goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

せっかく実がなりましたが

2024-12-22 00:11:51 | 日記
近所を歩いていると、柿やミカンがなって、そのままになっています。

ヒューマン 手を伸ばして取りたいですが、泥棒ですよね

大家さんとしては、毎年のことなので手つかずで落下を期待しているようです。





昨日の歩数 4,065歩
コメント (18)    この記事についてブログを書く
« 里親募集 | トップ | 出雲大社 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たんたかさん (ヒューマン)
2024-12-23 07:10:23
おはようございます
そのままですと成熟し、落下してしまいますね
返信する
りんむうさん (ヒューマン)
2024-12-23 07:09:23
おはようございます
木になった実をとるのが面倒なのではないかな
返信する
こんばんは! (たんたか)
2024-12-22 22:18:28
スーパーに行く途中に見かけるんですけど
柿の木に実がついたままの木があるんですよ
凍ったんじゃないかな・・・皺っぽくなってるように見えました
返信する
せっかく実がなりましたが (りんむう)
2024-12-22 21:46:08
鳥さんのご飯になるのかな?
自宅近くでもせっかく実ったのにそのままです。
返信する
西やんさん (ヒューマン)
2024-12-22 20:34:54
こんばんは
クマは出てこないですね 道路が落下で汚れますね
返信する
果樹 (西やん)
2024-12-22 19:58:36
都会だから気に残っていても大丈夫ですね。
田舎ではクマや猿が狙ってくるので取るように言われるそうです。
クマに狙われたら困りますね。
返信する
ベルさん (ヒューマン)
2024-12-22 14:37:25
こんにちは
夏が暑く 長かったせいで不作なのですかね
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2024-12-22 13:44:22
今年は不作の為、柿もみかんも高くて、
クズみかんも手に入りません(-_-)
お歳暮も送れないので、今年は見送りです(^^ゞ
返信する
北さん (ヒューマン)
2024-12-22 12:17:24
こんにちは
柿をとるには、高いところがとれないのかな
返信する
Unknown (北の旅人)
2024-12-22 11:16:01
現在、果物類は高騰してます
柿なんぞは一個、100円以上しますが?
もったいないですね~(笑)
返信する
ma_kunさん (ヒューマン)
2024-12-22 10:47:18
こんにちは
近所の家ですが、豊かな家とはおもえません。普通の家です。昔は子供のためとっていましたね
返信する
おはようございます (ma_kun)
2024-12-22 10:32:15
裕福な家なんでしょうね。
友の話ですが子供の頃は家が貧乏で
ご近所の柿の実は何時までも成っているのに
貧乏な我が家は一番早く柿の実が無くなった
と言っていましたよ。
返信する
gettengさん (ヒューマン)
2024-12-22 09:43:02
こんにちは
巻柿ですか 食べたことがないです
熊本独自の干し柿ですかね
返信する
も~にんぐ! (getteng)
2024-12-22 09:29:01
ヒュ-マンさん
最近は各家庭で干し柿を作るのもやらなくなりましたね。
食べるよりも、作る楽しみが失せたのでしょうか。
老生の郷里の耶馬渓のお婆さんたちが集まって「巻柿」を考案し、
商品化し、駅の売店などで販売されております。
どこかの街でも真似し始めましたね。
返信する
ポンタロウさん (ヒューマン)
2024-12-22 08:54:44
おはようございます
柿の木などある家は、普通の家です
高いところなどとれないですね
返信する
いま一歩さん (ヒューマン)
2024-12-22 08:53:31
おはようございます
柿やみかん とらないでそのままですね
返信する
Unknown (ポンタロウ)
2024-12-22 07:52:01
ヒューマンさん、お早う御座います♫
ご近所に柿やミカンのあるお宅があるんですね。大きなお宅でしょうね。
鳥たちに食べられてしまうんではないですか?余計なお世話ですかね?
返信する
おはようございます (いま一歩)
2024-12-22 07:37:12
此方の散策路でも見られますよ、最近は食べなlくなってるようです
柿も野鳥が啄んで落下して木野氏は少々臭いです(笑)
返信する

コメントを投稿