ぽん・ぽん・ポンちゃん

慢性腎不全でもがんばる猫ポンちゃんと、飼い主の親子のいろいろなお話

ほぼ確信

2006-12-01 02:58:10 | Weblog
昨日まで4日間、軟便~下痢で、
さきおとといは嘔吐1回、
おとといは嘔吐3回。

昨日は、朝は活性炭投与をするので
午後2時になって少し食べてから
抗生剤を投与したところ、
また夕方には、消化途中のごはんと一緒に
吐いてしまった。

もう絶対、抗生剤の副作用に違いない!
と思い、それ以降は勝手に投薬を中止した。
昨日の深夜の分(本当は夜の分。夜は活性炭があるので
いつも深夜になってしまう)と、今日の2回分を
のませていないけど、偶然だろうか、
あれ以来、一度も嘔吐していないし、
便も今夜は柔らかめではあるけど、下痢ではなかった。
念のため、消化の悪そうな活性炭と、
本猫があまり好きでないペットチニックも一緒にお休み。

主治医が昨日、今日とお休みなので
相談もできなかったけど、明日になったら
この状況を話して薬を換えてもらおうと思う。

パセトシンを服用し始めて、5日間はなんともなかった
(と思う)ので、どうして途中でこうなったのか
わからないけど、止めたとたんにこんなに変わるなんて
下痢と嘔吐が副作用だった可能性はかなり高いはず。
ネットの動物医療相談などの過去の相談を覗いてみたら、
すぐに何匹か同じような猫ちゃん達が見つかった。
人間用の薬なので、動物の副作用報告までは
メーカーにもあまり細かく情報が伝わっていないのかな。

それにしてもこの高い薬、交換してもらえるんだろうか?
それとも引き取り? 
ううう、気になる~。
いざとなったら、人間がのんでもいいものか…。

(※写真=この間買ったLサイズベッド、そのままでは
 使ってくれないので、中に使い込んだ楕円ベッドを
 すっぽり入れてその中でポンちゃん寝てます。
 これは、一日に一度くらいは来てくれる私の部屋。
 すごい散らかってるのが隠せないっ。
 普段はリビングのかまくらハウスの中で寝ます)

●11月29日のポンちゃん●
サイエンスダイエットシニア缶 5g&
ヒルズa/d缶 55g(2回でサポート)
合計 W60g=63kcal
(他の分は吐いてしまったので)

●11月30日のポンちゃん●
サイエンスダイエットシニア缶 50g&
ヒルズa/d缶 80g(4回でサポート)
サイエンスダイエットシニアドライ 4g
合計 W130g+4g=152kcal

自宅輸液 180cc
バソトップ 1/2錠
セファランチン 2錠
ネフガード 1粒(29日朝のみ)
パセトシン 100mg(50mg×2錠)(29日昼のみ)

おしっこ&うんち
11月29日 7回(315cc) うんち1回
11月30日 6回(270cc) うんち1回

最新の画像もっと見る

コメントを投稿