goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

商工会異業種交流・連携会

2015年02月23日 | 地域活動

先週土曜日は、山口市湯田温泉 プラザ寿にて、県内の商工会青年部のメンバーが集まる交流会がありました。

そもそも商工会青年部自体が、異業種の集まりですね。

私も所属させて頂いている山口県央商工会青年部阿知須支部(いつも思うけど長い・・・。)のメンバーもいろいろな業種の集まりです。

現部長の藤田さんは、サッシ屋さんです。

副支部長 鳩部さんは、車屋さん。

私も今季は、副支部長を務めさせて頂いていますが、ご存じ電気屋です。

今日の交流会には、支部長 藤田さん((有)WIND)、林さん(林クリーニング本店)、と私の3人で出陣しました。

 

~青年部員募集~

阿知須で事業をされている皆様、ぜひとも商工会青年部に加入のほどよろしくお願いします!!

年齢は45歳まで。阿知須に事業所がある企業の方。

または、阿知須近郊で事業をされている方でしたら、青年部の承認後、加入できますので、詳しくは阿知須商工会(電話0836-65-2127)または、岡村電器(0836-65-2172)までお問合せ下さい。番号が似ているのでお気を付け下さい!!笑)

 

 

 

今回の交流会は、下関~岩国まで県内の青年部員の方が数多く出席されており、初めましての会でした。

各地域ことのイベント運営のノウハウを聞いたり有意義な時間が過ごせました。

 

ただ普段作業着の私は、スーツが苦手・・・。

着るだけで、肩がこっちゃいます

成人式の時のを未だに着ています。(腹回りが、ちょいときつい・・・。ほとんど着ないのに、買うのはもったいない)

 

交流会自体は、一時間半で終わりましたが、その後・・・ネクタイ取ってからが阿知須メンバー本領発揮の時間です

 

帰宅時間は、日付変わってました

 

翌日は、日曜日。癒しの時間です。

汚い部屋ですみません。(外が雨でしたので・・・)

この笑顔が、疲れを吹き飛ばしてくれます!!

また今週も頑張ります

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン室外機ガード設置

2015年02月21日 | エアコン

こんにちは。最近天気が晴れから雨・・・雨から晴れと工事の段取りが大変な岡村電器の隼人です。は~るよこい。

さて、今日は、ある施設様のお困り事を解決してきました。

それが、こちら

子供さんがサッカーボールをエアコン室外機に当ててしまい。前面グリルの取替をしました。

取り替えただけでは、またボールが当たると破けてしまいますので、ガードを現場に合わせて作成・設置。

これなら、安心どこからでもかかってこい!!(でも、できれば、こっちには蹴らないでね

このエアコン室外機のガード、主に業務用途が多く市販品では高価なものが多いです。

また、場所によっては取り付けが難しいなどありますが、こちらは、現場に合わせて作成しますので、ばっちり取付ができます。

 

こんなお困り事をお抱えの方、当店なら対応できますので、お気軽にご相談下さいね。

 

 本日もありがとうございました!!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物件管理もお任せ下さい。

2015年02月20日 | 住宅設備

こんにちは。fc2ブログから、移動したてなので、連続更新中の岡村隼人です。(写真の投稿が簡単なのも理由の一つです。)

 

当店では、個人のお客様宅はもちろん、物件の工事もお受けしております。

その時にはできれば、オーナー様からの直接のご依頼お願い致します。

その方が、オーナー様→当店→入居者様と連絡網が単純になり、すぐにお伺いできますので、故障時などにも早い対応ができます。

さて、今回は、某ビル入居者様の換気扇がビリビリ音がするとのことで、お伺いしました。

既設の換気扇は、ふたを外すとこんな状態。

三菱電機製 VD-13ZFC2(1995年製)

ちょうど20年経っている割には、綺麗な方だと思います。

ホコリで軸のバランスが悪くなり振動し、それがアルミダクトを震わして音が出ていました。

副吸い込み口が、トイレに。本体が浴室に付いているタイプですね。

年数的にも掃除するのは現実的ではありません。

早速、取替の御見積を提出すぐにGOが出ましたので、取替にかかります。(取り寄せ商品になりますので、数日お時間を頂きます。)

