

清酒業界もいろいろやってるんだなぁ。
月桂冠 糖質カットで酒臭さ軽減 特許を取得(毎日新聞)
ところで、言葉をきちんと理解しておきませう。糖質は糖類に加えて、でんぷんなどの多糖やラフィノースのようなオリゴ糖、糖アルコールなどなど・・・まあ、炭水化物という大きなくくりから代謝できない食物繊維(セルロースやデキストロース等)を抜いたのが糖質やで。盗塁・・・いや、糖類とは糖質の中でもブドウ糖とかショ糖などの甘くてカロリーになる単糖や二糖。そやから、炭水化物ゼロと糖質ゼロと糖類ゼロは意味が全然違います。
〈以下引用〉
月桂冠の総合研究所は日本酒を飲んだ後で特に増える主な臭い成分が6種類あることを突き止めた。複数の人に「糖質ゼロ」と一般的な純米酒を600ミリリットルずつ飲んでもらい、飲酒から2時間後の呼気に含まれる臭い成分を調べると、6種類中5種類の臭い成分が半分以下になった。

まあ、糖質ゼロがいいなら焼酎飲めばええんやけどな。笑

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする