さあ、片付けの話をしよう !

暮らしが整えば人生の半分は上手くいく!
暮らし美人化計画ハウスキーピングSan 公式ブログ

 
 

片付け世襲は止めなくちゃ

2012-03-02 23:58:58 | 整理、収納、の話

子供の頃から 親や先生に
「片付けなさい」
「さもなくば捨てるよ」と叱られ、脅され、

それでもできないと
「ダメな子」
「だらしない子」

とレッテルを貼られ、自信を無くし
 貼られたレッテル通りに育った大人は多い。

子供が自分で管理できる量をはるかに超えて与えられても
(大量のモノを親が与えていたのに)
「片付け方」をちゃんと教わることがなかった。

親になると今度は自分の子供に同じことを言っている。

遺伝ではなく世襲? だ。

それはどこかで断ち切らなくちゃね。



テレビに登場する片付けの達人たちは
上から目線でいとも簡単に他人のモノを評価する。
「要りません」「捨てましょう」


 散らかった状態に悩んで悩んで
 どーーーーにかしたい!と切実なココロの傷口に
 味噌を刷り込むような言葉はナイフに近い。

 えぐる。



誤解してはいけません。

片付けのセンセイがエラいのではなく
努力する人がエライのです


現状を何とかしたい、
そのためにはどうしたらよいのか
日々考えて 学習して
できることとできないことを見極めて受け入れて、

そんなふうに前向きに明るく努力する人を私は尊敬します


M様の打ち明け話。

「外食を控えて節約してでも
プロのチカラを借りてスッキリした暮らしを手に入れたい!

そう思って勇気を出してはみても
やっぱり最初は コワい人ならいやだなと内心ビクビクしていたのよ。」

と、半年後に打ち明けてくださった。

「優しい人でよかった」
「Sanさんが来てくれるといつもヤル気になるの」
「おかげで ずっとキレイを続けられるようになった♪」と

今日も言っていただきました。

一緒に片付ける日を毎回楽しみにお待ちいただいて
ほんとにありがとうございます


 でもね、
私達は片付けのファシリテイーター(促進者)。
努力しているのはM様なのですよ。


M様が片付けの世襲を断ち切るゴールはもうすぐですだ!