散歩日記XX

主に趣味の話を書いているブログです。

最後にもう一軒

2024-06-15 20:58:23 | 飲み歩き・琴似界隈
琴似に戻ってきて、ちょっと何か食べようかと思ったがもう一つ食べる気にならず、酒だけ飲むかということでバー「M」へ。

1杯目はお勧めメニューとして載っていたディンプル12年。これは手堅く美味いウイスキーだ。



2杯目はバーボン再発見シリーズから、もう販売停止になっているヴァージン7年。



それほど特別高価な訳でもなかっただろうが、今となっては貴重な一杯を頂く。

今日はもう十分酔っぱらったので、この辺で帰ることにしよう。



夜になっても寒くないのはありがたい。

コメント

久々の余市10年

2024-06-15 19:34:59 | 飲み歩き・すすきの周辺
2軒目は混雑した地下鉄に乗り(さっぽろ祭りのせいか?)、すすきのに移動。いつものバー「C」へ。1杯目は相も変らぬウイスキーソーダ。

2杯目はバーボン再発見シリーズから、ワイルドターキーレアブリード。しっかりした味、強め。



最後に「これが入荷しました」と紹介された、余市10年。久しぶりの入荷であるが、これが常時飲めるような状況であってほしい。



結構酔っぱらった。街中は人出が多くなるであろうから、琴似に移動しよう。

2軒目を出ても、まだ外は明るいのだ。

コメント

アスパラ祭り

2024-06-15 18:26:10 | 飲み歩き・札幌市内
今日はとにかく楽な店に行きたい。ということで、北24条に移動し、長年通っている焼鳥の「T3」へ。2番目の客となった。

1杯目はビールでスタート。



今日の通しはアスパラと玉ねぎの天ぷら(作り置き)。



アスパラのサラダと中華クラゲの盛り合わせ。初夏のいい雰囲気だ。



いつもの焼鳥は3本セット(鶏、豚、つくね)にしておいて…。



アスパラ豚バラ巻を2本食べる。アスパラと豚の脂のバランスが良くて、実に美味い。これでアスパラを揚げ、茹で、焼きの3つの方法で食べることができた。



酒はいいちこの水割りにチェンジして、もう少し何か食べたい。こういう時に冷奴である。


→あ、写真がブレた。

というところで、ビッグコミックも2冊読んでのんびりした。もう一人客が来たら私の隣の席が埋まってしまうので、次に行こう。

コメント

閉店365

2024-06-15 16:50:17 | いろいろ写真館
北24条で時間つぶしに少し歩いたが、昔からあるラーメン店が6月20日で閉店してしまうそうだ。



惜しまれるが、今はラーメンを食べる状況ではない。



同じビルにある居酒屋の看板が気になった。「タラバ酒」「ジュジュ焼」「ハヤシライス」と気になる品揃えである。


→こちらは営業継続である。誤解の無きようお願いします。
コメント

20240615ギャラリー巡り

2024-06-15 16:23:11 | 美術・アート
本日は三越→スカイホール→さいとう→市民→らいらっく→オマージュ→富士フイルム→大丸→エッセの9か所と小規模。

今日はそこまで暑くない中をスタート。



■スカイホール「永井美智子個展」。主に「円」をテーマにした幾何学的な形とカラフルな色彩の抽象画展。色あいが明るくてなかなか良い。

■スカイホール「西村一夫展 - 平・和 - 板による座る人々」。ある種の五百羅漢(座像50点が出品)を思わせる展覧会である。

■市民ギャラリー「第78回全道展」。私の方にパワーが無く、さーっと流してみる。森弘志「棘鰍」は相変わらず好みの作品。



■らいらっくぎゃらりい「Vol.3 上ノ大作展/空間造形」。今日は作者在廊のため中に入ってみることができた。
壁にかかっているセーターの毛糸がほどかれて…



こんな形になった。



すぐ近くに水産会社のショップがあるのだが、その入口に絵画が展示されているのに気がついた。

齋藤陽向「回帰1974」:美唄市出身で北海高校時代は美術部どんぐり会に所属していたとのこと。タイトルなどが鮭を思わせるということで、画家の後輩である二代目会長が包装紙や紙袋にこの作品を取り上げたのだとか。



■ギャラリー・オマージュ「仲浩克油彩画展」。オーソドックスな風景画になごむ。



■ギャラリーエッセ「北村哲朗 彫刻展 -樹憶III-」。大胆に木の材料を使った彫刻展。ちょうど作家の知り合いが来ていたせいか、落ち着いてみることができなかった。

札幌駅の北口付近にある彫刻は以前から知っているが、久しぶりに写真を撮影。

作者不詳(F.Mのイニシャルあり)「ふゆのつばさ」。なかなか目立たないのである。



流政之「デアイバチ」。こちらもひっそり立っていて、着目する人はほとんどいない感じだ。



このブログを見て彫刻を見に行く人もいないだろうが、たまに取り上げて見るのも良いだろう。
コメント

たそがれて焼肉

2024-06-15 13:14:51 | 飲み歩き・すすきの周辺
昨日はイマイチだったなあ、と気分が盛り上がらぬままに街中を歩く。昼食は一人焼肉にしよう。私が案内されたコーナーは一人客用の席なので、周りも全員男一人客である。この殺伐とした(いや、とても静かなんだけどね)に浸ることにしよう。

注文したポークソーセージ、鶏もも、みそせせりが到着。







ドリンクが来ないのでしょうがないから焼き始めたところ、ハイボールが到着した(写真無し)。割と濃い目なのがありがたい。



実は塩キャベツも一番最後に来た。これ、私は焼野菜として扱うから良いのだが、普通は肉が焼ける前につまみとして食べるのでは?



キャベツの量が思いのほかあって、ハイボールお代わり、店名を冠した「AN」カルビを追加。



なんか、肉は1品だけにして、焼キャベツにタレをつけて食べるだけで満足するかもしれない。



2000円弱で昼食終了。



外はまだ明るい。明るすぎる。

コメント