遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

はやし

2008-09-24 22:05:19 | たわごと
北は「佐藤」、「鈴木」は関東=「田中」は関西で1位-姓の全国分布調査(時事通信) - goo ニュース
北日本では佐藤、関東では鈴木、関西では田中、中国四国では山本が多いそうだ。全国だと、「佐藤」「鈴木」「高橋」「田中」「渡辺」・・・。ワタナベ姓は「渡部」もあるからもっと上に行けるんじゃないかな?
僕の姓「林」は日本で多い方だけど上位には入ってないみたいですね。アジアを合わせるとメチャメチャ多いんですけど。(笑) 中国の林は、中国のある王朝で謀反の疑いをかけられた親族が林に逃げ込んで住み着いたことから、その末裔が「林」を名のったとか、中国で一般的な「李」が広東・福建地方で「林」に転じたとかいろいろあるみたいです。シンガポールからの留学生の「林」さんは"Lim"で、中国本土からの留学生「林」くんは"Lin"と同じ中国人でもアルファベットでの綴りで少し違いがあるようです。台湾出身のプロ野球阪神タイガースの林威助(リン・ウェイツゥ)選手は、"Lin"ですね。韓国の「林」は、"Lim"です。発音は「イム」。ヤクルトスワローズの林昌勇投手の名前は「イム・チャンヨン」と読みます。
「林」は四国では多い印象がありますが、今住んでる北陸でも多いです。九州に住んでた時は全く「林」姓の人には出会わなくて、どちらかというと「林田」姓を良く聞きました。ネットで調べると中部地方で多いようですね。それと北海道で意外と多い。有名人ではどんな人がいますかね? やはり、「林寛子」か「林真理子」の二人でしょうか。ちなみに、うちの母親も「ひろこ」さんです。(笑) ITに詳しい人は、評論家の「林信行」氏を良くご存知かもしれません。
のぶゆきくん、誕生日オメデトー

本日のお酒:JOHNNIE WALKER BLACK LABEL
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする