遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

減少傾向続く

2014-01-02 22:55:24 | たわごと
昨日はどうも重い気分でコンディションの悪い中ロングドライブしたので、グダグダと重いこと書いてしまいました。新年早々すいませんでした。今やってる研究テーマは気に入ってるし面白いと思ってます。自分の力不足と知識不足はいかんともしがたいですが、七転八倒が楽しいのは研究者特有のM体質なんでしょうな。正直、無限に時間が欲しい。

年始でたいしたニュースないんで、統計的なニュースをば集めてみたっす。
人口自然減 最多の24万人(産経新聞) - goo ニュース
わざわざ毎年いわれなくても分かってる。なのに、どーしようもないのがこれ。今さら子供作りまくっても、20年経たないと成人になりませんからね。分かっているのに必要な対応ができていないのが、日本のホントの悩みです。ローカルニュースですが、石川県のうま年生まれの人で最も多いのが72歳代で、次が60歳代というのが、将来の『絶望』を暗示してくれています。減りゆく人口でどうもうけるか、まじめに考えたら農業なんか海外市場に出ていくしかないのに、いまだにTPPはいやだとほざいている農協はこれからどうしたいのかマジで問いただしたいです。例えると、大晦日になったというのに、クリスマスケーキをこれからも作るからこれをどうやって売ろうかと議論してるような手遅れ感を感じます。

年賀状の配達開始=減少傾向続く―日本郵便(時事通信) - goo ニュース
意外と廃れないんじゃないかと僕は思ってます。年賀状。今年、パラグライダーのディーラーさんが電子メールに画像を添付して年賀を送ってくれましたが、ワンクリックで削除できるってこと知らないのかなぁ? 電子媒体は『情報』のやり取りには有効ですが、『挨拶』のやり取りには全く向いてませんよ。年賀を電子媒体で送るなら、さらにクリックしてブラウザでみたくなるようなリンクを付けないといかんです。

年越すお札、4年連続で過去最高…たんす預金増(読売新聞) - goo ニュース
政府と日銀のインフレ政策は、このタンス預金を目減りさせるためかもしれませんね。デフレ時代は現金を使わずに放置で良かったんですが、物価が上がる時代にはタンス預金は目減りする一方です。『預金金利が低く押し下げられているため、銀行にお金を預けないで家で保管する「たんす預金」が増えている』とありますが、そういう時には外貨を買わんといかんはずなんです。でも、そういう方向に行かないところが日本人の素敵なところですな。

世界の富豪、昨年は資産55兆円増やす-14年も富の集中継続か (BLOOMBERG)
昨年もいろいろと相場が動いたんですが、『2013年の最終ランキングに登場する300人のうち、純損失を出したのは70人にとどまった』そうです。すごいですね。
日本で一番の富豪ユニクロの柳井正会長兼社長は資産を66%増やし209億ドルとなったほか、ソフトバンクの孫正義社長は資産を倍以上の190億ドルに増やしました。ブルームバーグの報道ですからドル換算の資産額ですよ。円は安くなったんですよ。どーゆーことなんでつか?? 
おいらのポートフォリオの惨状はひどいもんです。まあ、上がったもんはさっさと利益出して、バイク買う足しにしたんで・・・。

20億人が水不足に…世界の気温3度上昇なら(読売新聞) - goo ニュース
世界の気温を1度上げるだけでもすごいことなんですが、いずれにしても最初に被害を受けるのは貧しい人達であります。もう「例えばの話し」で済まない未来がやってきそうです。人類の文明は水とともに発展し、廃れていきました。気候変動だけでもそうなのに、ワザワザ吸える空気と飲める水を自分らで激減させている中国なんかどうなるんですかねー。
こういう危機に対して、我々は分かっているのに必要な対応ができないのが、本質的で最大の問題です。これが民主主義の弱点。誰も自分の人生や生活を犠牲にしようとはしません。逃げ切ろうとするのです。

本日のお酒:司牡丹 封印酒 純米吟醸 + 奈良粕取り焼酎 良々音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする