LINE 23

「宇田川らんちゅう愛好会」へのお問い合わせ 
urancyu ▲ gmail.com  (▲を@に変えてください)

2008年当時の池

2020年03月29日 | 宇田川らんちゅう
仕事で昔のデータを引っ張り出していたら、ひょんな所から2008年当時の池の画像が出てきました。当時はこんな400 LのFRP池や200 L舟も並べていたんですよ



まだ四国の宇野系も泳いでいますが、翌年から宇田川会に混ぜてもらうことになるので、その前夜といったところ。この3年ほど前から現・宇田川会の前身の会に参加させてもらっていましたが、宇田川先生の魚に心底のめり込みだした時期ということもあって、黒仔の分配がどんなに楽しみだったか。酸素の入ったビニール袋を大きな鞄に入れて姫路から帰った良い思い出です。これは東京の本筋、と言われていただいた魚だったかな。2筋を手掛けることになったので手放しましたが、親まで飼っていたらどんな魚になっただろう



当時は水を替えて2日くらいは夕方(夜)も餌をやっていたので、4、5日に1回の水替え。★になるのを怖がりながら餌を放り込み、よくもまあ、あれだけの水替えをやっていたものです。それに比べれば今はどんなに楽チンな飼い方か

・水温に応じた餌量を朝1回だけ
・歳に応じて尾数/舟を整理
・5歳で親の格好になればいい

これだけを絶対の決め事としてストレス無しにやっていますが、欲を言えばスペースが欲しい

仲間池の視察

2020年03月23日 | 宇田川らんちゅう
日曜日に、昨年入会の地元Gさん池を視察。昨年、黒仔の時分に我が家から里子にいった明け2歳たちは、水が替わったばかりもあってか皆元気に泳いでいました



この暖かさからすると、あと1ヶ月もすれば産卵シーズンに突入する可能性もあるので、どのような段取りでその時を迎えるか作戦会議。まずは明け2歳を半分に減らして、親舟をあっこに置いて、3腹採れたらこれだけスペースがつぶれて、となんやかや

どこもスペースとの戦いです。ウチもどうしようかな~

今年はこのペアで4腹採ります。80 Lで採って、途中で2つに割ったら稚魚池が8枚。歩くスペースがあるだろうか?

(去年の春の写真)

あと一月ちょっと

2020年03月21日 | 宇田川らんちゅう
早朝はまだ肌寒いですが、陽が昇れば春うららな季節になってきました。今年はちょっと早めですけど

今年は勇み足で、すでにざっくりと床直しをやってしまいましたが、昨日、ツバメが飛び交う中、本チャンの水替えを敢行しました。今シーズン初めて、各舟の魚を1尾1尾確認しながら2時間かけての満悦モード。ここ数日、昼間の水温が高いからか、3歳、4歳の♂はどれも追星がビッシリです。毎年、ここからの1ヶ月はあっと言う間。楽しくも忙しい朝が始まります



まったく話は変わりますが、らんちゅう飼いの中にも花粉症で悩まれている方はたくさん居られると思います。僕もその中の一人で、香川にやってきてから30余年、ずっと悩まされ続けてきました。1ヶ月ほど前、何かと偶然が重なって、半信半疑でグルテンフリー(小麦を口にしないこと)を試していたのですが、ほぼ確信を得たので書いてしまいます

今年、花粉症を患っていません。これまでの30余年を思うと、まさか?、なのですが、こんな春を迎える時が来るとは!

粉ものをたくさん食べた時に、何だか身体が重くお腹の調子が悪くなる、という印象は何となくあったのですが、いざ、こうやって目の当たりにすると、うどん県に住み始めてから発症、お好み焼きを鱈腹食べた翌日はクシャミが止らない、ビールを飲みすぎた日も同じ、と思い当たることばかりです

結局、小麦粉を口にすることで免疫系に支障をきたしていたということですが、サジェスチョンしてくれた方には感謝しかありません。まあ、花粉症の季節が終わったらこれまで通りに食べるんですけどね

この連休は息子・娘が帰省で勢ぞろい。今晩は息子のリクエストでお好み焼きを作らないといけないのですが、僕は別メニュー。隣で焼肉でもやろうかな

ツバメ到着

2020年03月16日 | 宇田川らんちゅう
少し早めの開店(?)となりましたが、やはり今年は前倒し傾向なんですね、先週の(13日の)金曜日に早くもツバメに会いました。気の早い奴がいたもんだ、と思っていたら、この週末、今朝といたる所で姿を見ることになりました。例年と比べると、一週間ほど季節が進んでいるように思います



この週末に知り合いから動画が送られてきました。らんちゅうを飼ってみたいということで、小さい時に腰から下でハネた仔を何尾か持って帰ってもらったのですが、あれから大切に育ててくれて立派な4歳になりました。昨年、大活躍してくれた3歳魚の兄妹たちですが、ウチの仔よりいいかも。この後もまだまだ楽しみです

パラっと

2020年03月11日 | 宇田川らんちゅう
昨日、今日と暖かい朝を迎え、水を替えたこともあってパラっとだけ餌を付けています。昨日が異常に暖かかったからでしょう、今朝の水温は13.2℃もあって魚たちはよく泳いでいます

面白いもので、水生生物(だけではないのかな?)は13℃付近から何かスイッチでも入るように活発になります。宇田川先生の手記にも出てきますが、金魚も13℃からガラっと動きが変わるので、シーズンの開幕時期は魚の動きを見ているとだいたい何℃くらいか予想がつきます



まだ内蔵の準備が整っていないので、パラっとしか与えていませんが、明日からまた冷えるのでしばらくは餌抜きが続きそうです