今年の春は暖かかった上に、一昨日・昨日と照り込んで気温が上がったことから、3歳以上のオス池は昨日から沸き立っています。我が家はとにかくメスがおらず、それでも何とか「小窓ちゃん」絡みでペアを組みたいとGさん池から助っ人(小窓の仔)を借りてきていますが、この仔はまだ仕上がっておらず
今シーズンは小窓とその仔の親子掛けを目論んでいましたが、小窓が明け7歳であっけなく逝ってしまったので残念ながら叶わず。念のため置いていた小窓の同腹姉妹がまだまだいけそうに見えていたので、もしこの仔で採れるなら、と少し前から試し採りのタイミングを見計らっていました
エースのオスは万全だけれど、メスは7歳だし腹を見る限りちょっと早いだろうな、と思いながら昨日仕掛けましたが、予想に反して真っ暗なうちからバシャバシャと


4歳×7歳だけあって、こんなにサイズの違うご両人で採卵したのは初めてです(オス・メスが逆だったら、メスが潰されるので絶対に組みませんが)


さて、ここまでは上手くいったものの、明日になったら真っ白けだったり、7歳卵なのでこの後に上手く発育しなかったり、週が明けたら朝の気温が下がりそうだし、あまり気負わずに経過観察しようと思います。こんなに早く採って、もし普通に育ってしまったらどうしよう。首が締まる
今シーズンは小窓とその仔の親子掛けを目論んでいましたが、小窓が明け7歳であっけなく逝ってしまったので残念ながら叶わず。念のため置いていた小窓の同腹姉妹がまだまだいけそうに見えていたので、もしこの仔で採れるなら、と少し前から試し採りのタイミングを見計らっていました
エースのオスは万全だけれど、メスは7歳だし腹を見る限りちょっと早いだろうな、と思いながら昨日仕掛けましたが、予想に反して真っ暗なうちからバシャバシャと


4歳×7歳だけあって、こんなにサイズの違うご両人で採卵したのは初めてです(オス・メスが逆だったら、メスが潰されるので絶対に組みませんが)


さて、ここまでは上手くいったものの、明日になったら真っ白けだったり、7歳卵なのでこの後に上手く発育しなかったり、週が明けたら朝の気温が下がりそうだし、あまり気負わずに経過観察しようと思います。こんなに早く採って、もし普通に育ってしまったらどうしよう。首が締まる