三菱電機 VD-13ZFC9(後継機種)

新しい本体を据付。赤線がアース線になります。

こちらが、トイレの吸い込み口になります。

この上にカバーを取り付けました。(写真撮り忘れました。)

 

写真撮り忘れましたが、アルミダクトの痛みも少なかったため今回は取り替えませんでした。

接続部は、アルミテープをぐるぐる巻きにして、空気の漏れがないようにします。

換気量の設定は、お風呂場がちょっとジメジメした感じでしたので、お風呂とトイレなので、2:1に変更しました。(3:1くらいでもよかったかもしれませんが・・・。)

外側の吹き出し口からも心地いいくらいの風が出ているのを確認。

入居者様に確認して頂き、これにて換気扇取替工事は終了です。

 

 

本日もご依頼誠にありがとうございました。

 

 

 

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理いろいろ

2015年02月19日 | 修理

こんにちは。

当店では、お買い上げ頂いた商品が壊れた時(壊れてほしくはないのですが・・・)できるだけ自店修理するようにしております。

その方が、修理代もお安く、時には早くできますので。

最近のテレビの裏側は、基盤もこれだけ。

シャープ 液晶テレビ LC-20DZ3

症状:時々電源入らず。リモコン・本体操作共。

直近のエラーコードより、今回は、左側のメイン基盤交換。

まだまだ、頑張ってね!!

 

続いては、

 

エアコンの室外基盤の交換。

いろんな接続端子を抜かなくてはいけないので、写真を撮りながら作業。

もうちょっと頑張ってね。

 

 

話変わりまして、さて、これはなんでしょうか?

キラキラ光る円盤が、3枚。

 

正解は、

大量のデーター保存ができるHDD(ハードディスク)でした。

当店では、お客様のパソコンを廃棄する際、中の大事なデーターが流出しないよう物理的に破壊してからリサイクル処理に回すようにしています。

普段は、ハンマーでブチ破るだけですが、ちょっと今日は、分解してみました。

これが、ハードディスクのデーターを読み書きするヘッド。

今回のは三枚ディスクがあるので、多いですね。

これで、大量のデーターを読み書きしているとは・・・。

ワケわからんくなりますね。開発された人、すご過ぎです。

 

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレのリフォームは、どこに頼もう?

2015年02月18日 | 住宅設備

こんにちは。アトム山口阿知須店の岡村隼人です。

家のトラブルで多いのが、電気関係!!ついで二番手くらいが水回りのトラブルではないでしょうか?

当店ならどちらにも対応しております。お困りの際には、当店へぜひともご相談下さいね。

今回は、家を建てた時の便器から最新の節水省エネ便器への取替工事の様子をご紹介します。

 まずは、旧便器の撤去作業から。

中に溜まった水をできる限り抜き取ります。こうすることで、撤去時にこぼれる水を抑えます。

貯水タンク、給水管を撤去。

便器内部には、タオルを入れて水を最後まで抜き取ります。

 

便器も取外し排水管の清掃。新しい便器を固定するためのアンカーを打ちます。

今回はリモデルタイプ便器のため、型紙を使って正確に、少しでも壁よりになるよう気を付けます。

アダプターを仮置きしつつ位置出し。

下地がコンパネなら、付属のビスを打つだけですが、タイル張りのため、アンカー打ち。

便器固定のプラスチック片とリモデル用排水アダプターを床にしっかりと固定。

あとは、

便器をしっかりと固定。

貯水タンクを据付、リモコン据付、自動洗浄機能の設定等をして完成です。

完成写真は、痛恨の撮り忘れ

 

トイレの取替工事自体は、おおよそ半日もあれば、完了致します。

ただし、お使いの便器によって、排水芯、給水管、コンセントの位置が違いますので、無料現場見積にお伺いしてからの工事となります。

便器、ウォシュレットの種類も多々ございますので、あなたのお家にあったプランをお作りしますので、お気軽にお問合せ下さい。

お問合せは、左上の『メッセージを送る』をご利用下さいませ。

にほんブログ村 PC家電ブログ 電気屋・電気工事店へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口(市)情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする