LINE 23

「宇田川らんちゅう愛好会」へのお問い合わせ 
urancyu ▲ gmail.com  (▲を@に変えてください)

知らんかった

2020年07月26日 | 宇田川らんちゅう
数年前から我が家のハネ魚を大切に飼ってくれているM師範、21日の火曜日にダメ元で合わせたら採れました!とラインが。梅雨が長引いているとはいえ、7月も下旬に差し掛かったこの時期に採卵というのはなかなか聞かない話。一緒に送られてきた画像がこれです



おそらくお腹に持ち過ぎていたのでしょう、卵が黄色味を帯びています。ほぼオレンジ色にまでなってしまうと確実に死卵ですが、これだけ黄色く色付いていて果たして受精するのか? で、よく見ると産んだ当日だというのに、すでに発眼しています。この高温だもの、そりゃそうだ。しかし、こんな卵でもちゃんと分化していくんだなあ。とはいえ、おそらくは2日掛からずに出てくるだろうから、たぶん孵化しても立ち上がらないと思う、と返信していました

昨日、その後の経過を知らせてもらいましたが、なんとちゃんと立ち上がってシュリンプで腹も赤くなっているとのこと。いや、勉強になりました。ウチも5腹目、行っとくべきだったか?

まだ梅雨前線が居座っていますが、さすがに1番腹は色変わりも少しずつ進んでいます



今年も第1号の白サギが舞いました。今年は肥料をふんだんに入れたのもあって、たくさんの花を付けそうです。けれども草体がしっかりし過ぎていて鷺草の可憐さに欠ける。イメージから外れちゃったなあ




色変わり 未だ本格化せず

2020年07月20日 | 宇田川らんちゅう
やっと梅雨空から解放されてセミもけたたましく鳴いていますが、また明後日あたりから雲/傘マークが並んでいます。1番腹なんて5月の頭に採卵しているのに、まだほとんどが黒仔の状態。この2週間ほどは、天候に加えて舐める程度の餌しか付いていなかったので致し方なしか



数が少ない2番腹は、すでに1番腹と同じ大きさにまで育っています。1番腹もそうですが、わずかに見える色変わりの兆しから、両腹ともに昨年同様、赤が主体のようです



期待の3番腹。いい寸だと思っていましたが、ここにきてやはりちょっと短めの仔が多そうな雰囲気



フナ尾/スボだらけの4番腹。ひどいのを外したら2/3~半分近くになりました。2日で孵化した影響もあるのだろうけれど、まあ1番から3番が良すぎたので、こちらの方が毎年の状況に近いのですが。この時期にこれだけ小さい稚魚を抱えているのは久しぶりです



梅雨は明けて欲しいけれど、早朝から日差しがキツく、水替えがしんどくなってきました。昨日から2歳以上は、成長を度外視した盛夏の飼育に移行しています

少しだけ嵩増しを

2020年07月12日 | 宇田川らんちゅう
今日は降り続いてきた雨が小休止。もう10日以上、ろくに餌をやっていませんでしたが、今日は久しぶりに水を替えて少し多目の餌やりになりました。とはいっても、陽が出ていないので通常の半分以下ですが

ついでながら、雨が止んだらやっつけようと思ってい舟の再設置に。4年ぶりになりますが、高床式に舟を上げました。台の上に置くと水替え作業がちょっと面倒になるので、この何年間かは直に置いていましたが、昼間は床面が灼熱になること、午前中は東端の舟の陽当たりが良くないこと、少しでも風通しを良くすること、その他諸々の理由によります



またついでながら、一番期待している3腹目の舟をようやく2つに割りました。あしからず、床が見える所は人が歩くためのスペースだけになりました。シュリンプ真っ最中の4番腹も含め、うらめしい梅雨空で給餌量も少なく、あまり大きくなっていません。うかつに餌をやって★にするよりずっとマシですが

5月3日採卵の1番腹もまだこんな状態。かなり色変わりが進んでいる仔もチラホラいますが、大勢は黒仔のままで、虎禿の舟になるのは梅雨が明けてからですね


寝太郎さん池の衝撃

2020年07月09日 | 宇田川らんちゅう
毎回、優等魚席を独占する寝太郎さん。今回の2歳・3歳合同大会でもWチャンピョンと相成りました

寝太郎さん池はずっと訪問させてもらいたかったのですが、なかなかタイミングが合わずにここまで来てしまいました。やっと念願叶って、会の終了後に香川軍団で訪問



いつも「ウチは何でもテキトウやぁ~」とはぐらかす寝太郎さん。飼育環境・飼育スタイルについては複数の会員さんから色々と聞かされていましたが、果たしてその真相は?



3歳の予備軍ということですが、この魚たちがおもむろに洗面器に上がった時の衝撃といったら!
頭の出方、色つや、魚の雰囲気。画像では伝わらないのが残念です

すべての池を覗いて、水替えや餌の付け方を聞いて、何処がテキトウやねん!と思いました。僕がらんちゅうをはじめてしばらく経った頃、四国の宇野系を作った仙人の池を初めて見せていただいた時の衝撃、そのままでした

自分の中で飼育法はほぼ固まってきているのですが、初心に帰って若干の修正をしよう