goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

エアコンと照明取付

2018年06月27日 | エアコン

お天気の日は、エアコン工事です。

 

まずはその前に、こちらのペンダントをシーリングライトに取り換えます。

 

 

 

 

 

丸型引掛シーリングに、取り換え。

和室で竿縁なので、天井用アダプタを準備しました。

 

 

 

 

 

 

竿縁天井には段差があるので、このアダプタを使ってガタツキの無いように取り付けます。

完成しました!!

 

 

 

 

いい感じですね。

引き続き、エアコンの設置です。

既設の古いエアコンを取り外し、据付板を取付。

最近のエアコン、特に高級タイプほど室内機の重量がけっこうあるので、

しっかりと取付けます。

 

 

 

 

ここで、屋外の古い配管やダクトを取り外していたところ、突然の雨ですよ。

予報では、曇りでしたけどね。

体が濡れるのはやむを得ないとしても、大事な工具は急いで雨宿りさせました。

銅管をフレア加工する工具は、けっこうな値段がします。

水は、大敵! すぐに、ダメになりますからね。

 

雨もあがって、工事再開。

 

 

 

まあ・・・・、こんな感じで頑張っています。

蒸し暑くなってきたので、カッコウにかまっている余裕は無いですねえ。

すでに、汗ダクです。

配管の接続も無事終わり、真空引き。

15分から20分位かかりますので、その間にテープ巻きや後片付けですね。

 

 

 

 

 室外機も、キッチリ収まりました!!

そうそう、これからのエアコン工事には、これが欠かせません!

 

 

 

 

強い味方です!!

取付完了で、試運転を開始。

 

 

 

 

こちらの機種は、テレビCMでお馴染みの日立白くまくんです。

「凍結洗浄」で、熱交換器を自動お掃除します。

これは、なかなか良いと思いますよ。

4,0KW、14畳タイプです。

今まで、10畳タイプをお使いでしたので、これからは余裕を持って冷暖房できますね。

 

I様、いつも有難うございます!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする