goo blog サービス終了のお知らせ 

~街の電気屋さんの日常~ アトム山口阿知須店 (有)岡村電器

山口県山口市阿知須で、街の電気屋としての日常を少しずつご紹介していきます。街の電気屋さんは、いろんなことします。

ボイラーから、エコキュートに。

2017年01月18日 | 住宅設備

十数年使われたボイラーですが、最近調子が悪いので

エコキュートに取り換える事になりました。

こうして、まだ使えるうちに取替を決断していただくと、

当店としては、ありがたいですね。

段取り良く、工事に入れます。

 

とりあえず、ボイラーを少し移動して浴槽アダプタ廻りと

電気工事を先行して行います。

 

 

 

こんな感じで、今まで通り 問題なくお風呂には入れます。

次に、専用回路の増設ですね。

 

 

 

 

 

分電盤に、専用のVAを引き込み ブレーカを増設しました。

赤いテープは、「この配線には 200Vが来ていますよ!」という

印ですね。

 

 

 

 

ブレーカへの接続は、機器を設置して 接続完了確認後ですね。

次は、台所と浴室リモコンの取付です。

 

 

 

 

防カビタイプのシーリングも、無事 完了!!

 

 

 

 

配管廻りも、順調!!

 

 

 

 

完成しました!!!

 

 

 

 

今回取り付けたのは、東芝の370Lタイプのフルオートです。

これで、面倒な灯油の補給も必要ありません。

音も静かで、安心・清潔です。

 

こうした高額の住宅設備を、当店にご依頼いただけると、

やはり 嬉しいし、やりがいもあります。

 

また、御用がありましたら 何なりとお申し付けください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルトイン食器洗い乾燥機の取替

2017年01月10日 | 住宅設備

今日は、こちらのビルトインタイプの食器洗い乾燥機の取替です。

 

 

 

通常、このタイプは家庭用ですと横幅45センチが多いのですが、

こちらは業務用ですので、60センチと大容量ワイドタイプになっています。

食器点数も、50点までOKです。

 

まず、既設の撤去ですね。

 

 

 

床面をキレイにして、給排水の経路を変更します。

 

 

 

 

 

ここまでくると、あと一息ですね。

本体を設置しました。

 

 

 

 

今回取り付けたのは、『 パナソニック NP-P60V1PKPK 』。

ドアパネル型と呼ばれている機種になります。

 

こうした工事も、当店では自店施行しています。

 

取替、あるいは修理のご相談もお気軽にどうぞ!!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全自動お掃除トイレを設置

2016年12月31日 | 住宅設備

今年も押し迫って来ましたが、スケジュールは一杯です。

年内に完工すべく、頑張っています!!

 

本日は、パナソニック アラウーノを設置します。

『 ウォシュレットの水が止まらない!! 』との緊急コールを受け、

店長が即、訪問。

ずいぶんと古いトイレなので、この際 便器一式取り換えることになりました。

 

こちらですね。

 

 

 

 

まずは、これを撤去します。

 

 

 

 

据付位置の確認をします。

 

 

 

 

取付、完成です!!

 

 

 

 

こちらのタイプは、ターントラップ洗浄方式という構造になっていて、

ざっくりお話すると、20年前のトイレに比べて 年間13300円の

節水になります。

水道代って、けっこうかかるんですね。

 

パナソニックの代表モデルだけあって、この他にも 数々の特徴があります。

 

まあ、何とか年内に完工出来て ホッとしました。

これで、気分良く 新年を迎えられます!!

 

こうした工事は、大工事になるものと思われておられる方が多いですが、

実際は 1日あれば充分です。

今回の工事は、すべて自店で施工しています。

というか、店長一人で完工しました!!

 

トイレのリフォームも、お気軽にご相談ください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュートの入替工事

2016年12月15日 | 住宅設備

12月も中旬になり、慌ただしくなって来ました。

 

本日は、朝からエコキュートの入替工事にお伺いしました。

夜には、お風呂に入れるように 頑張って取り付けます。

 

まず、既設のダイキンのエコキュートを撤去ですね。

 

 

 

 

今回取り付けるのは、パナソニックの『 HE-S46HQS 』。

エコナビ内蔵で、フルオートタイプの460Lタイプです。

ご家族の人数からすると、4人から7人用といったところでしょうか。

 

台所リモコンを、取り付けます。

 

 

 

 

続いて、浴室リモコンですね。

防カビタイプのシーリングで、キッチリ 仕上げます!!

 

 

 

 

完成しました!!

 

 

 

 

 

もちろん、貯湯ユニットは アンカーでバッチリ固定してあります。

段取り良く、取付できましたので たぶん夕食が終わるころには、

お風呂に入れると思います。

 

H様、ありがとうございました!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器洗い乾燥機の取付

2016年10月29日 | 住宅設備

本日は、キッチンライトと食器洗い乾燥機を取り付けします。

 

まずは、キッチンライト つまり流し元灯の事ですが、

取り換えましょう。

蛍光ランプとグロー球を交換しても、点灯するまで時間がかかる場合は、

残念ながら 器具の寿命です。

 

LED内蔵タイプのパナソニック製に取り換えました。

 

 

 

 

やはり、LEDは良いですね。

パッと付いて、しかも省エネ!!

 

これで、点灯するまで イライラして待つことも無くなります。

 

さて、これからが 本日のメインの仕事になります。

パナソニックの新製品 ” NP-TR9 ” を設置します。

 

現在お使いの水栓は、シングルレバー式(デッキタイプ)。

こちらですね。

 

 

 

 

これを、シングル分岐します。

レバーハンドルとカバーナットを取り外し、

カートリッジも取り外します。

 

 

 

 

 

これに、シングル分岐水栓を取り付けます。

 

 

 

 

カートリッジや分岐水栓には、パッキンやOリングがありますので、

破損させないように、ゆっくり 丁寧に組み立てます。

 

ここまでくれば、後は 本体と接続して設置完了ですね。

 

 

 

 

やはり、水廻りの仕事は それなりに神経を使います。

おかげさまで、バッチリ設置できました!!

 

今回お買い上げいただいた機種は、パナソニックの新製品で

ガンコな汚れをスッキリ洗浄する「パワフルコース」搭載。

また、深皿やどんぶり鉢も ラクに入ります。

 

I様、いつも有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする