goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

三遊亭多歌介

2012-06-15 04:16:36 | 日記
お泊り学習の初日は、

1時限目が「レクレーションの楽しさ」ということで、実際に体育館で

ボール渡しや知恵の輪くぐりなど体を動かす時間でした。

2時限目は「笑いの効用」として実際に落語家の小話を聞きました。

前座の落語や紙切りなどに続き、三遊亭多歌介(たかすけ)師生の出番。

名前は初めて聞く人でしたが、円歌門下の真打ちだけあって、笑わすことに

関してはさすがプロと関心しました。

笑いの効用の講義かと思いましたが、ともかく笑うだけの時間でしたね。

こういう肩の凝らない講義は大歓迎ですね。




ネットより情報入手


最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大連三世さん (ヒューマン)
2012-06-15 21:59:05
こんばんは
笑ってもお金がかかりません
健康には笑いことが一番ですね
返信する
ktempleさん (ヒューマン)
2012-06-15 21:58:21
こんばんは
今回のお泊り学習は肩が凝らない講座で楽しかったですね
なんせ全員60以上ですからね
返信する
熊取さん (ヒューマン)
2012-06-15 21:57:06
こんばんは
笑うことが仕事だと思っています。
やることがないので笑ってごまかしているのかもしれないですね
返信する
hashibaさん (ヒューマン)
2012-06-15 21:56:04
こんばんは
最近のお笑いはいけないですね
やはり古典落語がいいですね
多くの人が笑った話ですからね
返信する
まっくん (ヒューマン)
2012-06-15 21:54:48
こんばんは
当方も笑いが絶えない夫婦ですね
少しおかしいのかもしれないですね
返信する
たんたかさん (ヒューマン)
2012-06-15 21:54:00
こんばんは
ご主人が一所懸命、笑いを誘おうとしているのです。
笑ってあげてください
返信する
やまさん (ヒューマン)
2012-06-15 21:53:05
こんばんは
末広亭はヒューマンも時々でかけます
お金を払った分だけ大笑いしてきますね
返信する
ストレッチ (大連三世)
2012-06-15 21:02:10
体をほぐして落語で大笑い。
心身ともにいいストレッチですね。
返信する
今晩は (ktemple)
2012-06-15 20:27:55
ボール渡しや知恵の輪くぐりなどしたり、更に
落語を聞いたり、何とも素敵なお泊り学習ですね。
小生もそんなのがあれば参加したいようです。
返信する
こんばんは (熊取のおっちゃん)
2012-06-15 17:36:11
最近体は動かしていますが 大笑いを
していないですね 反省です
返信する
Unknown (hashiba511)
2012-06-15 17:28:15
笑いは最高の健康ですね。
なかなか笑う機会がないですし、
歳を取りますと、理解力が鈍くなり、とっさの笑いが出来ないです。
特に最近の漫才などは早口で分からなくなりました。
返信する
今日は (まっくんの館)
2012-06-15 16:50:07
素敵な学習でしたね。
笑いとユーモアの有る生活は最高ですね。
当方は笑ってばかりです~!
返信する
こんにちは ! (たんたか)
2012-06-15 16:06:19
なかなか笑うことって少ないですね
夫が冗談を言っても なぜか笑えない(苦笑)
返信する
落語もいいですねぇ (やま悠作)
2012-06-15 15:53:36
東京・新宿勤務の頃は、新宿・末広亭に何度となく通いました。
腹から笑うとほんとにスッキリしますね。
薬はいりません 
返信する
湘南さん (ヒューマン)
2012-06-15 15:07:41
こんにちは
オームの高橋某が逮捕されたというニュースに思わず良かったと声をあげました。
心配のタネがひとつ減りました。
返信する
ベルさん (ヒューマン)
2012-06-15 15:06:20
こんにちは
ベルさんはお悩みがないでしょうから、笑いが絶えないのではないでしょうか。
長生きしそうですね
返信する
田舎者さん (ヒューマン)
2012-06-15 15:05:21
こんにちは
笑う門には福来るとはよく言ったものですね。笑って人生を送りたいものです
返信する
とうとう逮捕!! (湘南ジージ)
2012-06-15 15:00:36
笑う門には福来る・・・・
笑いの絶えない家庭!
最近嫌なニュースが多いですが、家に笑いを!!
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2012-06-15 14:46:44
人間って本当に、一日に一回笑うかどうかですね(*^▽^*)
出来るだけ会話をして、笑顔を絶やさないようにしないとネ(*^^*)
シワなんか気にしてたら、いかんよォ~(笑)
返信する
コメント (田舎者)
2012-06-15 13:09:28
こんにちは、

普段は中々笑うことが無いですね、
三遊亭多歌介の落語を聞いて笑う良いことですね、
返信する
ペケちゃん (ヒューマン)
2012-06-15 09:40:32
おはようございます
そんな思い出があったのですか。驚きですね。ヒューマンも3.11の日のことは忘れませんね
返信する
imaipoさん (ヒューマン)
2012-06-15 09:39:31
おはようございます
高齢者ばかりですから今更経済の勉強でもありませんね。
長生きの秘訣のような授業がいいですね
返信する
三面相さん (ヒューマン)
2012-06-15 09:38:26
おはようございます
笑う、そんな余裕みたいなものもほしいですね。暗いニュースが続きますので、明るく笑いたいですね
返信する
筑前さん (ヒューマン)
2012-06-15 09:37:14
おはようございます
笑うと血圧が下がるとかいわれます。
結果寿命ものびるのではないでしょうかね。
ストレス解消には笑うことですね
返信する
gettengさんへ (ヒューマン)
2012-06-15 09:35:53
おはようございます
笑いがない暗い生活はつらいですね
冗談でもいいから笑いがほしいですね
返信する
楽しいお泊り (ペケちゃん)
2012-06-15 08:12:17
三遊亭多歌介さんですか、話もお上手だったでしょう。
思い出します。
昨年の3月11日。そうですあの震災のあった日です。
越谷の市民会館劇場で市民大学の特別講座が行われていました。その時の講師が三遊亭多歌介さんでした。
午前中の講座(講演)を終り、そのあと館内のレストランで昼食をとりながら雑談・・・楽しいひと時でした。
そして、家に戻ってしばらくしたら・・・あの地震です。
そこから悪夢の時間が延々と・・・・・
忘れられない一日でした。
返信する
お早うございます、 (Imaipo)
2012-06-15 07:24:51
身体を動かす授業や笑う授業私も参加できそうです(笑)
このような勉強は良いですね。
返信する
Unknown (三面相)
2012-06-15 07:07:04
最近笑ってないですねえ。
これは遺憾と思うのですが・・・
少し何か考えなくてはです。
返信する
おはようございます。 (筑前の国良裕)
2012-06-15 06:20:46
笑いは人間だけの特権らしいですね。
大笑いした後の爽快さはスポーツと同様良いですね、いつ大笑いしたか忘れてしまいました(笑)。
返信する
おはよう! (getteng)
2012-06-15 06:16:50
ヒュ-マンさん、
その日が終わって、今日は笑っただろうかと考えてみることです。
笑いのない生活ってしんどいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。