日々、気ままに

ボケ防止訓練に 日々の有様等をせっせと入力
週一健康マージャンにはまって
23年7月から再就職 透析と言う仕事に

あと二晩で

2018年12月30日 | 日記
30日
いつもの如く夜中トイレに起き寝ぼけ眼で廊下に出たとたん寒さで一気に目が覚め、用を足して部屋に戻りこたつに潜り込んだ。
年末寒波の冷え込みはいつまで続くのか、今日も予報では真冬日なのだが・・・

かみさん、毎年玄関に正月らしい生け花を飾るのだが、今朝雪かき終えた後飾った様だ。南天や竹は玄関の植込みから切り取ってあしらい、今年は松が葉牡丹に代わっていた。
ついこの間まではクリスマス飾りがひしめいていたが、スッキリして何と無く正月らしくなった。折角飾ったのに気が付かずにいると角が出てきそうなので早いうちに「いいねー」と。

昨日姉様から餅のおすそ分けをいただきに行った時、玄関の正月飾りの取り付けを頼まれ、9時過ぎキャダツを積み込んで出かけた。
昨夕から凍結した路面に10㎝ほど積もり圧雪となった路面だが、さすがに新品の冬タイヤのグリップ力は良い。
6シーズンの冬タイヤは減りは余り無いのだがゴムが硬化して、雪には何とか効き目もあるが凍結路面には効き目が薄れて不安だった。GSの人に制動力が進化した新製品を進められたが、安い去年のパターンの方を購入、ちゃんと効き目もあるし満足・満足。

年末年始にかけて高校の各種競技大会がある。
先週日曜には男女駅伝大会が京都であったし、バスケは28日女子決勝29日男子決勝が行われた。ラグビーは27日開幕し1日おきにトーナメント戦が行われるし、サッカーは今日開幕する。
岩手県勢は今までのところあまり芳しくない。そんな中ラグビーの黒沢尻工業は2回戦から登場し勝ち上がった。

最高気温が1.1度と真冬日にはならなかったが3時頃からまた冷え込んできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする